• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

ビックカメラ新潟店オープン

ビックカメラ新潟店オープンチラシに「ぜひお申し付けください」とあったので、
ヨドバシの方が安い商品を探してどこまで下げてくれるのか聞いてみました。

しばらく奥に引っ込んでから「同じにします。」
他店に合わせはするが、安くはしないそうです。
だったら先に安くしたヨドバシで買いますが・・・

本当に申し付けるだけでした。
どうもありがとうございました。
Posted at 2009/02/20 21:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月17日 イイね!

雪道練習

ビスカスカップリング交換の効果を確かめに出発。
四駆への切り替わりが速くなっているのが体感できた(効果あり)。

あと、この車ってノーマルでもアクセルターンが出来るんですね。
かなり大回りになりますが。
Posted at 2009/02/17 23:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2009年02月15日 イイね!

モモステの革がハゲた

モモステの革がハゲた某所にて。
整備したついでに洗車・室内清掃をしてくれたのは良いのですが、「ハンドル拭いたら革がハゲちゃいました」、とのこと。
まあ、中古で買ったボロだから別に良いんですが。

しかし、どんな強さで拭いたらこうなんのよ?
Posted at 2009/02/15 16:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ不調記録 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

最大ブースト圧調査

最大ブースト圧調査ピークホールド付のブースト計を取り付けたのは、立ち上がりのホイールスピン時のブースト圧を計測するためなので、スタッドレスにもかかわらず出発。
平常時の最大ブーストは0.8キロ。

ネオバならラインに乗ったままホイールスピンするが、スタッドレスだとホイールスピン前にどんどんアウトに膨らんでしまう。こわぁ~。
しかも、低グリップタイヤは進入から鳴き始めるので、なかなかアクセルを踏めない。
逆バンク状のコーナーで少しだけ成功。

ホイールスピン時の最大ブーストは、0.9キロと判明。
Posted at 2009/02/15 11:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビング | クルマ
2009年02月10日 イイね!

パワステオーバーホール

パワステオーバーホールパワステオイル漏れにより1年で3度目のオーバーホール。

パワステタンクのOリング交換。
ステアリングギアボックス本体とそこからパワステタンクに繋がるホースを走行60,000キロの中古品と交換。
今度こそ頼む。
画像は交換前。

71,000キロ。
Posted at 2009/02/10 23:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ整備記録 | クルマ

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34567
89 1011121314
1516 171819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39
[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]マツダ(純正) ダイナミックダンパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 06:42:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation