• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

前半戦、開幕せずに終了

原因不明のオーバーヒート。
気が付くと水温計がHの位置に。(ワオ)
暖気が終わったら、街乗りで水温計なんか見ないよ。

ラジエターとリザーバータンクの冷却水が空っぽ。
エンジンにどのくらいダメージがあったのかは不明だが、たまたま水道を借りられたので、とりあえず走ることはできた。

何度か継ぎ足すも、ぱっと見はどこからも漏れていない様子。
ショップによると、これが厄介で、ヘッドガスケットを始めいろいろな可能性があり、特定に時間が掛かるとのこと。
前回エンジンオイルを交換した際は問題なし。
助手席の足元も濡れていない。

しばらくは減り方を見てくれとのこと。
これでは前半戦は無理と判断。
しょうがないので、車検仕様に戻して終了。

はぁ、新しい車が欲しい。(欲しい車はありませんが)
Posted at 2015/04/04 23:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ不調記録 | 日記
2014年05月18日 イイね!

オーリンズダンパー オイル漏れ

オーリンズダンパー オイル漏れサスがストロークするとリアからシュコシュコと音が出る。
元からだったのか、最近出るようになったのか、全然覚えていない。(頭悪すぎ)
Z2★を導入しても大した結果が得られなかったのはひょっとして・・・と思い、ばらしてみる。

あれま、リアが左右ともオイル漏れしてるやんけー。
2シーズンでアウトとは、短すぎるやんけー。
フロントはカサカサで問題なし。

しかし、なぜリアが先にダメになったのか?
砂でロッドが傷ついたか?
確かにロッドはびしょびしょで、ゴミが付着。
(ゴミが先か、漏れが先かは分かりませんが)


リアのダストブーツが若干緩いのが原因か?
でも、OH前からこの状態だし、前回OH時は間瀬をガンガン走ってもここまで濡れてなかったし、左右同時だし、違う気もする。

最初からオイルシールが緩めだったのかな?
まぁ、メーカーは、1年(短かっ!)でOHしろと言っているので、単に寿命かも。

これは、久々にアップデートのチャンス到来ということで。
Posted at 2014/05/18 18:43:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ不調記録 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

1速に入りにくい

停車中に1速に入れようとしても、シフトが固くてなかなか入らない症状が徐々に悪化。(もう、カッチカチに固い)

もう1回クラッチを踏んだり、他のギアに入れたりしてもダメ。
ただ、車がゆっくり動いている時は、何の問題もなくスルっと入る。

これは嫌な予感がする。
今年もまたミッションを降ろすのか?

信号で止まるのが怖い。
Posted at 2013/07/21 17:07:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ不調記録 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

つや消しホワイト

つや消しホワイト洗車して水滴を拭き取ると、塗料が落ちて水が真っ白に。(泡じゃないです)
悲しいけどこれ現実なのよね。

でも、まだ下地の黄色がある!
Posted at 2013/03/16 17:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ不調記録 | クルマ
2012年12月29日 イイね!

エンジンブローの原因

エンジンブローの原因なんと、そもそもエンジンブローではなく、クラッチカバーの破損が原因だった。

写真は撮らなかったけど、クラッチカバー外周部の四角で囲った部分が欠けた。
それがミッションケース内で暴れる。

すると今度は、ミッションケースのリブが大き目に欠けた。
それがミッションケース内で暴れる。
それがどこかに挟まり、クランクシャフトがロックした。
さらにセルモーターのギア部分も破損した。

調査の順番としては、(エンジン載せ替えとなったときになるべく調査工賃が安く済むように)ヘッドカバーとオイルパンを外してみたが、エンジン内部には異常は見られない、オイルの量も問題ないし金属粉も混じっていない。
なのにクランクやカムが回らないってことは、駆動系の問題だってことになったそうだ。

このレーシングギアのクラッチカバーは、破損箇所が他のメーカーには見られない構造となっていて、使い方が悪かったと言うよりは、設計上の問題と思われるとのこと。
さらに金属プレス後の処理も不適切と思われ、破損箇所以外の同様の部分にもうっすらとクラックが入っていた。

このクラッチに換えてから早々に半クラッチでジャダーが出るようになったのも、カバーにクラックが入ったことが原因と思われるとのこと。
クラッチをばっつんばっつんと繋いでいたけど、ディスクとフライホイールはきれいな状態だった。

これは今後の検証待ちだが、ミッションOHしたのにギア鳴りするのも、カバーが原因で切れが悪かったことが考えられるとのこと。

と言う訳で、クラッチだけじゃなくエンジンの上下も開けちゃったので、ついでにエンジン関係の消耗品も交換することになりましたとさ。
Posted at 2012/12/29 22:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ不調記録 | クルマ

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) ダイナミックダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 06:42:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation