• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむきむ☆彡@充電中(87%)のブログ一覧

2008年11月25日 イイね!

わすれてた(@@)

今日、「いいとも」のテレフォンショッキングに安住紳一郎アナが出ていたんだった・・・。

みのがしたぁ~~~(号泣)
Posted at 2008/11/25 16:55:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月24日 イイね!

つくばサーキット T1000 にて

つくばサーキット T1000 にて 変更したリアアライメント、及びその施工に於いてネックになるかと不安を抱えていた耐久性のテストが主な目的となります。
 耐久性とは、どかんとはじき上がるような衝撃を繰り返し与えてみて、応力分散が期待通りに行っているか、はたまた今回採用したボルトが折れたりしないか…って所ですね。
 予想通りというか、そこら辺には何の問題も無かったですな♪

 今回のセッティング 
 フロント:変更無し
  キャンバー:1度付近
  トー: トータル1mmイン
 リア:土曜晩変更
  キャンバー:シム右 0.5mm 左 0.4mm(共に1度付近)
  トー: 左右0.3mmシムに交換(トータル1.5mmインから0.75mmへ試験変更)

 ってな感じです。
 後にも書きますが、ドライでは曲がる為に働くリアになり、ウェットでは…(滝汗)
 
 コンディションは
  ヒート1 晴れ
  ヒート2 曇り
  ヒート3 雨(semi~full wet)

 取りあえずは、、、
 45.010秒 => 44.304秒
 と言うわけで、0.71秒の短縮に成功しました☆
 コンスタントに44秒台で遊べるようになり、結構うひうひです(ニヤリ

 何より、
 ロータスエリーゼのF3チャンピオンドライブに、
 コーナーリングでついて行けるようになった
 のが前回との大きな違いでしょう

 ってのか、何? あの軽さは(@@)
 瞬発力もブレーキもいいな~と眺めるばかりでした…(^^;

 そして、問題点

 wetコンディションになると、リアの挙動を抑えるのに四苦八苦。
 恥ずかしながら数回スピンしました。
 アクセル踏み込むとLSDがロックするその挙動でスピンモードに。
 ブレーキを踏むと止めどなくスピンモードに。

 うん、トータルトーイン0.75はやり過ぎだってわかっていた。
 ドライでくりくり回るように曲がるんだから、ウェットではキツイのは予測していた。
 前日までのセッティングトータルトーイン1~1.5mm位にとどめておくのが無難ですな。
Posted at 2008/11/24 19:48:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

ジグできた!!!

ジグできた!!!デキタ! デキタデスヨ-!

と言うわけで、なんか、どえらい早くできました。

横幅でかいのがキャンバー調整用で、

小さいのがトー調整用です。

で、早速

せかせかと、シムを作り直して幸せのきいろ号にセットしてみました。

今回は、

トー側のシムを0.2mmから0.3mmに入れ替えました。
トータルトーイン0.75mm前後になるかな?

キャンバーはを左は同じく0.4mm、右は0.5mmのシムをチョイス。
前回左の方が角度立っていたので、そちらに合わせてみました。

16HEXのボルトも、ハイテンションワッシャー&クロモリキャップボルトに入れ替わって気分も一新です♪

・・・・・・

逆位相形4WS?

ってな感触のまがり方をするようになりました。

今までの感覚だと曲がりすぎるような…でも、慣れると楽しそう☆

明後日の、サーキット雨でもちょっと頑張ってみようという気になりました(^^)/
Posted at 2008/11/23 01:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月21日 イイね!

ジグを・・・・

ジグを・・・・ ジグをじぐじぐっと作成中です。

 正確に穴を開けるための設備がないので、明日、某所まで借りに行きます。
 ジグさえできれば、あとはハンドドリルでも寸分違い無いシムが製作可能になります。

 いや~、ほんと、ジグって良いもんですね。
Posted at 2008/11/21 23:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月20日 イイね!

MAZDAのずんずんずん♪

MAZDAのずんずんずん♪ リアのアライメントを変更して、街乗りかろやかにコーナーリングマシンを満喫しております。 思わず出る鼻歌が「ずんずんずん♪」だったりするのが(笑)

 ノーマルって変にリアが頑張りすぎるので、コーナーリング中に引きずりによるブレーキング現象が発生する…その度合いが高すぎるんですよね。

 そして、車体と2点接点で平行四辺形状に動く足回り(^^;
 このブッシュの変形によるコーナーリング時の過渡期特性の悪さが車両のコントロールの幅を狭めているのですが…。

 そんなリアの足回りも、トーを少し開いてあげると、あら不思議、まろやかなコーナーリングフォースで。 唐突なジオメトリの変化による挙動の不安定さも無くなっておもしろいように曲がります。

 さ、来週あたまはT1000でタイムアタック♪ リアのアライメント変えただけでどれくらいタイムが上がるか楽しみです。
Posted at 2008/11/20 19:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「代車は8.5GTI~☆ http://cvw.jp/b/398319/48625425/
何シテル?   08/29 14:22
基本、何でも自分でやる派。 20代:E39A GALANT-VR4  私が「匠」と称する一部のプロ整備士により、  ・ABSを壊されて、唐突に減速が不...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 5 6 7 8
910 1112131415
16171819 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

ナイトライダー ナイト2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/07 11:18:40

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ぱち夫 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
GOLF R 20 years anniversary 買ったのは21年目(^_^; ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ぱち子 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ざ、嫁様カー! 木村家の燃費キング! 名前は「ぱち子」に決定☆
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごるぱちくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
二年ぶりに自分の車(^_^;
三菱 コルトラリーアートバージョンR 幸せの黄色号 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
目撃すると幸せになります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation