• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

坂の上の雲

坂の上の雲もっくんがフレディ・マーキュリーにしか見えない。

203高地だけで1回分の放送となっていたので、もしかしたらプライベート・ライアンのような大迫力映像があるかもしれないと、3年前から楽しみにしてきたのですが、期待外れ(ある意味予想どおり)のジョボさであった。
どうせ、いくら頑張ってもCGってバレバレなんだから、日本海海戦なんか適当に描けば良かったのに。

学校ではこの頃の歴史をほとんど教えないし、この話(あくまで小説ですよね?)と史実が一致しているのかよく分かりませんが、日露戦争って結局のところ、ユダヤ人が金を出して日本人を犠牲にしてロシアと戦わせたって事なの?

そう思わせるシーンがあったので、気になってNHKのホームページを見たら「アメリカの金融家が融資を申し出た」と書いてある。

モスクワまで攻め入ったわけでもないのに、日本がなぜ戦勝国となったのかもはっきり描かれていなくて、良く分からなかったなぁ。(ポーツマス! ポーツマス!)
Posted at 2011/12/31 08:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月23日 イイね!

ati2dvagでブルースクリーンが頻発 パート2

ati2dvagでブルースクリーンが頻発 パート2どういう訳か、今朝になってから症状が再発。
3分くらい使っていると、ブルースクリーンが出てしまう。
こりゃ困った、もうダメか?

そういえば・・・
T500には、スイッチャブル・グラフィックスなる機能が付いていて、バッテリー駆動時間を延ばすためにビデオカードとオンボードビデオを切り替えられることになっていたはず。
ただし、対応OSはビスタ以上。

購入してからずっとXPを使っているので、すっかりそのことを忘れていた。
ってことは、OSをビスタか7(両方持っている)にしてオンボードビデオを使うようにすれば、トラブルを回避できるかも?

ってことで調べてみると、なんとXPでも切り替えが可能らしい。
ただし、OS起動中には切り替えできなくて、都度再起動してBIOSで設定するらしい。
今まで勘違いしておりました。任意にスイッチできないだけで、再起動すればできるってオチ。

BIOSを変更してインテルのグラフィックス・ドライバーを入れたところ、ビデオカードなしパソコンとして普通に動いてます。
3D描画のベンチマークが8分の1くらいに下がったけど、2D描画がちょっと上がったぞ。(何ソレ?)

ちょっともったいない気もしますが、しばらくこれで様子を見てみます。
今後、ATIの製品はちょっと遠慮したいなぁ。(ってことは、AMDもか)
Posted at 2011/12/23 18:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | パソコン/インターネット
2011年12月23日 イイね!

ベストモーターTV?

ベストモーターTV?これは、ベストモータリングの後継番組なのか?
本田氏と仁礼氏の名前がある。

内容は、またもやR35GT-R。
マイナーチェンジしても、サーキットのタイムが上がっていないのが興味深い。
やっぱ、重いんじゃね?

ぜひとも86特集を企画して欲しい。
Posted at 2011/12/23 00:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月17日 イイね!

新型インプレッサのすべて

新型インプレッサのすべて嫁に「買わないよ」って言われてたけど、一応本だけ買ってきました。

全幅3ナンバーの200万円クラスで四輪独立懸架って、インプレッサとアクセラ位しか見当たらない。(ギャランてのもあるけど)
暖気を早めて燃費を上げるためにフォレスターよりエンジンオイルを250cc減らしたとか熱い。(そこまでやるか)

セダンとハッチバックの値段は同じだが、セダンがスペアタイヤで、ハッチバックがパンク修理剤となる違いがある。

サイドエアバッグがセットオプションとなり高いので、アイサイトをあきらめてグレードを2リッターFFに落としてHP上で見積もりしてみると、約225.5万円。(減税込)
ここから値引きと補助金10万がマイナス。
そして、マット、オーディオ、コーナーセンサー、ETCが追加。

結構良いと思うんだけどなぁ。
スバルさん、とにかくバニティミラーに照明を付けてください。
Posted at 2011/12/17 21:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

フロント ブレーキパッド交換

フロント ブレーキパッド交換誤発送されたパッドの交換がようやく完了。
G2からG2メタルに交換。
パッドの硬い層が出掛かっていてローターが若干削れていたが、まぁ許容範囲。

ローターはプロミューのまま。
これでジャダーが出れば、パッドとローターの相性が悪いことが確定する。
とりあえず、来シーズンの準備は完了。

ついでにスタッドレスに交換したら、やたらと乗り心地が良い。
Posted at 2011/12/04 18:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ整備記録 | クルマ

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation