• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート10

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
場所は小牧基地航空祭。

公式に情報がないので、まずは駐車場事情を。
三菱のロケット工場(?)は6時開場。
シャトルバスは7時始発。
奥に常時開いている別駐車場があるが、6時前に締め出される。(だったら閉じといてよ)

ここはプロペラ機がメインなので、誰が決めたか知らないが、シャッタースピードを下げる必要がある。
超望遠だと手ブレ・被写体ブレに要注意。
あと、NDフィルターなしだと絞られるので、センサーのゴミが目立つ。

機種名は良く分からん。

輸送機
F16 500mm 1/250秒 ISO-200 +0.3EV

F18 500mm 1/160秒 ISO-200 +0.3EV


映画 ブラックホークダウン(ホバリング中)
F29 290mm 1/50秒 ISO-200 +0.3EV


映画 ランボー2
F16 320mm 1/200秒 ISO-200 +0.3EV


映画 ブルーサンダー(久しぶりに思い出した)
F13 500mm 1/200秒 ISO-200 +0.3EV


チヌたん
F14 500mm 1/160秒 ISO-200 +0.3EV


F2
F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-320 +0.3EV


空中給油デモ
F5.6 310mm 1/2000秒 ISO-200 +0.3EV

F18 200mm 1/200秒 ISO-200 +0.3EV


ブルーインパルス
F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-280 +0.3EV

F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-250 +0.3EV

F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-250 +0.3EV

F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-280 +0.3EV


スローシャッターは腕次第。
自分の場合は連写してあとは運次第。

ブルーインパルスは、周辺自治体への配慮で水平方向の演目のみを3周して終わり。
飛行場の問題ってあちこちであるけど、飛行場があるのが分かっていて後から住み始めた人が文句を言うのはおかしいと思うのだが。
そんなんだったら、新潟空港でやってくれても良いよ。

おまけ
YS-11とMRJ



テレビに良く出る丘。

Posted at 2016/03/14 16:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月14日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート9

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
場所は名古屋港水族館。

シャチのジャンプと撮ろうと思って来たのに、席は立ち見のみ。
最前列以外はほとんど見えないので、イルカショーがメインに。(新潟で良いじゃん)

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-360 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-220 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-560 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1600秒 ISO-560 +0.3EV

200mmでは狭すぎた。

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-320

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-280

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-250 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-200 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-200 +0.3EV

F5.6 200mm 1/1250秒 ISO-500 +0.3EV

F5.6 270mm 1/1600秒 ISO-320 +0.3EV


どこから飛び出すのか予想できないので、AF-CのAFエリアをオートにしてみたものの、上手く行くときもあるけど、大抵は反応が遅くて信用できない。
ダイナミックだと最初の1点を合わせられないと、ピンボケを量産。

特に背景があるとつらい。
F5.6 300mm 1/1600秒 ISO-500 +0.3EV

F5.6 210mm 1/1250秒 ISO-400 +1.0EV

もし、これが年に1度のシャッターチャンスだとしたら、タイミングはバッチリなだけにぞっとする。
AFゾーンを設定できる機種だと歩留まりは上がるのだろうか?
そんな私にはD500?

いやいや、最近ニコンがレンズ価格を爆上げしたでしょ。
キヤノンレンズより価格差以上に高性能とは思えなくて、すっかり心が離れてしまった。(マツダか)

なんか、45点オールクロスの80Dが70D並みに値下がりしたら、それで良いのでは? と思い始めた。
Posted at 2016/03/14 14:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年03月06日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート8

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
わざわざ浦佐駅まで行って、通過する新幹線でAF性能をテスト。

ピントが合った最初と最後のカットを掲載。
車両が白飛びしたので、暗く補正。
手探り状態なので、シャッタースピードは様々。

こんな環境。
F5.6 210mm 1/2000秒 ISO-800

F5.6 200mm 1/1000秒 ISO-1250
(これは発車した車両)

両端が金網で、来たと思ったらすぐ柱に隠れるので、撮影可能な範囲はちょっとだけ。
何キロ出ているのか不明ながら、相対速度は戦闘機より速い。
ただし、RAWのHIGH連写(5コマ/秒)だと、途中で弾切れする。

F5.6 480mm 1/2000秒 ISO-400 最初

F5.6 480mm 1/2000秒 ISO-250 最後


F5.6 500mm 1/2000秒 ISO-280 最後のみ

等倍。(ゴム切れてるし)


F5.6 500mm 1/1000秒 ISO-200 最初

F7.1 500mm 1/1000秒 ISO-200 最後

手前はちょうど発車した反対方向の列車。

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-280 最初

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-200 最後


時刻表から通過時刻を予想したものの、予想よりかなり早くやって来てしまい、うまく対応できないこと多数。(警告音なしでいきなり来るのよ)
最初は全くピントが合わないのではと心配したが、思ったより優秀だと思った。
さすがはニコン。(そもそもペンタックスと比較することが間違っているの?)

しかしながら、駅ホームでの超望遠はどうにも気恥ずかしくて、撮り鉄にはなれそうもないわ。

おまけ
浦佐駅といえば銅像。
屋根できてたんね。

Posted at 2016/03/06 16:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation