• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

T500のSSD化 パート4

T500のSSD化 パート4何でも、インテルの現行世代に採用されたSandForce社製のコントローラーだと、使用しているうちに書き込み速度が落ちていくそうで。
しかも、Trimコマンドで削除済領域を開放しても速度が回復しないらしい。

たしかに買って2週間、読み込み速度は変わらないが、書き込み速度のベンチマークが若干下がり気味。(もちろん体感はできません)

速度を回復するには、Secure Erase機能でまっさらにする必要があるとのことで、いざという時のために実験してみることに。

自分で自分を消去できないので、SSDを外付けにしてUSBで接続するとインテルのツールから認識されなかった。(OSからは外付けHDDとして認識されている)
どうやら、SATA接続じゃないとダメらしい。
ってことは、インテルのツールを使用する限り、普通のノートPCでは消去できないってことになる。(光学ドライブ等から起動できるツールじゃないとダメ)

ただ、そこはThinkPad T500。
この前光学ドライブと交換した2nd HDDから別OSを起動。
無事、インテルのツールから認識された。

その後の手順は以下のとおり。
 ・パーティションをバックアップ。
 ・パーティションを削除。
 ・Secure Eraseに入ると、SATAの電源ケーブルを抜き差ししろって出るので、ちょっと怖いけどSSD本体をPCから抜き差しするとSecure Eraseが終了。
 ・パーティションをバックアップから戻す。

結果、速度が元どおり回復したことを確認。(と言うか、スコアが若干アップ)
しかし、今どきデスクトップPCが前提ってのは、どうかと思いますよ。
Posted at 2012/09/29 19:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | パソコン/インターネット

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 1718 1920 21 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) ダイナミックダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 06:42:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation