• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤワ原人のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

SIGMA DP2 Merrill レビュー パート9

九州の電車は初めて見るものばかり。
とりあえず撮影。(撮り方分かんね)

普通列車
F2.8 30mm 1/40秒 ISO-800


にちりん
F2.8 30mm 1/25秒 ISO-800

F2.8 30mm 1/30秒 ISO-800

今どき段差あり。
気づかず、大コケしそうになった。

にちりん
F6.3 30mm 1/1000秒 ISO-200


にちりん
F6.3 30mm 1/250秒 ISO-200


ソニック
F5.6 30mm 1/100秒 ISO-200


F2.8 30mm 1/50秒 ISO-320

足置きが超ジャマ。
荷物を置けない。

F2.8 30mm 1/60秒 ISO-250

フローリング!

F2.8 30mm 1/60秒 ISO-800

このポケットに切符を差しておくと、勝手に検札してくれるっぽい。

D5300に比べると解像が段違いだけど、スナップには全く向かないね。
手ブレ補正が欲しい。

Posted at 2015/12/12 17:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2015年12月11日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート5

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
場所は新田原航空祭。
税金を無駄遣いしていないか、厳しくチェックする。

13時間以上掛けてやって来たのに、生憎の、しかも結構な雨。
自作のポリ袋レインカバーをかぶって撮影。
適宜トリミング。

オープニング。
なぜか予定より早く始まる。
F5.6 500mm 1/1250秒 ISO-1000

雨が邪魔するのか、筋っぽくなる。
以降、1/2000秒に固定。

F-15教習所の先生。



F-4。


パッカーン

となりの基地からのF-2。


もうバイバイ?
調子乗りすぎオーバーGのため、たった一往復でお帰り。(あー無駄遣い)

アグレッサー。
すぐに一機がトラブルで着陸。
多分、派手に翼を左右に振る担当機だと思う。(あー無駄遣い)


パッカーン

これぞ新田原って感じ。

米軍F-16の曲技飛行。
このためにやって来た。
戦闘機のアクロバットって、なかなか見られませんよ。







すごいもんですね。
自衛隊機にトラブルが続く中、全部持っていった感が強い。

この近距離で換算750mmは、さすがに難しい。
でも、はなから画質は期待できなかったものの、撮れ高がゼロでなくって良かった。

おまけ
午前で切り上げて、帰りのバス停から。


午後のブルーインパルスが途中キャンセル。その後の演目も飛ばず。
結果的に早く帰って正解。

あと、雨とは関係なしに、会場の運営がダメダメだわ。
私みたいに会場の反対側に行きたい人は、絶対に行ってはならないってことが分かった。
撮影した場所の会場側は観覧エリアではないので、パッカーンが撮れないのよ。

Posted at 2015/12/11 23:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記
2015年12月06日 イイね!

イモーターン!

至近距離からアグレッサーに手振ってもらったんだ
そんときはオレ一人だったからな
ニュークスとは違う
Posted at 2015/12/06 09:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

肩透かし

肩透かし覚悟して来たのに空いてる
天気は悪そうだけどね
ま、水濡れ保証があるので大丈夫(こればっか)
待ってろよ、F-16
Posted at 2015/12/06 05:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

Nikon D5300 レビュー パート4

レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。
場所は朝の鳥屋野公園。

せっかく晴れたので、順光の白鳥を狙う。
どういうわけか、ここの白鳥は佐潟より飛ぶスピードが速い。

F8 500mm 1/1600秒 ISO-400

F5.6 500mm 1/1600秒 ISO-400

F7.1 500mm 1/1600秒 ISO-400

F8 400mm 1/1600秒 ISO-400

F8 500mm 1/1600秒 ISO-400

F7.1 500mm 1/1600秒 ISO-400

F8 500mm 1/1600秒 ISO-400

F7.1 500mm 1/1600秒 ISO-400

F7.1 500mm 1/1600秒 ISO-400

F6.3 500mm 1/1600秒 ISO-400


条件が良いとピントが合いやすい気がする。
それに高速シャッターでも、そんなにISOを上げずに絞りが絞られて行くので助かる。
やはり、若干絞った方が写りが良くなるようだ。

こうなると気になってくるのがAF-Cの再AF間隔。
HIGH連写(5コマ/秒)のときは、概ね2枚に1回再AFする。
これがLOW連写(3コマ/秒)でも、2枚に1回っぽいんだよね。

ペンタックスK-5iisだと、LOW連写は1.6コマ/秒ながら毎回再AFしていたけどね。(その結果ピントが合ったかは置いといて)
ニコンならやってくれると思っていたのだが、エントリー機だからそうも行かないか?

これだとシャッターチャンスを逃しそうでね。
RAWのHIGH連写だとカードがすぐ一杯になるし。
被写体によって、JPEGのHIGHとRAWのHIGH/LOWの使い分けるしか無いか?
Posted at 2015/11/22 21:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC 家電 カメラ | 日記

プロフィール

「ヤリスクロス5年目の車検 http://cvw.jp/b/397614/48603767/
何シテル?   08/16 17:12
小遣いだけで新車を購入・維持できるのでしょうか? 買うも地獄、買わぬも地獄(第四章)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょいリフトアップ1.5インチアップ EAZY-UP SET ACC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:21:37
[マツダ CX-60] リプロパック(7つ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:18:09
時間調整式ワイパースイッチに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:05:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
【2020/10/10 納車】 通勤車として購入。 【2023/1/1】 電動パーキン ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
【2024/3/31 納車】 1年落ちの中古車を購入。 段差でサスがビヨ~ンて伸び上がっ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【2007/07/07 納車】 10年前はFFでしたが、立ち上がりのトラクションが掛かる ...
レクサス IS レクサス IS
【2019/04/16 納車】 2006年式 前期型。10.2万km。 1度大排気量車に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation