• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

黒埼花火2018

シグマ DP2 Merrill

打ち上げ場所や花火の大きさが大して変わらないので、シグマでも撮れる花火大会。

何たって、
 単焦点
 リモコンの設定なし(2秒タイマーで代用)
 バルブなし(シャッター速度は事前に決め打ち)
 長秒時ノイズ低減OFFが不可(撮影時間分、後処理が必要)
という、花火お断りのカメラなので。

ただし、無限遠を一発で出せるモードがあるので、ピンボケの心配がない所は◎。

F6.3 30mm 15" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F13 30mm 15" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F14 30mm 20" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 8" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 20" ISO-100 0.0EV

F7.1 30mm 10" ISO-100 0.0EV

F16 30mm 20" ISO-100 0.0EV


等倍
まぁ、良く写る。

色が出ないのも、花火だとあまり関係無いし。
持ち出すのは年に1度か2度だけど、未だに手放せないカメラ。
Posted at 2018/09/01 22:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年08月26日 イイね!

松島基地20180727

松島基地20180727D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

今回から、マニアの皆さんの間で導入率が高い、縦グリップを導入。
D7200用のバッタ物(D7100と共用)は、使えたり使えなかったりと、動作確認がはっきりしないので、純正の中古を購入。

待っている間にどんどん雲が流れてきて、残念ながら4区分。
F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-180 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV
何でこれを縦で撮ってしまったのか? 縦グリップを買ったから、としか言いようが無い。

F6.7 200mm 1/1500 ISO-180 +0.5EV

F9 10mm 1/1000 ISO-180 +0.3EV

F6.7 340mm 1/1500 ISO-280 +0.5EV
何でこれを縦で撮ってしまったのか? 縦グリップを買ったから、としか言いようが無い。

F6.7 310mm 1/1500 ISO-280 +0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-280 +0.5EV
3、4区分だと、似たような課目が続くんだよね。

F9 10mm 1/1000 ISO-140 +0.3EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-280 +0.5EV

F6.7 260mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV


縦グリップってそんなに良いの?
思った以上に使いにくかったんですけど。

シャッターボタンとファインダーの位置関係が横位置より遠くなり、上手く持ち替えられない。
その間に飛行機が進んでしまい、再度ファインダーに収めるのに時間を取られる。

ストラップを付けていると、ファインダーに掛かってしまって邪魔くさい。
レンズとの重量バランスが改善されるってのは、全く感じなかった。

良かったのは、ジョイスティック。
これ便利だね。
このためにD500を買うのもありかも?

Posted at 2018/08/26 09:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年08月25日 イイね!

岩国基地20180604

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

街中に外国人とYナンバーの車が多いなと思ったら、米海軍はお休みの様子。
F-18スパホが飛ぶと思ったのによぉ。

月曜日の午前中だというのに、堤防は車でいっぱい。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV
何じゃ、骨董品みたいな飛行機は。

民間会社が保有する昔の戦闘機ホーカーハンターだって。
商売で敵役を演じるんだそう。
F6.7 500mm 1/750 ISO-180 +0.5EV

F11 500mm 1/180 ISO-100 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-640 +1.0EV
F-35Bは出てきたけど飛ばず。

F8 500mm 1/250 ISO-100 +1.0EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-280 +1.0EV
防府で飛んだF-16が三沢へお帰り。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-360 +1.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-280 +1.0EV


今日はハズレだね。
まぁ、高速の割引が利くように、24時を過ぎてから高速を降りるので暇なんですけど。
だいたい月に2回も山口に行くって、来年は雨降れよ。
Posted at 2018/08/25 20:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年08月19日 イイね!

防府基地航空祭2018

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

はい、曇り。
だから、予行だろうが何だろうが、行けるときは全部行っとけってこと。

F6.7 410mm 1/1500 ISO-200 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV

F6.7 370mm 1/1500 ISO-250 +0.5EV
ひょうきん者の教官。(防府、最高かよ!)


F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-220 +0.5EV

今まで見たF-2の中で、一番近かった気がする。(防府、最高かよ!)

F6.7 500mm 1/2000 ISO-200 0.0EV

F6.7 350mm 1/2000 ISO-250 0.0EV

F6.7 500mm 1/2000 ISO-250 0.0EV

F6.7 270mm 1/2000 ISO-320 0.0EV
最近外してばかりのデディケーションパス。
ここまで引けば楽勝だと思ったら、思いっきり近かった。(防府、最高かよ!)

何でも、地上で前任者が見ていた模様。

ブルーインパルスが始まる直前に近くのスピーカーから音が出なくなり、最後まで直らず。
アナウンスが全く聞き取れない。
無線も昨日に引き続き、入りが悪い。
さて、昨日の燃料切れから構成をどう変えてくるか?
何? デルタ何とかと言ってる?

F10 10mm 1/800 ISO-100 0.0EV
何だ、またローパス始まりか。

F6.7 500mm 1/1500 ISO-100 -0.5EV
と思ったら、まさかのワイドトゥデルタループ!
5番機の天候報告がまだだよ!(防府、最高かよ!)

F6.7 350mm 1/1500 ISO-110 -0.5EV

F6.7 200mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV
手前の機体をブラそうと挑戦してきたけれど、これで勘弁して。(連写機だったらこの前後が撮れてるってことで)

F6.7 270mm 1/1500 ISO-100 -0.5EV

F6.7 390mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV

F10 10mm 1/800 ISO-180 0.0EV

F6.7 500mm 1/1500 ISO-125 -0.5EV

F6.7 330mm 1/1500 ISO-110 -0.5EV

F10 10mm 1/800 ISO-180 0.0EV


初めて見たループ始まり。
新任の隊長は、なかなかのやり手かもしれない。

昨日がデルタロールとフェニックスループ、今日がワイドトゥデルタループとフェニックスループ。
2日間で大技を網羅。
つまり、全部行っとけってこと。

おまけ
戦車の体験搭乗。

全身埃まみれになるのに整理券は瞬殺。
Posted at 2018/08/19 16:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年08月12日 イイね!

長岡花火2018 パート2

D5300とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

三尺玉編
花火が地面に落ち切るまで待つか、適当な所で切り上げるか、毎回迷う。
ずっとシャッターを開けていると、パックマンの敵みたいになっちゃうのよ。

1日目
F11 90mm 11.4" ISO-100

F11 90mm 18.5" ISO-100

F11 90mm 26.1" ISO-100

F11 90mm 23.1" ISO-100


2日目
F11 95mm 18.5" ISO-100

F11 95mm 16.5" ISO-100
UPすると画像が荒れてしまうけど、今年はこれが1番。

F11 95mm 25.1" ISO-100

F11 92mm 23.1" ISO-100


やはり、このキットレンズは写りが良い。
焦点距離に隙間ができる18-55と70-300で出してきたので、どうしたんだろうと思っていたけど、画質を優先させたのかな?
Posted at 2018/08/12 10:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation