• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

松島基地20181113

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

岐阜基地航空祭の予行に行きたいのだが、基地側が前日18~19時にならないと予定を出さない。
私のような変なおじさんが大量に集まってくるのを避ける目的だと思われるが、これでは休暇を申請できない。
岐阜基地って他と違って色々特殊なのだが、こんな意地悪をする基地は他にはない。

なので、予定が公表されている定番の松島基地に変更。
航空祭前の晴れなので6機と予想したが、3機1区分。(残念)
露出は撮影時のもの。

F6.7 200mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV
ショーセンターは管制塔側ではなく、いつもの位置。(残念)

F6.7 500mm 1/1500 ISO-450 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-100 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-200 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-360 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-360 +0.5EV
5番機がちゃっかり2番機の位置へ。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-400 +0.5EV

F9.5 18mm 1/750 ISO-200 +0.5EV
バーティカルでない普通のキューバンエイト(∞)って見たことあったっけ?

F9.5 500mm 1/125 ISO-100 +0.5EV


おまけ
見習い中の新5番機のワンタイムアクロ。(離陸後1回だけアクロバットをやって、その後洋上へ)

見習い中に少佐に昇進しているので、やり手かもね。
Posted at 2019/01/05 18:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2019年01月03日 イイね!

入間基地航空祭2018

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

この年末年始でようやく後半戦の選別が終了。
どうせ大した画が無いのが分かっているので、なかなか着手できなかった。

今年も歩く距離が少なくて済む稲荷山公園駅から入場。
しかし、今年はこの入口だけ開放が遅く、人気のブルーインパルス前は取れなかった模様。
自分はブルーのショーセンター狙いなので関係ないが、ブルー前狙いで早く来た人はかわいそう。

午前中はとにかく我慢。
F6.7 310mm 1/500 ISO-160 +1.0EV

F6.7 370mm 1/180 ISO-100 +0.5EV

F6.7 400mm 1/1000 ISO-160 0.0EV

F6.7 270mm 1/1000 ISO-280 0.0EV

F5.6 310mm 1/1000 ISO-140 0.0EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-220 -0.5EV


順光で撮れる今年最後のブルーインパルス。
F6.7 500mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV
3年掛けてようやくほぼショーセンターをゲットした模様。

F6.7 260mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV

F6.7 390mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV

F6.7 320mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV

F6.7 400mm 1/2000 ISO-220 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 -0.5EV

F8 10mm 1/750 ISO-140 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV


途中、空域内に予定外の航空機が進入し、一部科目がキャンセル。
幸い、ループ・ロール3連発は実施されたので、一安心。

F8 10mm 1/750 ISO-140 +0.5EV
ショーセンター狙いだったのは、この画が撮りたかったから。
今思えば、もっと地上を入れるんだったなぁ。

F6.7 360mm 1/1500 ISO-220 -0.5EV
新6番機はビビリなのか、毎回寄せが甘い!

F6.7 500mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

F6.7 290mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F6.7 220mm 1/1500 ISO-160 -0.5EV

デルタ(フェニックス)ロールとループは、ここセンターより会場左側から撮った方が良い画が撮れると思う。(立ち位置は撮りたい画による)

F6.7 200mm 1/1500 ISO-160 -0.5EV

F6.7 270mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

F6.7 290mm 1/1500 ISO-160 -0.5EV


メインイベントの帰投時の一ネタ。
F6.7 390mm 1/1500 ISO-320 0.0EV

せっかくナイフエッジをやってくれたのに、立ち位置が近すぎてナイフエッジに見えない。
もっと離れて撮ればよかった。

おまけ
帰りの電車待ちはものすごい人なのだが、1両4ドア・ボックス席なしの10両編成がばんばん来るので、待ち時間は30分ちょっと。
ちなみに最悪なのは、美保基地(鳥取県)の境線ですね。

Posted at 2019/01/03 16:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年12月08日 イイね!

D500購入

D500購入今シーズンの航空祭が終了し、例年どおりなら来年のスタートは5月。
それまで撮影予定が無いのに買ってしまった。

完全にPayPay祭りのせいであり、自分に責任はない。
キャシュバック20%とポイント11%をきれいに消化したとして、12万3千円。
この金額を見たら、買ってしまうのも無理はない。

10コマ/秒
12bit圧縮RAW
サンディスクの書き込み90MB/秒のSDカード

この設定で88コマ撮れた。
6コマ/秒のD7200が、20コマちょっとで糞詰まっていたのは何だったのか?

これなら、SDスロットをメインとし、XQDスロットをサブにしても十分運用できる。
連写中に容量がいっぱいになったとき用に、どうしても2スロットのカメラが必要。
XQDカードはやたら高くて汎用性が無いので、一番安い(遅い)のを買おう。

おまけ
ビックカメラで買うときの注意。
通常10%還元のビックスイカカードであっても、通常のクレジットカード扱いとなり、8%還元となる。
ここに、ネットやスマホアプリの3%アップクーポンを使うと、11%還元にできる。
ただし、商品によっては使えないことがある。
Posted at 2018/12/08 19:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年09月17日 イイね!

小松基地20180913

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

松島基地本番は雨のため不参加。
三沢基地は地震で飛行中止となったため不参加。(飛んだとしても雨だった)

小松基地本番も天気が悪そうなので、予行日(基地側が発表している)を狙う。
小松空港に着いたら県外ナンバー多数で、既にお祭り騒ぎ。(平日だよ)

地元との協定? で朝の連続テレビ小説の間は飛ばないので、8時前に離陸。(早ぇよ)
露出は撮影時のもの。逆光なので現像で大幅に持ち上げて、ノイズリダクションを盛大に掛けている。

F6.7 460mm 1/1500 ISO-280 0.0EV

F6.7 380mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

F6.7 410mm 1/1500 ISO-280 +0.5EV

F6.7 400mm 1/1500 ISO-200 +0.5EV


よっしゃ、2機の特別塗装機も上がった。
ただ、航空祭では外すミサイル(のダミー)が付いているのが気になる。
案の定、8:15になっても、8:30になっても始まらない。
今日は通常の訓練日になった模様。

逆光の離陸ばかり撮ってても面白くないので帰ろうと思っていたら、岐阜F-2からの無線が入ってきた。
しかし、地形確認のみ!
F6.7 310mm 1/1500 ISO-450 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-360 +0.5EV


戦闘機の遊覧飛行を撮ってても面白くないので帰ろうと思っていたら、アグレッサーからの無線が入ってきた。
当然、洋上訓練へ。
F6.7 500mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F6.7 420mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-320 +0.5EV

F6.7 350mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV


撮れ高が無いので帰りは下道で。(7時間以上)

おまけ
撮れ高が無いので回転寿司を撮ってみたものの、皿の存在感が!
Posted at 2018/09/17 09:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年09月16日 イイね!

松島基地航空祭2018予行

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

松島基地は、航空祭のときだけ南北方向の滑走路に合わせて飛ぶ、というのを去年知った。
旋回半径の内側から撮影できるチャンスなのだが、駐車スペースの関係で本番を基地外から撮るのは難しい。
これは予行に行くしかないと行ってみたら、周辺はお祭り騒ぎ。(平日だよ)

F6.7 500mm 1/1500 ISO-140 0.0EV

F6.7 390mm 1/1500 ISO-200 0.0EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-180 +0.5EV

F8 500mm 1/1500 ISO-280 0.0EV

F8 500mm 1/1500 ISO-180 0.0EV

F8 360mm 1/1500 ISO-280 0.0EV

F8 370mm 1/1500 ISO-280 0.0EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-180 +0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-220 +0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-200 +0.5EV

F9.5 10mm 1/750 ISO-200 +0.5EV

F8 330mm 1/1500 ISO-180 0.0EV

F8 200mm 1/1500 ISO-160 0.0EV

F9.5 11mm 1/750 ISO-125 +0.5EV

F8 200mm 1/1500 ISO-200 0.0EV

F9.5 11mm 1/750 ISO-200 +0.5EV

F9.5 11mm 1/750 ISO-180 +0.5EV

F6.7 260mm 1/1500 ISO-160 0.0EV

縦グリップは、どうにも持ち替え時にもたつくね。
 持ち替える
→ファインダーとメガネの位置を合わせる
→飛行機を探す
→ズームする
→その間も飛行機は進む

せっかく買ったけど、チャンスを逃すので封印だな。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 0.0EV

F6.7 290mm 1/1500 ISO-180 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 0.0EV


F-2は、色のせいか、ピントの合いが悪いと感じていたのだが、ようやく満足できるバチピンをGET。
重要なのは、機材でもなく、腕でもなく、立ち位置ということか。

Posted at 2018/09/16 03:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation