• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2019年07月13日 イイね!

難解なパドルシフトの仕組みを理解する

難解なパドルシフトの仕組みを理解する一般的な操作方法とは違う、訳ワカメのパドルシフト。

発売当時、開発者が「どうとでも出来るけど、あえてこうした」と言っているので、使いこなしのテクニックがあるはずなのだが、今まで見つけられなかった。
買ってから3ヶ月、ようやく理解できた。

画像上段の数字が現在のギア数。中段の数字がパドルで指定したギア数。
DレンジからSレンジに倒すと、必ず中段の数字が4速になる。
現在のギアが4速以下のときは何も起こらず、5速以上なら4速にダウンする。

画像の場合、1速から4速までは自動でシフトアップ。
5速以上にはシフトアップせず、最終的には4速のままレブリミットに当たる。
これを6速に指定すれば、Dレンジと全く同じと言う事になる。

ここがポイント。
パドルは、現在のギアを指定するのではなく、上限のギアを指定するだけなのだ。
つまり、シフトアップは車任せであり、自分の意思ではコントロールできない。
逆に、シフトダウンは上限のギアが下がるので、現在のギアより下げれば自分の意思でダウンするのと同じ結果となる。

不快なキックダウンを避けるために、事前にシフトダウンしてから全開加速するとする。
レッドゾーン直前でシフトアップすると、反応が悪く1秒強レブリミッターに当たってしまう。
なので、アクセルを全開にしたら高回転になる前のどこでもよいので1段以上アップしておく。(しかし、実際にはシフトアップされない)
こうすることで、コンピューターがDレンジのときと同様に、レッドゾーン直前で自動でシフトアップしてくれる。

アクセルをあまり踏んでいないときは、パドルでのシフトアップと実際のシフトアップが連動しているが、それはコンピューターがアクセル開度を見てそう判断しているだけ。

そう、シフトアップのロジックが大クセだったと言うこと。
はぁ、疲れた。
Posted at 2019/07/13 10:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスIS | クルマ
2019年07月07日 イイね!

外装整備

外装整備ライト磨き&プロテクションフィルム貼り 業者作業 32,400円

残念(当然)ながら内側の黄バミは、きれいにならない。
1度試してみたかったのだが、値段に見合うかは正直微妙。
これならホームセンターで1,000円の磨き剤を買って、毎年自分で磨いた方が良いと思う。
──────────────────────
フロントガラスモール交換 ディーラー作業 12,290円

そのままでも問題ないが、穴が開いていてみすぼらしいので。
──────────────────────
サンルーフ&リアガラス鱗取り&撥水加工 業者作業 9,720円

ホームセンターの磨き剤では全く落ちない強固な汚れのため。
──────────────────────
ボディ磨き&ポリマー 業者作業 48,600円

ダンパー交換しても直進性が改善されるとは思えなくなったため、ダンパー交換代で実施。
ソリッドの黒なので、せっかくきれいになっても洗車機に入れたらもう傷だらけ。
──────────────────────
何だかんだで10万円か。
Posted at 2019/07/07 10:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レクサスIS | クルマ

プロフィール

「なぜかCX-60を購入 http://cvw.jp/b/397614/47583615/
何シテル?   03/10 20:46
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13
[マツダ CX-60] ドアのチリ修正他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:05:39

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation