• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

加茂川のツバメ

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。

去年、加茂川の鯉のぼりを撮りに行ったときに、川に沿って飛ぶツバメを発見。
そのときはペンタックスだったので、撮るのをあきらめるしかなかったが、ニコンではどうか?
AFが遅くても、水面に合わせることで被写界深度内に収められるかもしれない。

ダイナミック21点。
すべてトリミング。

F6.3 290mm 1/500秒 ISO-125

F6.3 330mm 1/1600秒 ISO-560

F6.3 270mm 1/1600秒 ISO-640

F6.3 240mm 1/1600秒 ISO-450

F6.3 240mm 1/1600秒 ISO-400

F6.3 350mm 1/1600秒 ISO-450

F6.3 260mm 1/1600秒 ISO-400 +0.3EV

F8 320mm 1/2000秒 ISO-320 +0.3EV

F8 400mm 1/2000秒 ISO-320 +0.3EV

F8 400mm 1/2000秒 ISO-320 +0.3EV

F8 450mm 1/2000秒 ISO-320 +0.3EV


写真を撮ってはじめて気付いたが、ツバメは2種類いる。
のどが赤いのと、白いの。白いのはずんぐりしている。

あと、水浴びするときはノーブレーキ。(首大丈夫なん?)
1/2000秒で羽だけブレるって、どんだけ速いの。

予想どおり、撮影は困難を極めた。
枠に入れるもの大変だが、せっかく枠に入れてもAFが背景抜けを起こしたり、合う前にいなくなったり。
これを瞬時に合わせられるカメラってあるのかね?
買う前に借りられたら良いのだけれど。

おまけ
リアルオスプレイ(ミサゴ)による飛行展示。

白サギによる航過飛行。

青サギによるローパス。

Posted at 2016/06/18 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年06月18日 イイね!

防府基地航空祭2016予行 パート2

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
絞り自動 1/2000秒 ISO320 +0.3EV トリミング。
ダイナミック21点。
連続撮影枚数を増やすためにISO固定とした。

新田原で撮り逃したF-16を迎え撃つ。
空を青く現像すると機体が真っ黒になってしまうので、あきらめた。

F6.3 500mm 相変わらず速い。

F7.1 500mm 安定のハイレート。

F5.6 500mm くるくるロール中は被写体ブレして止められない?

F6.3 500mm

F7.1 500mm もう一声キレが欲しい。

F6.3 500mm 露出あげても日陰の描写が厳しい。

F6.3 500mm

F6.3 500mm

F6.3 500mm


F6.3 500mm ノートリ

F6.3 500mm ノートリ

F6.3 500mm ノートリ

個人的に大興奮の急上昇からの急降下。
ベーパー引きながらの戦闘機のきりもみ飛行。
ただし、撮り所は無し。

F6.3 420mm


確か2回あるはずのデディケーションパス(背中を見せた飛行)は1回だけ。
機体トラブルか、パイロットのやる気がないのか?
すぐ終わってしまった。

500mm(換算750mm)でもトリミングが必要な距離。
フルサイズにゴーヨンの方々がテレコンを使うのも分かるわ。

おまけ

何でデカイ草が生えているのかと思えば、部隊マークがワイルド・ウィーゼル(狂暴なイタチ)だそうで。

Posted at 2016/06/18 11:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年06月18日 イイね!

防府基地航空祭2016予行

めちゃくちゃ遠いが、F-16とブルーインパルスが来るのに、なぜか空いているまったり航空祭。
しかも順光。 ←ココ重要!
晴れるなら、片道12時間かけて行く価値あり。

D5300とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
F7.1 1/2000秒 ISO自動 +0.3EVで撮影して、現像時に暗く青く(笑)調整。

フォーカスエリアはオート。
オート以外だと、不用意に機体と機体の間にAFポイントを合わせてしまったときに、ピンボケして機体を見失ってしまうので、それを防止する目的。ただし遅い。

450mm 欲出して枠一杯を狙ったら、切れた。

500mm

500mm

500mm

500mm

500mm

500mm

500mm

400mm クロスの瞬間を逃す。

500mm

500mm

200mm

500mm

500mm

500mm

420mm

220mm

220mm

500mm

450mm タッククロスだけど、もう一機はどこ?

250mm

300mm

500mm


オートエリアAFは、AFポイントが1枚前の周辺であれば問題なし。
構図を変えてAFポイントが大きく動くケースだと、かなり待たされる。
カメラを大きく振るときに上手く追わないと、ほぼ使えない。

おまけ

1枚目をストレート現像すると、こんな白い空。
でも、心の目では真っ青だったのじゃ。

Posted at 2016/06/18 10:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年06月18日 イイね!

SDカード SanDisk Extreme Pro レビュー

高くて買えなかったSanDisk Extreme Proが、輸入版なら安くなってきたので、思い切って購入。
ただし、店によってはニセモノを掴まされるとの噂。

SDカードリーダーは、USB3.0対応のトランセンドTS-RDF5。

SanDisk Extreme Pro
64GB 4,000円
32GB 3,000円

速い。
とりあえず、秋葉directかマップカメラで買えば、本物が来る。
D5300の12bit RAWだと、バッファー詰まりをほぼ気にせず連写できるようになる。

トランセンド TS32GSDHC10U1
32gb 2,000円

書き込み速度がサンディスクの半分。
D5300だと、10枚目以降はカシャン、カシャンと遅くなる。
値段差を考えると、今や選ぶ価値なし。

トランセンド TS16GSDU1
16gb 1,000円以下

読み込みだけやたら速い。
D5300だと、7枚目以降はカシャン・・・・・カシャンともっと遅くなる。

おまけ

DELLパソコン内蔵のカードリーダーとエクストリームプロ。
やたら遅いので、高速SDカードリーダーが1,000円なら買い。

Posted at 2016/06/18 09:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2016年06月11日 イイね!

D500のクロスセンサー99点

D500のクロスセンサー99点書店でD500のムック本を見ていて腰を抜かした。
オレの200-500 F5.6は対応していないって?
出て1年も経っていない新製品なのに、しかも推奨レンズにも入っているし、そんなバカな!

ネットでカタログを確認する。
※一部の組み合わせでは、クロスセンサーとして機能するフォーカスポイントの数が変動します
とだけあり、製品名の記載は無し。
ネットを検索しても、一部のレンズが何なのか、見つからない。

まさか、まさか、ひょっとして?
説明書をダウンロードして確認してみる。

ガーン!!!
やはり対応せず。
旧型の500 F4、現行の200-400 F4もダメ。

これって、仮に発売日に買ったとしたら、買ってから気付くパターン?
はぁ、毎日価格ドットコムで値段とにらめっこしていたのは何だったのか。
つーことは、70万円のD5も同じってこと。

ニコンってこういう会社なの?
史上最大のワケワカメだよ。
Posted at 2016/06/11 21:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation