• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

重大な見落とし

重大な見落としいつも、ガンさんのラインを頭に思い浮かべて走っていながら再現できない私です。
中でも、ソックスコーナーでの再現率が異様に低い、って言うか再現率ゼロ%。

ガンさんは、思いっきり奥まで突っ込んでおきながらインにきっちり付いている。
それを一度も再現できず、インがガラ空きになってしまい悩み続けている訳です。
運転のせいだと思ったり、車のせいだと思ったり・・・

ブレーキをだらだら残せばインに付くことはできるのですが、ガンさんはとっくにアクセルに足を乗せている頃なので、ラインを再現できてもその乗り方は誤りです。(だって、ガンさんがそうやってないのだから)

で、また映像を分析していて、ある事に気が付いた。
画像の一番上は、ガンさんがドライブした時のソックスコーナー。
2枚目は路面補修後のものですが、補修箇所が黒く映っています。
3枚目が現在のもので、補修箇所の色が周りより薄くなっているのが分かります。

つまり、この補修箇所が風化によりグリップしない路面に変化してしまったと思われる。(と思いたい)
これでは、どうやったってガンさんラインをトレースできないはずだ。(と思いたい)
私のベストラップがインベタで走った時に出たのも、イン側のタイヤが補修部分に乗っていないからに違いない。(と思いたい)

よって、イン側のタイヤを補修部分に乗せずに縁石の内側までを使った狭い範囲でのアウトインアウトが、現在の理想のラインだと言うことか?(たまに脱輪しちゃいますが)

話変わって、
それにしても「クリップまでブレーキを残す」って書いてるドラテク本って一体何なんですかね。
逆に15年以上前にたった2,000円で公開されていた情報を万単位の金を取って教えているドラテクスクールって一体何なんですかね。
Posted at 2011/03/31 23:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation