• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

オーリンズダンパーOH(リアのみ)

66,392キロ。
前回OHから2シーズン半使用。
減衰力の変更はなし。

どうしても抜けてる気がしてOHに出してみた。
フロントは押すのに力がいるし、戻りも早かったので、リアのみ。

で、やはり抜けてましたね。
ダンパーを押すのに必要な力が全然違う。
OH後はフロント並みに体重を掛けないと押し込めない。
ただ、戻りのスピードは変わらずで、フロントよりゆっくりのまま。
次回OHの目安としよう。

乗ってみると、シュコシュコ音が解消し、たまにシュって言うくらい。
乗り心地は、OH前よりノーマルの方が良かったが、OH後はノーマルと同じくらいに感じる。
OH直後でも渋さを感じないのはさすがだが、その分耐久性を犠牲にしているとも言えるだろう。

そして、一番気に入ってるのは…。
何です?
値段だ。

基本料 10,000円
ゴムブッシュ交換 1,500円
ロッド5mm短縮 1,000円
(税別)

Posted at 2015/01/18 18:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ整備記録 | クルマ
2015年01月17日 イイね!

FUJIFILM X-A1 レビュー パート3

動物の毛まで写っている作例のような写真が撮れたらと、おじさん一人で猫カフェに入店。
子供のころは平気だったのに怖くて触れなくなっている。

なんか、息がぜいぜいする(ような気がする)が、マスクして猫に触れずに写真を撮りまくるのはかなり怪しいので我慢する。

全店員へ。カフェで非常事態だ。
容疑者は男性、服は茶、シャッターバリバリ、マスクマンの変態だ。

足元に巨大な毛玉が。ちゃんと掃除しといてよ。
F6.4 ISO-800 1/10秒

等倍


思ったより部屋が暗い。
シャッタースピードが1/9秒を下回るとほぼぶれるが、当然被写体ぶれもあるので、かなり歩留まりが悪い。
なるべく絞り開放で撮りたいが、絞り変更ダイアルと親指のグリップの位置が近いので、気づかずに絞ってしまうのは大誤算。

1/9秒未満できれいに取れたのはこの1枚だけ。
F5.6 ISO-800 1/8秒

等倍

まぁまぁ撮れてんじゃないの?

ここでもやはりAFの遅さが気になる。
シャッターチャンスを逃しまくり。
ようやく瞳をいただきました。
F4.5 ISO-800 1/34秒

等倍(変なおじさんが映っていますが)


あと、思ったより被写界深度が浅い。
F5.6 ISO-800 1/18秒

等倍

F5.6でも左目がぼけてる。

50分撮り続けてもピントが合ったのは数枚。
F5.6 ISO-500 1/30秒


F5.6 ISO-500 1/30秒
こいつ、レンズを向けると飛び掛かって肩に乗ってきた。


F5.6 ISO-400 1/30秒


なんかね、明るいレンズが欲しくなってきた。(この前はいらないって言ってたのに)
でもって調べると、フジの明るいレンズは手ぶれ補正のない単焦点のみ。
あぁ、買わずに済んだ。

それから、なんだか咳が出るようになりました。
Posted at 2015/01/17 19:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | パソコン/インターネット
2015年01月12日 イイね!

ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット

ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュットスペイン産CAVA 赤 12% 1,706円(アピタ)

いつもどおりコルクをじわじわ抜こうとすると、ポンと一気に天井まで飛び上がった。
ぶつける気だ! 危ねぇ!

ロゼと言っているが、これは赤だね。
この度数と辛口、しかも赤の渋味もあるので、かなり大人の味。
普通のつまみではこの味に負けてしまう。

それで思い付いたのが、とんかつ、の脂身。
予想どおりばっちり合った。
これくらい強烈なつまみじゃないと対抗できない。

評価△(脂身相手なら◎)
Posted at 2015/01/12 18:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | グルメ/料理
2015年01月11日 イイね!

FUJIFILM X-A1 レビュー パート2

コンデジだと細部がつぶれて良く分からなかった回折現象ってやつを調べてみる。
最大望遠230mm。(×1.5=345mm)
マクロモードにしたままだと、AFでピントが合わなくなるのが面倒だ。

ピント付近(等倍)
F6.7 ISO-400

F22 ISO-500


手前(等倍)
F6.7 ISO-400(屋根部分のにじみは電線がぼけたもの)

F22 ISO-500

ぶれているようにも見えるが、F22の方が手前にもピントが合っているので、これが回折現象のようだ。


次に高感度がどのくらい強いか調べてみる。
条件が厳しい場所と言えば、水族館。

F3.5 ISO-2000 1/9秒(縮小)

等倍

これよりシャッタースピードが遅くなるとぶれ始めるので、1/9秒を目安に各種設定をすれば良いことが分かった。

問題は魚の撮影。
まず、AFが投げ出したくなるくらい全然合わない。
動かない相手でも色がのぺっとしていると、合わないんだなこれが。

MFは液晶を見ながらとなるが、当然相手は動くので、これまた全然合わせられない。
あと、マクロモードでも思いのほか寄れない。(30cm以上離す必要がある)

回遊魚を止めて取るのに必要なシャッタースピードは、1/160秒以上っぽいことが分かったので、シャッター優先でISOを上げる。

F3.5 ISO-3200 1/160秒(縮小)

露出不足の警告が出るが、十分明るい。

この辺から、うろこが消える。
F3.5 ISO-5000 1/160秒(縮小)


動体に弱いのは予想できたが、ここまで弱いとコンデジレベル。
もうお手上げ。(F4.5 ISO-6400 1/160秒)


降参、降参だ。
だめ、まだよ。

Posted at 2015/01/11 00:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | パソコン/インターネット
2015年01月09日 イイね!

ミッションベルワイナリー クックス ブリュット

ミッションベルワイナリー クックス ブリュットアメリカ産 白 12% 800円(やまや)

グラスに注ぐと一気に泡立ち、あふれそうになる。
ところが、飲んでみると炭酸は弱め。

こういうタイプは初めて。
まだ他にもあると?
奴が生きていればまだ泡は増えるはずだ。

フルーティーな香りがあるが、アルコール感が強い。
12%はさすがに効く。

評価△
Posted at 2015/01/09 22:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | グルメ/料理

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45678 910
11 1213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation