• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

岐阜基地航空祭2018

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

エプロンからは終日逆光なので、2年前は南会場から撮ってみたが、センターから離れ過ぎていてあまり飛んでこなかった。
今年は場外南側から撮ろうと早めに駐車場を出発したら、7時前なのに開門している。(事前にそんなアナウンスはない)

これ幸いとばかりに、南側に向かう基地内シャトルバスに並ぶ。
しかし、バスは素通りするばかりでいつになっても始発が来ない。(係の人も分かってない)
ようやく南側に着いたら、もう人でいっぱい。(徒歩でも同じくらいの時間だったが)

空いている場所はイマイチな場所だと思われるが、止むを得ない。
雰囲気的に新田原の南側っぽいが、木と電線が邪魔。
離陸後の旋回には遠い、8の字旋回では頭上を飛ぶ、360度旋回にはちょうど良い、そんな場所。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 -0.5EV

F6.7 340mm 1/1500 ISO-100 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 -0.5EV

F6.7 360mm 1/1500 ISO-320 -0.5EV
1人乗りと2人乗りでは色が違う。

F6.7 340mm 1/1500 ISO-250 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-100 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-320 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-160 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 -0.5EV
後席がガッツポーズ。

F6.7 200mm 1/1500 ISO-160 -0.5EV


ブルーインパルスのセンターはもうちょい右側だった。
F6.7 200mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

F6.7 310mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-200 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-100 -0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-125 +0.5EV
今回はちゃんと地面を入れたものの、高低差があり過ぎ。

F6.7 410mm 1/1500 ISO-110 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-280 +1.0EV

F6.7 270mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F9.5 10mm 1/500 ISO-100 +0.5EV

F6.7 230mm 1/1500 ISO-250 +1.0EV


午後は南会場に移り、パッカン狙い。(すっかり曇り空)

2年前は音響が悪かったが、今年は音がやたらと良い。
見ると、複数のスピーカーが増設されている。
わざわざこんなことをする基地を他に知らないが、そこから流れてくる音楽は、細川ふみえのスキスキスー。(ズコーッ)
F6.7 135mm 1/1500 ISO-180 0.0EV

F6.7 135mm 1/1500 ISO-180 0.0EV

F6.7 75mm 1/1500 ISO-160 0.0EV

このためにDX 70-300mmを持ってきたのだが、全然重ならなかった。

F6.7 300mm 1/1500 ISO-200 0.0EV
DX 70-300mmは十分な解像度。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-280 0.0EV

F6.7 86mm 1/1500 ISO-200 0.0EV

F6.7 70mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-800 +0.5EV
胴体は直線ではなく、微妙に波打っているのが分かる。

F11 240mm 1/60 ISO-100 +0.5EV

F9.5 250mm 1/60 ISO-100 +0.5EV


ブルーインパルスの帰投
F6.7 320mm 1/1500 ISO-560 +0.5EV


おまけ

DX 70-300mmは連写しながらズーミングすると、AF-Cフォーカス優先であっても再AFせずに連写が続く。
200-500mmでは出ない挙動なので、わざとその機能を落としていると思われる。

Posted at 2019/01/14 19:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 34 5
6789101112
13 141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) ダイナミックダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 06:42:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation