• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

PENTAX K-5IIs レビュー パート13

5月撮影分の寄せ集め。
レンズは
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSM と
Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

加茂川、加茂山公園
F8 1/1600秒 70mm ISO-400

どうも色が出ないなぁと悩んでいたら、真ん中以降は鯉のぼり自体が色あせていた。

F5.6 1/1250秒 190mm ISO-250

F7.1 1/400秒 300mm ISO-1250

F7.1 1/400秒 300mm ISO-640

F7.1 1/400秒 260mm ISO-3200

ISO-3200がギリギリのライン。

北方文化博物館
F2.8 1/60秒 50mm ISO-400

F2.8 1/50秒 36mm ISO-400

F3.5 1/100秒 17mm ISO-400

暗い藤棚の下、風にそよぐ藤。
最後まで撮り方が分からず、惨敗。

F4 1/400秒 17mm ISO-640 -2EV


山古志
F8 1/400秒 50mm ISO-400

展望台に上っても見所なし。

F11 1/250秒 17mm ISO-400

F5.6 1/1000秒 50mm ISO-400


大河津分水の治水施設
F8 1/800秒 23mm ISO-400


寺尾中央公園
まさか、自分がバラを撮りに行くとは思わなかった。
F4 1/250秒 50mm ISO-100 -0.3EV

F4 1/160秒 36mm ISO-200 +1EV

F5 1/2000秒 36mm ISO-200


F6.3 1/250秒 190mm ISO-200

F8 1/640秒 190mm ISO-200

F7.1 1/200秒 190mm ISO-200

背景が地面でも完全にボケて分からない。

F5.6 1/250秒 190mm ISO-200

霧を吹いて撮影している人を目撃。
彼が帰った後にその花を撮ってみる。

やはり、標準ズームはボケ方が汚い。
単焦点レンズがないので望遠ズームに交換してみたところ、背景が単色になるほどボケる。
単焦点レンズを買わずに済んで良かった。
ただ、最短撮影距離がマクロで1mもあるのが難点。(標準で1.5m)

あと、標準ズームは露出の変動が多く、露出補正が必要か常にチェックが必要。
それに比べて望遠ズームは、画角が狭いためと思われるが、予想より暗く写るものの露出の変動が少なく確認の負担が少ない。
Posted at 2015/05/30 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2015年05月30日 イイね!

車検他

66,400キロ。
2年で6,800キロ走行。

水漏れの原因は、なんとウォータポンプ。
純正部品だが、前回交換からたった2シーズンしか持たなかった。(マジか)

交換部品
 タイミングベルト
 ウォータポンプ
 カバーパッキン
 冷却水
 Vベルト3本
 右前スタビリンク

素人目にはアウトに見える、ロアアームのボールジョイントブーツはまたセーフ。

内減りが気になるので、ついでにキャンバーをノーマルに戻してもらう。(起こす)


初期応答と、立ち上がりのイン側の接地性の向上を狙う。
せっかくツインスプリング化したので、イン側重視で。

車検代込みでD750ボディコース。
フルサイズ機はいつの日か。
Posted at 2015/05/30 19:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ整備記録 | クルマ
2015年05月30日 イイね!

カーサ・ゲラー キュヴェ・ブリュット

カーサ・ゲラー キュヴェ・ブリュットイタリア産 白 11.5% 1,263円(ジュピター)

とろみがある。
酸っぱい。
アルコール感が強く、実際起きていられない。

評価△
Posted at 2015/05/30 18:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | グルメ/料理
2015年05月30日 イイね!

フィン カ デ ラ コロネ カバ ブリュット レゼルバ

フィン カ デ ラ コロネ カバ ブリュット レゼルバスペイン産CAVA 白 11.5% 1,263円(ジュピター)

これといった特徴はなし。(味を全く思い出せない)
ちょっと苦味が気になるか?

評価△
Posted at 2015/05/30 18:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | グルメ/料理
2015年05月24日 イイね!

PENTAX K-5IIs レビュー パート12

PENTAX K-5IIs レビュー パート12レンズは、Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

レッドブルエアレースで有名な室屋氏の飛行を撮る。
場所はスカイパーク。(リンクサーキットの近所じゃん)





テイクオフ。
F6.3 1/1000秒 190mm ISO-320 +0.3EV

F6.3 1/1000秒 300mm ISO-125 +0.3EV

F6.3 1/1000秒 300mm ISO-160 +0.3EV

F6.3 1/1000秒 300mm ISO-320 +0.3EV


いろいろな曲芸飛行が飛び出したが、遠くの静止画だと迫力が伝わらないので省略。
なので、狙うは300mmでのコックピット。
ファインダーの像はブレブレなので、当然マグレ狙い。

F6.3 1/1000秒 300mm ISO-400 +0.3EV


F6.3 1/1000秒 300mm ISO-320 +0.3EV


サービスのスロー走行(飛行)。
F6.3 1/1000秒 300mm ISO-500 +0.3EV


F6.3 1/1000秒 300mm ISO-500 +0.3EV


F6.3 1/1000秒 300mm ISO-200 +0.3EV


お疲れ様でした。
F6.3 1/500秒 300mm ISO-200 +0.3EV


おまけ
巨大ラジコン飛行機。
プロペラの回転の感じを出そうと、1/250秒に。
残念ながらプロペラは止まったままだったが、初の流し撮りに成功。


専属カメラマン?は、ニコンを使用。


このレンズは、フォーカスを外すと復帰するに時間が掛かりすぎる。
フォーカスリミッター付きのレンズが気になる。
Posted at 2015/05/24 20:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation