• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿の"獅子印貨物自動車" [プジョー 206SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2021年4月22日

タイロッドインナー タイロッドエンド 交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
タイロッドエンドを外す。
リムーバーを挟んでも良いが、ブーツを傷める。固着が酷くない車両なら、ボールジョイントのボルトを叩く・ナックルを横から叩く等の方法でも外すことが出来る。
2
タイロッドエンドを外すときの回転数を記録しておく。取り付けの際の参考となる。必ずしも一致するわけではないが。
ブーツバンドは、横から叩いてバンドのツメの部分をずらすと外れる。ブリーザーは、ホースリムーバを手前に強く引くと外せる。
3
タイロッド・インナーは専用工具が必要。最近流行りのタイプを師匠がお持ちだったので、それをお借りして作業。
ラック側が捻じれないようにプライヤーで押さえてみたが、滑るしあまり意味ない。師匠によれば、そんな事したこと無い!!とのことで、SSTをかけてバキッと外せば良い。車種によりクラッシュワッシャーが入っていたり、ネジの緩みどめが塗布されている場合がある。
4
タイロッドインナーとエンドの比較
取り付けは逆の手順で。
エンドをナックルに取り付ける際に、供回りしてうまく行かないときは、ジャッキで下から押し上げると良い。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スターターモーターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ムルティプラ エンジントラブルは突然に http://cvw.jp/b/398935/47581372/
何シテル?   03/10 01:44
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

147ハブナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 00:54:58
芦有の拾得物のその後が心配 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 13:35:24
ムルティプラなどの「ベタベタ」対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 19:34:40

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation