• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken82@またハイオクのブログ一覧

2009年06月11日 イイね!

ロゴを追加

オフ会の嵐が終わってから作り始めていた文字が出来上がりました。


これでいちいちリトルバスターズでググれ!」と言う手間が省けますw

ちなみに、会社でのカラステの評価は意外と冷静(興味なしという気もする)で、「ボディが焼けるんじゃないの」とか車の心配してくれます(汗
他人の脳味噌までは気にしとれんてことかw

文字部分だけ拡大です。



「クド出没注意」ステッカーと「TOTAL」ステッカーは付属しませんw
Posted at 2009/06/11 12:40:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | itaize | クルマ
2009年06月08日 イイね!

勝手に趣旨変更

さて、先ほど振っておいた別枠でも書きますかw
といってもあまり書く事ないんですけどね、貼っただけだし。

南条プチから時間が無くて洗ってやれなかったので、出発前にボンネットと前バンパーだけ洗っておきました。

今日は一般人から言うと、雲ひとつ無く風がそよいでいいお天気だったと思います。

が。

雲ひとつ無い=直射日光ガンガン+濃色ボディは灼眼じゃなくて灼熱地獄。
風がそよぐ=ステが風にあおられて関係ない所に貼りつく。

ということでステ貼り(あと洗車)には向かない天気なのです。

しかしここまで来たからには、むしろ写真撮るためにわざわざ作っていただいたのですから貼らないでどうするということでバシッと逝ってもらいましたw


貼り付け面の油を取ります。
・・・パーツクリーナー・・・洗浄力はあるのですが(汗


今回は画に沿って楕円に切り抜いてもらいました。

その次、シートの台紙を剥がします。
お手伝い中のため写真はありません(汗
今回は水貼りしますので、ステのノリ面にクソほど水をかけます。
そして貼り付け面・・・今回はボンネットですが、こちらにもクソほど水をかけます・・・かけるはずなんですが、ボンネットがあまりにも熱を持ちすぎてかけたそばから乾く罠。

自分とSDさんでステを持って、せにあさんに霧吹きをやってもらいました。

で、ベタっとボンネットに逝くわけですが、これわ・・・むずい(汗
カッティング用のシートと違い厚みがあるので、シワを伸ばすのも一苦労。
スキージで気泡(水)を押しだしながらしっかりと押さえつけて定着させます。

写真が無いと何やってるのかわかりませんね(汗
もちろんわかってる人はわかってるんでしょうが。

同じような要領で切り文字も貼り付け。


で出来上がりですw
画的に若干失敗の予感・・・
まぁ時間なくて慌ててリトバスインスコしてデータ拾ってきた物ですから(汗

とりあえず・・・3人・・・いや4人はいたほうがよさげです。
ステ持つ人x2、水の人、ステ貼る人。

こんな事をこれから先やっていこうとしてるのですね・・・
頑張らナイト!

あ、もう一つ。洗車方法が変わります。

今まではワックスを自分でかけてましたが、ステ貼ると当然できませんorz
なのでワックスをやめて、コートにします・・・TRIZ辺り試してみますよ。
Posted at 2009/06/08 02:16:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | itaize | クルマ
2009年06月06日 イイね!

まじやべぇ


川島版から若干改良です。

転写時に多少頭を使って、シワは天辺辺りに小さいのがちょっと。
まぁまぁ上手くいきました。

・・・って今から出勤準備です(汗
Posted at 2009/06/06 12:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | itaize | クルマ
2009年05月22日 イイね!

とりあえずつづきを(汗

皆様の激励のもと、とりあえず貼り付けまでやってみました。

ガン見禁止な出来ですが、初めからそう巧く行くはずもないのでここまで漕ぎ着けたという事に対して自分を誉めてみますw


やってみて、これからの改良点・注意点。

・小さすぎるのはダメ
もちろんA2とかでかすぎるのもダメだけど、せめてA5ぐらいの大きさになるところで練習。


・線は太めに
今回のようにほぼ全ての線が5mm以下なのはしばらく禁止。下絵の段階で太めに修正する事も考えておく。


・刃の角度に注意
今回よくやったのは、自分では真っ直ぐなつもりでも刃が斜めになっていて線を離れていってしまう・・・切る時に刃先に集中。


・刃を少し強めに押さえて切る
軽く押さえても刃は動くが、シートまで切れていないことがよくある。特に鋭角白抜きは要注意、剥がすときに線が切れる可能性大。


・スプレー糊は極少量
軽くササッと。ベットリつくと下絵剥がしの時に苦労する。


・下絵はちゃんと剥がす
横着して下絵は後で~ってやるとアプリにシートが貼り付かない。何のために転写してるのかわからなくなるので、下絵はしっかり剥がしてから転写。


・貼付面の油脂取りは確実に
しっかり貼り付け、アプリはゆっくり剥がす。


そして何より、作業に集中する。燃料投入しながらやらない(汗
線が盛大に絡まったりしない限り貼り付けまで終わらせる。

んなとこですかね。
集中して最後までこなすというのは何にでも言えることですがw

川島まで「あれれ~っ!?」て言うぐらい日が無いです。
とりあえず流行りに乗り遅れたナンバー隠しでも作っておこうと思います。
あの大きさなら小さすぎないし、貼るのは一人で出来るし、何とかなるっしょw
Posted at 2009/05/22 17:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | itaize | 日記

プロフィール

「諸事情によりNDのタイヤを換える必要が出たので、放置してた交換記録を補完しました...」
何シテル?   06/12 11:40
友人に影響されてMR-Sを買う→型番のバカ具合に惚れてブレイドを買う→まさか日本で軽油なんて売らんだろと思っていたらマジで出しやがったのでアテンザを買う→流れ星...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングカバー 高機能タイプ・ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:45:35
トヨタ(純正) 本革シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/05 02:43:59
スピーカー 交換 (1/4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/02 13:00:56

愛車一覧

マツダ ロードスター あんこ (マツダ ロードスター)
2018/11下旬 流れ星を眺めながらふとまたオープンカーに乗りてえなとなる 2018/ ...
スズキ バンディット1250F おバン (スズキ バンディット1250F)
契約完了 納車予定日決定→からの不具合発覚部品交換待ち→1週間で状況変わらず(納車整備と ...
マツダ アテンザワゴン あてんざくん (マツダ アテンザワゴン)
2013/3/17 契約完了 白、セーフティパッケージ装着。ショップオプションは内装関係 ...
トヨタ ブレイド トヨタ ブレイド
注文書にサインしました。 納車まで2ヶ月待ちだそうで若干ヘコミ気味です。 ----200 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation