• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

motoGUPPI1058の愛車 [スバル トラヴィック]

整備手帳

作業日:2011年3月13日

6回目のATF交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3回目のATF交換後 4・5回目は2010年4月15日に連続して交換しました
その後 約12000km走行し 今回は6回目の交換です

ドレンボルトには写真のとおり鉄粉がどろりと付着しておりました
指で触ってしまったため 鉄粉表面が乱れております

4・5回目の交換後 停車時からのスタート後 アクセルを踏み込むと少し「ぬるり」とした感触が感じられ ちょっとまずいのか?という疑念がありましたが それが増大することもなく 交換後5000kmも走るといつの間にか感じることができなくなっていました
2
いつもの通り 鉄粉をブレーキクリーナーで洗い飛ばし キレイにしてからミッションに組み込みます

交換後はスタート時の「ぬるり」とした感触もなく いいフィーリングで走っております

今回はATFの交換 そしてエンジンオイルの交換を同時に実施し 赴任先までの走行では15.4km/lを記録♪
エンジン音もとても静かになり 効果を実感した次第です

いつもアクセルをあまり踏み込まない運転のためか 交換したATFはまだ赤い色が残っておりました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルパックの交換

難易度:

エーモン製メモリーバックアップの改造

難易度:

点火プラグの交換とタペットカバーからのオイル漏れ

難易度:

オイル交換

難易度:

ワイパーリンケージ交換

難易度:

タペットカバーの取り外し、清掃、パッキングの交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月18日 7:13
もう6回目なんですね!

自分もATFを前回換えた時のあまりのフィーリングの良さに、
近々またやろうと考えているのですが、同じく滑りが心配でした。

手を掛けるたびにどんどん良くなる・・・
嬉しいですよね。まるで生きてるかのような。

こういうレポートを読むとむずむずしますです(笑)。



コメントへの返答
2011年3月19日 0:00
そうです なんだかんだと6回目になりました
1度ペール缶を購入すると7回交換できます♪

トラの具合が良ければ おいらもGOOD d(^^)なので 今後も続きます
今回の交換で 廃油を入れているもう一つのペール缶が満タンになりました
この廃油 重油を使うボイラーかストーブの燃料にできるんですね
そろそろ おいらの師匠であるバイク屋に持っていかないとなりません

さあ SDXさんもオイル交換とATF交換はDIYしてみますか?

プロフィール

「名鉄 よっつめ これに乗りました 沢山の鉄分を補給させていただきました 名鉄さん ありがとう」
何シテル?   11/15 14:48
あまり人が乗らないバイクを探していたら モトグッチ ルマン1000と出会いました♪ こいつに乗ってから 乗り物に対しての考え方が くるりと変わってしまい ヨー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7年ぶりのバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 10:29:16
左目 復活!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 21:10:33
休憩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 18:20:11

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
お気に入りの1台 乗りつぶすぞぉ~ (^u^)プププ めざせ20万km!
その他 その他 その他 その他
もう19歳になる ごついイタリア娘 モトグッチ ルマン1000です 手足やら 血管やら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation