• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

敗北のヤカン

敗北のヤカンいやヤカンて言うか敗北ですが。

旧PCが起動しないのが発覚したのが2週間ほど前。
まぁ今は新PCに移行してほとんどそっちでやりくりしてるのでまぁいいかーとなったわけですが。

なんとなく原因を探ってみようと思って、オンボードデバイスを殺してやってみたところどうやらネットワークでコケてる模様。

んでNIC単体とか7~8年ぶりぐらいに買っちゃったりしたわけですが───────






電源が入らなくなりました(

原因究明してた時はネットワーク殺せば間違い無くOSも立ち上がって安定して動いてたのに、ちょっとバラしてみたらkonozamaかよ()

とりあえず刺したNIC外して・・・電源入らず。
BIOSの電池挿しなおしても状況同じ。
電池換えても同じ。



いやマジMB逝ったぽ(



さてはて、AM2のMBなぞもう中古でも流通数少ないし、かといって最近の事情とかよく判らんので0から組む気も起きないし。




ちなみに、この問題が発覚する1週間ぐらい前にルーターがお亡くなりになってるという事件も発生していましてですね。

停電なのか何なのかよくわかりませんが、ルーターから旧PCに異常が流れたか、あるいは旧PCからルーターに異常が流れ込んだのか。

そのあたりの可能性がとわかったところでルーターは死んでるし旧PCも死んでるし。

金ねぇよ。
Posted at 2012/05/20 21:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2012年01月05日 イイね!

快適化

快適化さて、先日組み上げた事実上おニューのマシン。

オンボードグラフィックが足引っ張りすぎてAeroが実用に耐えられない状態だったので、ちょいと投資を増やしてビデオカードを奢ってやった。

あまりお金も掛けたくなかったが、最低限DirectX11に対応してることを条件にしてGeForce系からGT440でGDDR5メモリを搭載したやつを。


で、Windowsエクスペリエンスインデックス(長い)はご覧のようになりましたよっと。

一番低いスコアがCPUとメモリに。
ここはMB換えないことにはこれ以上どうしようもないので、まぁこんなところだろう。

それにしても、驚くべきはノートブック形態であるMacBookProがこのマシンと同等の数値を出している点。

そりゃわざわざPC立ち上げる気にならなくなるわけだ。

このあたりのIntelの性能は素直にすごいと思う。

でも組むならAMD(キリッ


ビデオカード追加したことでDVIでディスプレイと接続できたので、BDドライブも常時接続しますかね。

とりあえず余ってたドライブ突っ込んだら、何気にRAMが読めないドライブでかなり↓。
そこの対策も兼ねて。

外付けめんどいからバラすかー(白目



とりあえず主たる目的その1のえrgは一本インストールしてみて動作に問題なし。
主たる目的その2の動画エンコードはMBPから環境をそのまま移して現在テスト中。




肉かわいいよ肉(
Posted at 2012/01/05 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年

はいあと1時間無い(


今日はプチ部屋の模様替えして、前々から宣っていたPCを組んで終了しましたよ(


パーツ揃ってから1週間以上ほったらかし()


ケースを組み替えるつもりが面倒でスルー!


電源を容量ダウンさせるつもりが思ってた以上にいいの積んでてスルー!!


HDD数台ぶっこ抜くつもりが面倒だし使い道があるってことでスルー!!!


組み上げたはいいがディスプレイケーブル短い!!!!


組み上げたはいいが内蔵グラフィックがクソい!!!!!


さっき気付いたけど昨日俺寝てない!!!!!!


明日仕事!!!!!!!


・・・あと何か無かったっけ(




まぁあれですよ、とりあえず今年のそーかつとか言ってソースカツ食いに行く計画もあったんですが、来月中盤にアレでナニするのであんまりお金に余裕もなく敢え無く却下(

とりあえず総括してみますか



6本。

今月入って2本思い付きで買うとか、そんな事してるから金がねぇんだYO!!

しかも試しにルナリスインスコしたらやっぱり動きもっさいし!!

結局ビデオカード入れなきゃなんねーのかよ!!

さすが旧々世代マシンだな!!

Aero切ってKonozamaかよ!!





とかなんとかいっちょりますが、なんだかんだで7の使い勝手はMBPで何とか慣れておりますのでメインマシンの組み換え資金(予算18万)が詰めるまではこれで行けますけどね(

え?ブレイドの?



そりゃ11月末のビックリ一発で十分でしょう(
何気にいろんなとこ回ってきたし。

ところで道後温泉詳細マダー(人任せ
Posted at 2011/12/31 23:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年12月15日 イイね!

延命計画

延命計画はい。

PCのお話です。



うちの名ばかりのメインマシンさんは、とっくの昔にOSのサポートが打ち切られてるんですが。

どうせやるなら派手に行きたいでしょ。



ということで組み替えも進まぬままズルズルと来ております。



しかし、いいかげん動かしてくれないソフトが増えてきたし潮時かと思いまして。

組替えるのはとりあえず15万ぐらいかけたいんですが、そんな余裕はこれっぽっちもないですし、いかんせん世代が離れすぎて何が何やら状態なので、リハビリとして現状で浮いていたキャプチャ用のマシンを延命しようかと思いますわけです。


まぁ今時DDR2のマシンに手を付けるとかわりと正気の沙汰じゃないと思うんですが、CPUは中古でも出回ってますし、DDR3に比べて高いメモリも正直DDR3が安すぎる感があるので程ほどの容量に抑えて。

あとできればHDDをSSDに置き換えたいんですが、そこはHDDが吹っ飛んでからでいいかなと。

実験マシンなので。



PCに精通されている方ならご存知かもしれませんが、AM3のCPUはDDR2のメモリコントローラも持っているので基本的にAM2マザーに刺してもハードウェア的には動くんですよ。

ただ、うちのマザーがボードリビジョンの都合でAM3は動かなくてですね。

かといってAM3のCPUを使うためにマザーを替えちゃうと何のために浮いてるマシンの延命をするのかわからなくなっちゃうわけでして、ここは妥協して2コアのAthlonあたりを。

中古で2000円しない、もちろん最前線にはまったく歯が立たないんですが、それは今回の目的ではないので華麗にスルーっていうか見なかった事にして。

グラフィック機能は載ってるのでこれもとりあえず使って(というかこのマザーを選んだのはそれが目的だったので使わないともったいない)、その他のデバイスもひととおり載ってるので、すべて手を入れずに。



Aeroが動く環境になればいいので、あまり贅沢は言わない方向で。




あああとあまりお金かけたくないのは、考えられる事情以外にもそれだけ積むなら安いノート買った方が良くねっていう事情もあるんで。
それはそれでいいんですけど。








まぁぶっちゃけると13インチのMacBookProにBootCampでWindows7突っ込んであるんで、必要無いっちゃ必要無いんですが。






もうメモリとOS頼んじゃったし(白目

ちなみにMBPにインストールした7を使っていると、iPhoneの同期がしたいとかいう理由が出てこない限りそのままずーっとWindowsを使い続けてます。
マシン自体がWindows向けでないためMacOSXと比べて多少不便な点もありますが、MacにWindowsでもあまり気にしないで使えます。



そんな感じで、久しぶりにPC弄りをすることになりそうな、そんな年末です。

部屋片付けないとできませんがね(
Posted at 2011/12/15 04:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記
2011年09月05日 イイね!

ショックナーーー

ショックナーーー探っていくと2009年8月の末でiPhone3GSをネタにしてるみたいなのでそろそろ2年経つわけですが、えっとコイツが無いと発狂しますね。

まあ電話としてはまず使わないんですけど。

んでMEDIASは今年の3月末に機種変ネタが上がってるのでそろそろ5ヶ月経ったかなというぐらいですが、こいつは要らないですね。

まあ電話として使えればいいかなと。



いやなにがって。


3月末に買ったでしょ。
6月にWP付いたでしょ。

今日何気なく実機触ってきたでしょ。





えっと、この裏にある金属の端子っぽいものはいったい何でしょうかね。

防水対策でMicroUSB端子のカバー開閉回数を少なくするために卓上ホルダに対応させたのはわかるんだけど、なぜそれを無印にも付けなかったし。



おまえらガラケーと違ってバッテリの減り異様に速いから毎日充電しないと使いもんにならないんだよそれぐらいわかってんだろなんで充電のたびにいちいち蓋開けてブッ刺さなきゃいけないんだよそこの端子の耐久は考えてあるのかよ。

あと画面下のメニューボタン、ホームボタン、戻るボタン(って勝手に呼んでる)。
MEDIAS無印は機械式のボタンだけど、MEDIAS WPは防水対策で画面と同様タッチに。

これが非常に塩梅良くて。




ええ全般的に駆け込みで無印買った俺m9(^Д^)プギャーな感じなんよ。


で、MEDIASに限らずAndroid全般に共通すると思われる個人的な問題点をいくつか。

いくつかというか、これに尽きる。



機種が多すぎてアプリの機種対応がなかなかうまくいっていない特にカメラ周り!!1!



空だけを映す車載なんか見ててもおもしろくないんだよ!!


まぁ数日待てばアップデートされるんですけど。

やっぱりいくつかあります()


音楽・動画管理。


iTunesに骨抜きにされたので、正直DDとかやってられませんですし。
ブッ込むだけなら簡単だけど、リスト組んだりとか。

つーことで、3GSに合わせるべく32GBのMicroSDHCを突っ込んでありますが使用領域極僅か。
ほぼそのまま撮影動画用の領域になってる感じ。


カメラ周りもう一つ。

カメラそのものの性能はいいしiPhoneより細かく設定して撮れるのでいい絵にはなるんだが、その分設定が煩雑でシャッター切るまでに時間がかかる。
まあフルオートで撮ってもそれなりには写るからいいんだけど。





あと、超個人的な問題なんだけど、基本的に右手一本で操作したいの。

iPhone3GSだと隅までなんとか指が届くけど、MEDIAS無理ゲー。

大画面を推すのはいいんだけど、デカすぎてちょい使いにくいのが個人的には問題。

あと薄さとか謳ってるけど、これもある程度は厚みがあってなおかつ形状が最適な方が使いやすい。



総評すると、10月に発売が囁かれているiPhone5に128GBが出ればネ申じゃね?ってことで。


いや、最近iPhoneのHomeボタンがやる気微妙で、そろそろクるかなぁって感じだからさ。
Posted at 2011/09/05 18:59:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC関連 | 日記

プロフィール

「諸事情によりNDのタイヤを換える必要が出たので、放置してた交換記録を補完しました...」
何シテル?   06/12 11:40
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation