• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート3

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
場所は朝の佐潟。

ニコンの仕様表に書いてあるサンディスクのSDカードは高価なので、その1/4で買えるトランセンドの高速タイプにしてみたら、仕様表には届かないものの書き込み速度が改善。

JPEGラージでもHIGH連写(5コマ/秒)で遅くならなくなったし、RAWのLOW連写(3コマ/秒)なら10枚は撮れるようになった。
各画像、現像時に露出を適宜補正。(+0.3~+0.5)

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-560

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-450

F5.6 390mm 1/1600秒 ISO-800

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-900

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-1600

背景に引っ張られて感度が上がる。

F5.6 360mm 1/1600秒 ISO-900

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-1250

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-1600

この距離でも奥の白鳥がぼける。
シャッター優先だと当然絞りは選べないから苦手だ。


F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-400
ストレート現像。

空に引っ張られて感度が下がる。

それを現像で露出+2.0補正。

特に違和感は無い。

つまり、RAW現像で露出補正する前提で、全てISO-400固定でも撮れたということか。
JPEGから明るさを調整すると変な感じになってしまうので、動体撮影時はRAW撮りする予定。


おまけ
F5.6 500mm 1/500秒 ISO-400

白鳥が帰ってくるのは日没になってから。
それまではたまにサギが飛んでくる程度なので、朝に行きましょう。
Posted at 2015/11/15 15:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation