2008年06月03日
納車日当日、今度は友人に送ってもらう。いつもスイマセン。
あのタイヤで高速に乗るのは怖いので、アドバンネオバを持ち込んで交換してもらう。
交換待ちの間に書類にサインをする。
もう後戻りは出来ない。
点検で交換になった部品が何箇所かあったようだ。
ローターを研磨したばかりなので、当たりが付くまでゆっくり走るように言われる(高速で帰るんですけど・・・)。
車を受け取る。
研磨したローターを見ると、表面が滑らかになっていない(とてつもなく嫌な予感がする)。
まぁ、ディーラーがやったことだから大丈夫だろうと店を出る。
地獄は、その瞬間から既に始まっていた。
ブレーキを踏んでみる。
スーーーーーーーーッ。
全然効かないッス。
とにかく強く踏んでみる。
スーーーーーーーーッ。
やっぱり全然効かないッス。
正確には、徐々にスピードは落ちてやがて停止するのだが、体感上は生命の危機を感じるほど全く効かない。
前に車がいるときは、サイドブレーキ必須です(オレは何をやっているのか)。
「当たりが付くまで」って言ってたけど、こんなんで本当に当たりが付くのだろうか?
道路わきの店によって、友人とどうやって帰るか考える。
下道と高速、安全なのはどちらか?
いずれにせよ、万が一のときは絶対に止まらない。
信号が無い高速なら、急ブレーキを踏むことは無いだろう(ハイ、だろう運転です)。
流れを無視して車間も十分に取ることが出来るし、友人は私の後ろを他の車が入らないような車間で走ってくれるとのこと。
ただ、周りに車がいなくなったらブレーキテストをするかもしれないので、注意してほしいと依頼する。
覚悟を決めて高速に乗る(こんな事に命を賭ける意味があるのか?)。
ブレーキを踏む必要が無いのは気が楽だ。
車間をたっぷり取る。割り込まれたら、また車間をたっぷり取る。
ただ、振動がスゴイ。何なのコレ。
100キロでの巡航は無理。巡航するには80~90キロが限界だ。
周りに車がいなくなった。
ブレーキを数回踏んで友人に知らせる。友人が離れる。
90キロ位で走りながら左足ブレーキを踏んでみる。
ブルブルブルブル・・・ブレーキジャダーだ。
直ってないじゃん。当然、減速感も全く無し。
早く当たりを付けたいので、状況を見てこの操作を度々繰り返す。
中古ローターと新品パッドでサーキットを走るとき、こうやって当たりを付けたことがあるが、1周か2周で当たりが付いたように思う。
この車はその気配すらない。絶対おかしいよ、絶対。
そんなこんなで、ようやく新潟に到着する。
これからこの車と付き合っていかなければならないのか?
最高に楽しいはずの納車日がこんな事になるとは、先が思いやられる。
購入記おわり
ブレーキ不調につづく
Posted at 2008/06/03 20:54:25 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ購入記 | クルマ
2008年06月01日
あんまり程度は良くない気がするけど、買うしかないかなぁ(何か楽しいし)。
でも、ブレーキは何とかしたいなぁ。
あとは、何かあっても保証で対応できるかなぁ(ディーラーだから変な対応はしないだろう)。
ちょっと交渉してみる。
私:ブレーキの振動が気になるので、ローターを新品に交換してくれませんか?
営:交換は難しいですが、研磨でもよろしいでしょうか?
私:(交換と研磨ってそんなに金額違ったっけ?)
こちらは振動が気になるので、振動が無くなるのであれば研磨でも良いです。
ということで、契約です。
保証についてよく確認する。
全国のディーラーで保証が受けられる
1年間、新車保証と同様の保証が受けられる
塗装・錆などは対象外となるが、少なくとも5年保証の重要部品の保証は確実に受けられる
友人氏、付き合ってくれてありがとう。話には登場しませんでしたが、いろいろサポートしてくれました。
見積書を見ていて気になったのが一つ。
手続き代行費用が高い。スバルの6倍。
指摘してみたが、変わらず。
気持ち良く納車されたいので、お布施と思って諦める。
あ~あ、買っちゃった。
後日、お金を振り込んだり、駐車場を契約したり、会社を休んで車庫証明を取る。
車庫証明って意外に簡単に取れるのね(現地確認もなし。軽だから?)。
振込指定日の翌日に「振り込みが確認できない」って電話が来た。
「振り込まれているはずなので、よく確認してくれ。金額でも探してくれ。」と依頼。(嫌な予感がする)
そしたら、「それでも、確認が取れない」って電話が来た。
面倒臭いなぁと思いつつ、私の使った銀行に依頼して相手銀行に確認してもらった。間違いなく入金されているとのこと(当たり前ですが)。
「○○銀行○○支店○○さんに確認したら○月○日に間違いなく入金されているとのこと。よく確認しろや、このボケがぁぁぁぁー」ということを柔らかい口調で言う。
今度は、「金額で突き合わせたら有りました」だって。
だから、そうやって確認しろって言ってるだろ。
大丈夫かなぁ、この会社。
まぁ、いいや。納車だ納車。
つづく(今度こそ終わります)
Posted at 2008/06/01 12:48:38 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ購入記 | クルマ
2008年06月01日
まず、外観を眺める。
赤なのに年式のわりに塗装にツヤがある
キズやヘコミはそれなりにある
ノーマルマフラーに穴あき修正の跡がある
エンケイのホイールを履いている
タイヤがすんごいボロい
ブレーキパッドは新品だが、ローターが偏磨耗している(嫌な予感がする)
錆びやすいとスバルに教えてもらったホイールハウス内はきれいだ
座ってみる。
運転席シートに破れ・型崩れがある
何か、肥やし臭い
運転してみる。
エンジンの掛かりは良い
アイドリングも一定している
やはり、肥やし臭が気になる
真っ直ぐ走ってもハンドル(純正)の向きが真っ直ぐでない(嫌な予感がする)
右折と左折でウィンカーの戻るタイミングが極端に違う
ブレーキジャダー(ブレーキを踏むとブルブル振動する)がある
速度一定で走っても何かブルブル振動している(こんな車だったっけ? 嫌な予感がする)
営業マンに断って、エンジンを2速8000回転まで全開にしてみる
スムーズに回るがパワー感がない(3名乗車だけど、こんな車だったっけ? 嫌な予感がする)
高回転で3速から2速へシフトダウンしても、シンクロはヘタっていない(どの道私が買うんだから試してもいいでしょ?)
相変わらず、空吹かし時のレスポンスは悪い
乗っている内に、何かだんだん楽しくなってきた・・・(営業マンが無口になったのは気のせい)
エンジンルームを見る。
D型である
ヘッドカバーからのオイルにじみはない(中期型は改善された?)
パワステフルードの吹き返しはある(これは改善されないんだね)
今はノーマルサスペンションだが、アッパーマウントのネジに外した跡がある(シャコタンにしていた?)
ブレーキブースターの塗装が結構剥げている(オイルこぼした?)
なぜかアーシングが新品だ(嫌な予感がする)
営業マンに聞いてみる。
この車は、下取りで入ってきた
ボロいタイヤは交換してくれない
ブレーキローターは交換してくれない
ノーマルホイール+スタッドレス付き
納車時点検で不具合が見つかった箇所は交換する
オイル(エンジン・ミッション・デフ)は交換する
私の感想。
前オーナーは、おそらく走り屋さん(まぁ、そういう車だからいいけど)
ブレーキジャダーとパワー感の無さが気になる
大きな錆の心配が無い(無さそう)なのは、高ポイント
先日逃したスバルの物件と比べると、こっちの方が程度が悪くて値段が高い(でも、スバルのは売れちゃったよ)
つづく(長いですか?)
Posted at 2008/06/01 08:53:20 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ購入記 | クルマ
2008年05月31日
あの日以来、ネットで車を探すのが日課となった。
スバルディーラーにも依頼した(今は探しても見つからないので、普通は依頼を受けないようだ)。
他社の車でも1年保証が付くメーカーがあるので、スバルとそれらのメーカーの中古車サイトを巡回。
県外の一般中古車店には物件があるのだが、古い車なのでハズレを引いたら大変だ。それを考えると、ディーラー系中古車にこだわりたい。
そんなある日、いつものように期待せずパソコンを眺めていると、何と近県の、スバルではない某国産車ディーラーに条件に合うヴィヴィオが掲載されているではないか。
8年式 RX-R 4WD 6万キロ 修復歴なし 1年保証あり 車両で50万円弱。
写真を見ただけでは程度は不明だが、先日の教訓通り、とりあえず見積もり依頼を入れる。
翌日、店舗から連絡があり、週末の商談の約束をする。試乗も出来るそうだ。
良かった、私が一番目だった。
しかし、程度については良く把握していない様子であった。
えっ、仕入れたばかりなのに何で分からないの?(嫌な予感がする)
なので、買う気満々の私にブレーキを掛ける役目として、友人に同行を依頼した。
商談日当日、高速に乗って数時間、店舗に到着。
数日前から試乗の予約をしているのにまだ最前列に陳列されている。
えっ、これから移動するの?(嫌な予感がする)
待っている間に営業マンと話をする。どうしてこの車が良いのか不思議がっていた。私の後にも県外から問い合わせがあったそうだ。
この時点ですでに買う気満々の私。
そうこうするうちに、ようやく試乗の準備が整った。
つづく
Posted at 2008/05/31 21:09:53 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ購入記 | クルマ
2008年05月29日
オートマ車に乗りはじめて、はや5年。それはそれは退屈な訳ですよ。
さすがに我慢できなくなり、何か手ごろなセカンドカーは無いかなぁと。
条件としては、
1.マニュアルであること
2.50万円以下であること
3.維持費が安いこと→軽スポーツに決定
4.ドノーマルでもそこそこ速いこと
→昔乗っていたヴィヴィオ、あれは速かったなぁ
5.保証付きであること→ディーラー中古であること
という訳で、ヴィヴィオを探し始めた訳ですが、ネットで見る限りディーラーにはタマが無い。タマが全く無いのか?、それともネットに載る前に売れてしまうのか?
しばらく探すのを止めていたのですが、ある日ふと見ると、7年式RX-Rの4WDが確か5万キロで45万円だったかな。しかも、家からは遠いが県内のスバル。
週末に問い合わせたところ、すでに引き合いがあるとの事(シマッタ)。とりあえず、見るだけ見に高速に乗って慌てて店舗へ向かう。
素人なので程度は良く分からないが(だからディーラー中古を探しているのだ)、そんなに悪くない感じ(5万キロだし)。車の素性はよく聞かなかった。
というのも、すでに3人見に来たとの事。つまり、3人全員が諦めない限り、私の番が回ってこないのだ。
しかし、ネットで見た時に問い合わせていれば、私が一番の可能性が高かったみたい・・・
案の定、その日の夜に一番最初の人に売れたとの事。
そりゃ、後ろに3人も待っていると言われれば、買うよなぁ。
教訓
とりあえず、ツバを付けてから考えよう。
つづく
Posted at 2008/05/31 00:27:07 | |
トラックバック(0) |
ヴィヴィオ購入記 | クルマ