• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ichiro250のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

市場の反応が気になる。。

市場の反応が気になる。。ご無沙汰しております。
約2.5カ月ぶりのブログ更新になります。
ここ最近仕事もプライベートも多忙が続き、殆んど飲みにも行かない
不健康な日々を送っております。

今日は午前中ヤボ用を済ませ、午後からMyDのCT200h内覧会を覗いてきました。






外観
レクサス全般に言えますが、写真より遥かにいいと思います。
結構彫の深いデザインなので、陰影の付き易いカラーの方がカッコイイかと。
個人的には黄色がお気に入り (≧∇≦)b




全長4,320mm×全幅1,765mmとは思えないぐらい大きく見えるデザイン。
なかなかいいんじゃない?




ハッチを開けると、やっぱり狭いわww




内装
メーター周りはトヨタ系HVそのものって感じです。
でも220kmまで刻まれてるんですね。MyISは180kmまでなのに・・・・(TдT)
それにしてもODDが996kmってどこ走ってきたんでしょう?(笑)




運転席に乗ってみると・・・・
狭っ!
HSでもそうでしたが、センターコンソールの張り出しが邪魔!!
ステアリングを一番上で伸ばしても足に引っ掛かって運転できません(爆)
ISは世界展開する為に190cm近い人でもシートポジションが取れるように設計されてますが、
CTからはそういう感じが見受けられません。




後ろ席も同じく狭いです。
身長189cmの私が座ると、前席のシートポジションをかなり前に出してもこのありさま。
膝がシートにめり込みます・・・Orz
ちなみにこの時、私の頭は天井に食い込んでます(笑)


ん? そういえば膝がめり込んでも痛くない。
「!!!」シートバック全体が布になってる~!




よく見るとシートの両脇にチャックみたいなのが付いてます。
着せ替えや丸洗いでも出来るのかな?




これくらいの広さが私にはマッチしてますが、身分不相応なのでそういう面でマッチしません。
でもCPOなら手が出るか?




全体的な感想ですが、デザイン/装備/質感のあらゆる面でレクサスしてますが、
細かい所で初期の頃のレクサスとは違いが見られます。
例えばボンネットダンパーが無く、つっかえ棒になってるとか。
自分で整備なんて一切しないと割り切るなら、これはこれでいいような気もします。
ま、他にも色々あるんですけどね。

あとは価格との釣り合い。
HVに特別な思い入れがあるなら買いかもしれませんが、そうでないなら価格を考慮しても
ISの方が魅力的です。(かなり贔屓目かもしれませんが)
ただ、奥様用のセカンドカー的位置付けなら十分満足できるレベルだと思います。
現に今日の内覧会も女性客が非常に多かったですし。


問題は走り。
ここでベースのプリウスとの違いをはっきり見せて欲しいですね。
そこはデビューを期待するとしましょう。


既に受注がだいぶあるようですが、私はサイズ的に乗れないのでナシですわ~ ノ(´д`*)
Posted at 2010/11/28 20:21:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | レクサス | 日記

プロフィール

「@うきち さん …ウルドゥー語なんて全く知らない(笑)」
何シテル?   05/09 15:04
趣味を通じてたくさんの方とお知り合いになれたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

任天堂の苦戦が続く! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 00:12:28

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS250 versionL COLOR 外装 ダークブルーマイカカラークリア 【8U ...
その他 その他 その他 その他
約9年乗った過去最長の車。 今のガソリン代じゃぁ維持できなかっただろうな。 街中で見かけ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation