• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

北海道ワイン おたるキャンベルアーリ スパークリング

北海道ワイン おたるキャンベルアーリ スパークリング日本産 ロゼ 10% 720ml 頂き物

種なしぶどうのような(言葉にすると安っぽく感じてしまうが)甘い香りが強い。
甘口で非常に飲みやすい。
食前酒に最適か。

評価○
Posted at 2015/07/25 19:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | 日記
2015年07月25日 イイね!

メルシャン 新鶴のあわ

メルシャン 新鶴のあわ日本産 白 11% 720ml 1,922円(ビックカメラ)

50本目を記念して国産を奮発したが、ハズレ。
防腐剤?の苦味は無いものの、酸っぱいだけの味。

評価△
Posted at 2015/07/25 19:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパークリングワイン | グルメ/料理
2015年07月20日 イイね!

PENTAX K-5IIs レビュー パート16

レンズは
Sigma 17-50mm F2.8 EX DC HSM と
Sigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

堀之内 月岡公園。
ホワイトバランスは今回もCTE(バランスさせない)。

F11 1/200秒 45mm ISO-250

小ぢんまりしていて短時間で回れる。

F4 1/640秒 50mm ISO-100

F4 1/800秒 50mm ISO-100

標準ズームだとボケがごわごわしてうるさい。

F13/250秒 70mm ISO-160

ユリって斑点が気持ち悪いね。
なので、横方向から。

F4.5 1/800秒 190mm ISO-100

F5 1/640秒 190mm ISO-100

やっぱり花は背景をぼかさないと。(俺ってこんな人間だったっけ?)
どういう訳か、めしべ・おしべにピントが合っていないとピンボケに感じる。

F5 1/1000秒 190mm ISO-100

F6.3/500秒 190mm ISO-160

F6.3/640秒 210mm ISO-400

気付けば、花ではなくめしべ・おしべがメインになってる。
ただね、めしべを狙ってもAFがなかなか合わない。
そうなると、仕方なくMFで合わせることになる。
となると、レンズ側に手振れ補正が無いので、ファインダー内がブレブレで時間が掛かること。

買うときは、ボディ側に手振れ補正がある方が便利だと思っていたけど、今となってはレンズ側がいいなぁ。
一眼レフを買うまではずっと広角派だと思っていたのに、実は望遠派だということが分かって、自分でも驚いている。

70-300の最短撮影距離を調べると、キヤノンが1.5m(白で1.2m)、ニコンが1.5m。
ちょっと長い。
このレンズは0.95mまで寄れるけど、手振れ補正は無し。
悩むなぁ。
Posted at 2015/07/20 08:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2015年07月19日 イイね!

PENTAX K-5IIs レビュー パート15

レンズはSigma 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
笹川流れの遊覧船から至近距離のカモメを狙う。

わざわざ1回パスして、2階建ての船に乗る。
F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100


「昭和39年の新潟地震で~」のナレーションを聞きながら岩を撮ってみる。
F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-125


餌付け開始。
F5.6 1/1000秒 70mm ISO-160

カモメが船と並走するので今回は楽勝と思いきや、なんと日陰。
目が明るく写っていないと、ピントが合っていても価値なし。

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

逆に目さえ撮れていれば、あとはどうでも良く感じるのが不思議。
餌はかっぱえびせん。(希望者のみ100円)

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

ヒッチコック。

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

まいど!

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-100

こうやって良く見ると、目の周りが赤くて気持ち悪いね。

F5.6 1/1000秒 70mm ISO-125

並走してくれる分には撮りやすいけど、普通に飛ばれるとAF-Cが追いつかない。
一番良く撮れてこの程度。
やはり、飛行機よりカモメの方が圧倒的に難しい。

おまけ
ずっと気になっていた中条の風車群をやっと撮った。
Posted at 2015/07/19 23:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2015年07月18日 イイね!

多数決で決めれば、多数派が勝つに決まってるじゃないか!

by 外山恒一

安保法案の強行採決に反対する人に反対して「多数決で決めるのが民主主義でしょ」と言っている人を見かけますね。
確かに選挙で選ばれた国会議員の過半数が賛成したのは間違いない。
では、その与党議員には国民の過半数の投票があったのか?

調べ方が分からないので、新潟県だけで調べてみた。
小選挙区(公明は出馬せず)
1区
自民  46.97%(当選)
非自民 53.03%

2区
自民  42.96%(当選)
非自民 57.04%

3区
自民  44.20%(当選)
非自民 55.80%

4区
自民  46.70%(当選)
非自民 53.30%

5区
自民  57.33%(当選)
非自民 42.67%

6区
自民  52.70%(当選)
非自民 47.30%

新潟県全体
自民  48.18%
非自民 51.82%

自民が過半数を占めた区は2つのみ。
新潟県全体では、非自民が過半数。
なのに、結果は自民が全6議席を独占。

比例区
自民・公明 44.10%
それ以外  55.90%

新潟県だけみると、与党支持者は少数派です。
Posted at 2015/07/18 07:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation