• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

PENTAX K-5IIs レビュー パート2

PENTAX K-5IIs レビュー パート2レンズは、Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
ポイント考慮後の価格は、脅威の1.1万円。しかも日本製。
タイヤ1本より安い。
レンズ沼なんて言葉がありますが、はまってる人から見たら水溜りみたいなものでしょう。

値段を考えると文句は言えないが、写りが悪い。
200mm以上は解像せず、デジタルズームみたいな汚さ。
輪郭や線には、緑や紫の収差が大量に出る。

望遠なのに手振れ補正がないけれど、ペンタックス(とソニー)はボディ内補正なので問題なし。
ただ、ファインダーの像はぶれぶれのままなので、気に入らない人はいるかもしれない。

F8 ISO-160 1/800秒 210mm


F8 ISO-160 1/500秒 300mm


210mm等倍


300mm等倍


せっかく買ったオモチャなので、新幹線でも撮ってみますかね。
設定は、AF-C、エリア拡張、レリーズ優先、露出1枚目固定。
バッファーが一杯になるまで押しっぱなし。
ただ、結構すぐ一杯になるので、ある程度引き付けてから連写を開始する必要がある。

ワイパーに中央のAFポイントを合わせようとしているので、構図は無視してね。
スタート F5.6 ISO-160 1/500秒 300mm


F6.3 ISO-100 1/500秒 260mm


F8 ISO-100 1/500秒 210mm


F9 ISO-100 1/500秒 93mm


F10 ISO-100 1/500秒 70mm


カメラを動かしながらズームリングを回すのがスムーズに出来やしない。
ズームリングにオイルフィルターレンチでも掛けてみるか?  ←久しぶりの車ネタ

結構大きくピンボケしてからAFし直すみたいで、歩留まりが悪い。
勇気を持って(?)、こまめにレリーズし直した方が良いみたい。
どうも1枚目にピントが合いやすい気がする。

F7.1 ISO-100 1/300秒 300mm


F4 ISO-1250 1/500秒 75mm


ピンボケなので載せませんが、苦手っぽい状況も分かった。
暗い場所だとAFし直さない傾向がある。
あと、遠ざかっていく被写体だと前ピン量産。
3点バーストを心がけてみよう。

Posted at 2015/03/15 16:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation