• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ファクトリーお猿の"獅子印貨物自動車" [プジョー 206SW (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2020年11月23日

パワステホース修理 自宅でも出来る!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
配管外し 整備性悪いけれど、落ち着いてやれば、メンバーを降ろさずに出来る。

https://minkara.carview.co.jp/userid/398935/blog/44490191/
2
今回は純正配管のアルミパイプの部分は再利用し、ゴムホースの部分を自作する。その接続部は高圧に耐えられるcompression fittingを使用。
https://minkara.carview.co.jp/userid/398935/blog/44513162/
3
compression fittingを既存のアルミパイプに取り付けたら、AN6のPTFEホースを接続するだけ。
4
ポンプ側、アルマイトカラーがレーシー。
エンジンの振動からホースを守るべく、撓ませ応力が一箇所に集中しないように配慮。
純正はココが駄目になる! 類似症例多発(ネット検索)
5
ホースフィッティングのところから、
compression fittingを経て
垂直にアルミパイプが下る
6
エンジン・ミッションの下を潜ったパワステ配管は、Ωカーブを描くPTFEステンメッシュホースを経て、フロントサスのメンバー側のアルミパイプに繋がる。
この部分にもcompression fittingを使用。合計3箇所に使用。
7
古くなり、漏れや破裂が発生する頃にはメーカー在庫欠品となるパワステホース。この方法では、幅広い車種に応用効くはず。参考にしていただけたら幸いである。我が家ではアルファ145で施工後8年くらいノントラブルの実績があり、個人や一部のショップに実費+アルファで全国発送してお分けしたこともある。
8
もともと一本ものだった高圧配管は、4分割になっているので着脱楽ちん。しかも、後にホース部分が劣化したら、そこだけを作り変えることも可能。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換@オートバックス '24.11.14

難易度:

スタッドレスタイヤ交換@ショップ

難易度:

リアテールランプ球切れ(左側交換)

難易度:

純正マフラーからワンオフマフラー装着

難易度: ★★★

純正触媒キャタライザー新品交換

難易度: ★★

ホイールを洗って磨く

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「15年10万Kmでタイミングベルト交換 http://cvw.jp/b/398935/48592665/
何シテル?   08/11 01:16
アルファ145、ムルティプラ、プジョー206SW乗りのお猿です。 広島県生まれ東京育ち。 物心ついた頃からクルマ好き。 大学卒業に合わせて、 満員電...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正スロットルボディー&サージタンク分解洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 09:45:12
セルモーター 分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:19:56
エンジンがかからない原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 05:55:38

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) 獅子印貨物自動車 (プジョー 206SW (ワゴン))
主に冬に足車として利用していた照雄小児が壊れて不動産になってしまったので、新足グルマとし ...
フィアット ムルティプラ 普通のミニバン (フィアット ムルティプラ)
我が家のメイン車、ムルティプラ。 走ってよし、乗せてよし、スタイル良し(?)の 5MT ...
アルファロメオ 145 弐號機 (アルファロメオ 145)
やっぱり、この特性、止められません。 で、2013年春に2号機導入。 現在の車にはない ...
ダイハツ テリオスキッド 照雄小児 (ダイハツ テリオスキッド)
掴みどころのないスタイルとは裏腹に、縦置きFRレイアウトに軽自動車離れした剛性感のある車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation