• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

「カメラを止めるな」を見た

ネタバレなし。
気になる人は、予告編すら見ないこと。(かなり重要)

これ以上情報が入ってくるのが嫌なので、長岡まで見に行った。
23:35の回は、さすがにガラガラ。

手ブレが激しいので、弱い人は酔うかも。私は酔った。

こういう低予算映画は、監督の訴えたいことが理解できるか、が楽しめるかの分かれ目。

見たままのゾンビ映画としてしか感じることができない人には、この面白さは伝わらない。
結構いるのよ、額面どおりにしか理解できない人って。(そこのあなた!)


Posted at 2018/08/11 14:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年08月05日 イイね!

長岡花火2018

長岡花火2018D5300とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

今年もここから撮影。
今までより明らかに人が多い。(バスまで来てるし)

タムロンの便利ズーム(28-300)を売却してしまい、花火用のレンズがない。
ネットで妙に評価が高いキットレンズを中古で購入。

さらにケーブルレリーズ(のばった物)を用意。
赤外線リモコン(のばった物)と違い、親指AFにしておけばMFに変更しなくても、AFせずシャッターだけ切ることが可能。

画像は複数枚を合成したものと、1枚のものがある。(分かるかな?)

1日目
煙がこちら側に溜まってしまい、撮れ高は少ない。
やはり2日間撮影する必要がある。
F11 210mm ISO-100

F13 165mm ISO-100

F13 165mm ISO-100

F13 165mm ISO-100

F13 155mm ISO-100

F13 155mm ISO-100

F13 160mm ISO-100

F11 90mm ISO-100

F13 155mm ISO-100

F13 155mm ISO-100

F13 135mm ISO-100


2日目
F16 150mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F16 150mm ISO-100

F16 150mm ISO-100

F11 92mm ISO-100

F11 92mm ISO-100
フェニックスで上がる3連続の千輪を上手く撮りたいのだが、これだって言う感じにならない。

F11 92mm ISO-100

F13 145mm ISO-100

F16 150mm ISO-100

F16 135mm ISO-100

F13 135mm ISO-100


遠くの建物の文字を確認すると、キットレンズの方がタムロンより解像度が上だった。
同じ焦点距離に合わせると、ニコンの方がかなり大きく写るので、適切な画角を見つけるのに苦労した。(タムロンのスペックは詐欺ってこと?)

あと、三脚に乗せているのに手振れ補正をOFFにしなくてもブレなかった。
これも手振れ補正が誤作動するタムロンとは大違い。
Posted at 2018/08/05 16:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年08月04日 イイね!

防府基地航空祭2018予行

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

当初は土曜日のブルーインパルスの予行から参加する予定だったが、F-15とF-2の予行が天候不良で順延となり、金曜日にF-15、F-2、F-16が飛ぶことに。

これって3日連続の航空祭じゃんという訳で、木曜日の仕事が終わってから徹夜で移動。
午前中に1本しかない路線バスに何とか間に合ったが、降りたのは我々のみ。
何と言ったら良いか、地域性と言うのか、おおらか? な感じに集合。

F7.1 500mm 1/1600 ISO-250 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV

F7.1 310mm 1/1600 ISO-320 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-360 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-250 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-360 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-280 0.0EV


防府の素晴らしい所は、撮影ポイントのすぐ近くにコンビニがあること。
午後のF-16まで安心して過ごせる。

F7.1 500mm 1/2000 ISO-360 0.0EV
インテークにベイパーが発生。
F-2だとここまで加速させない。

F7.1 500mm 1/2000 ISO-400 0.0EV

F7.1 500mm 1/2000 ISO-360 0.0EV

F7.1 500mm 1/2000 ISO-450 0.0EV


土曜日のブルーインパルスだと言うのに、空いている。
晴れだよ、きっと1区分だよ。
日本一、空いてるんじゃないの?
F8 200mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV
燃料が厳しいのか、1区分なのにローパス3連続でスタートし、ファンブレイクなどを省略。

F10 20mm 1/800 ISO-180 0.0EV

F8 500mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

F8 400mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F8 390mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F8 500mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV
デルタロールのためのジョインナップ。
気のせいか、山があるせいか、松島で見るより近くに感じる。

F8 500mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F8 500mm 1/1500 ISO-200 -0.5EV

F10 10mm 1/800 ISO-180 0.0EV

F8 500mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV

F8 340mm 1/1500 ISO-140 -0.5EV

F10 10mm 1/800 ISO-160 0.0EV

F10 10mm 1/800 ISO-180 0.0EV

F8 270mm 1/1500 ISO-180 -0.5EV

タッククロスの後、ビンゴ(フューエル)でストップミッション。
こんな尻切れトンボで終わってしまって、明日どうすんのよ?

おまけ
エビ

Posted at 2018/08/04 14:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年07月29日 イイね!

松島基地20180522

D7200とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

静浜が余りにも物足りなかったので、すがるように松島へ。

午前はハンガー側から。
4機、3区分。
F7.1 200mm 1/1600 ISO-320 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV
久々のダイアモンドロール。(隊形が崩れているのが残念)

F8 10mm 1/800 ISO-160 +0.7EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-200 0.0EV

F8 10mm 1/800 ISO-140 +0.7EV

F7.1 200mm 1/1600 ISO-220 0.0EV

F8 10mm 1/800 ISO-100 +0.7EV

F8 10mm 1/800 ISO-180 +0.7EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-220 0.0EV


午後は管制塔側から。
4機、1区分。
F7.1 500mm 1/1600 ISO-160 0.0EV
観客のいる位置がセンターになったは初めて。
任意の位置にセンターを合わせる訓練をしているのか?
まさか、観客のためってことはないよね。

F7.1 500mm 1/1600 ISO-250 +0.3EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-220 +0.3EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-180 +0.3EV

F8 10mm 1/800 ISO-100 +0.7EV

F8 10mm 1/800 ISO-140 +0.7EV
ワイドトゥデルタループ。

F7.1 500mm 1/1600 ISO-140 +0.3EV
この辺りから、センサーにゴミが付いてしまった模様。

F7.1 500mm 1/1600 ISO-250 +0.3EV
デルタ(フェニックス)ロール。

F7.1 280mm 1/1600 ISO-160 +0.3EV
デルタ(フェニックス)ループ。

F8 10mm 1/800 ISO-110 +0.7EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-140 +0.3EV

F22 10mm 1/125 ISO-100 0.0EV

F7.1 500mm 1/1600 ISO-250 +0.3EV


燃料が足りなくなる大技3連発は珍しい。
低燃費航法を発見したのか? と期待したものの、ビンゴ(フューエル)でストップミッション。

4機だけど課目数が多いので、イマイチな航空祭に行くよりこっちの方がよほど良い。

Posted at 2018/07/29 08:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2018年07月21日 イイね!

海フェスタにいがた ブルーインパルス本番

D5300とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
DP2 Merrill

今回は望遠は無し。
替わりにシグマを持ち出す。
場所は予行のときと同じ、陸上競技場前のやすらぎ堤。

予行ではたった2機なのに、うるさいとか、ローカルニュースで爆音を轟かせてとか、新潟市民はどうなっとるんですか?
ほらほら、戦闘機が翼に爆弾を下げて音速を超えてやって来ますよ。

F6.3 30mm 1/2000 ISO-200 +0.3EV
シグマは背面液晶のみなので、暗くて機体がどこにいるのか全く見えない。
相変わらず、解像度は抜群だが色が出ない。

F9 13mm 1/1000 ISO-200 +0.3EV
前回の反省から、レンズのフォーカスリングとズームリングをテープで止めたのに、13mmになってる。

F9 13mm 1/1000 ISO-200 +0.3EV

F9 13mm 1/1000 ISO-160 +0.3EV

F9 13mm 1/1000 ISO-140 +0.3EV

F9 13mm 1/1000 ISO-200 +0.3EV
今日の1枚を選ぶならこれだな。

F6.3 30mm 1/1250 ISO-200 +0.3EV

F9 13mm 1/1000 ISO-220 +0.3EV

F9 13mm 1/1000 ISO-140 +0.3EV
西側からの進入は無かった。

F9 13mm 1/1000 ISO-140 +0.3EV


ちゃんと予行をやっていないから、燃料切れでストップミッション。
実際には燃料に余裕はあるのだが、規定が変わってさらに余裕を持たせておかないといけない。

センターが思っていたより万代橋側だった。
これなら、万代の街中から撮ったら面白そうな画が撮れたかもね。
Posted at 2018/07/21 18:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25
[マツダ CX-60] ヘッドライト雨水チカチカ対策品取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:07:13

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation