• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

桶川スポーツランド、再び

昨年末のカワサキのイベントで桶スポの初走行をしたのですが、タイトなミニサーキットでの自身のライディングスキルに課題を感じました。公道ではなかなか出来ないアクションがクローズで出来ることも魅力で楽しいのですが、もう少しレベルアップしたい。
その事を前回、アドバイスを頂いたコーチの方に話したところ、近々にスクールを開催するとの事。その後正式に告知され、都合がついたので参加してみました。

alt

プログラムは2輪と4輪が対象で、1スロット15分を午前3本午後3本が予定され、待ち時間の間には座学も組み込まれるというもの。
1スロットには4輪が5台、2輪が10台となるので、ミニサーキットでも余裕を持った走行が出来そうでした。
募集クラスは、入門と初級コース。2輪に限っては桶スポの場合、入門でもそれなりに走りこんでいる方が多いので、侮れません!

alt

1週間前の天気予報では雪予報もあり、ブルーな気持ちで当日までの天気を毎日確認。
蓋をあければご覧のとおり、超快晴で「お天気おじさん☀」の自称どおり、しかし最高気温は8度、最低気温はマイナスでメチャクチャ寒い日でした。
例により自走での現地入りなので、到着時には冷え冷えです。

alt

ミニコースでタイトなコーナー多々なので、4輪だとかなりハンドリングが忙しそう。
規模的にはナリモと同等かな。いずれエボXでも参加し、コーチングをお願いする予定です。

alt

普段の週末であればピットは大賑わいですが、終日スクールで貸し切りなのでガラガラ。
2輪は7割がたがトランポで参加で本格派ばかり。本当に入門、初級なの、、、と疑いたい。
また、ほとんどがミニバイク~中型クラス。大型は唯一の一台でチョット場違いか?

2輪と4輪に別れ、ライダーズミーティング後に準備体操。
9時よりスクールが開始されました。

alt

1stスロットはメインストレートを利用して、ブレーキング講習。ブレーキング時の姿勢、フロントのみリアのみでフルブレーキングをして自身のレベルを確かめます。
こんな事は公道では出来ないですし、マイバイクではやった事もなかったので良い経験です。もしもの時に役立ちますね。

alt

2スロット目はレコードラインのトレースとGapアドバイス。コーチが後ろにつきライディングポジションとラインを見てくれて、その後にアドバイスをしてくれました。
こちらは、可成りの気合走り!!!だったのですが後ろにつくコーチは、流すレベルでピッタリとついてくる。まだまだ伸びしろ十分と云ったところです。

頂いたアドバイスは、ライン取りは悪くない。ポジションも基本はOKだが、おしりをもっと内側に落とすこと。要は街乗りスタイルのまんまだね、ちゅう事です。自分で思っている以上にアクションが必要と理解しました。

alt

午前中は走行スロットの合間に座学が入り、レコードラインとブレーキ&シフト、マシンの曲がる仕組み、マシン整備ポイント等など。色々な質問にも丁重に応えて頂き、理屈と実践でなるほど、と思えること多数。良い勉強にもなります。

午後のスロットは、午前中の指導ポイントを意識して反復練習。
コーチも混走するので見つけては追いかけますが、あっと言う間に離されます。コーナーリングのスピードが全く持って違うんです。

alt

今回の自身の学びとしては、コーナー侵入時のリヤブレーキの使い方。今まであまり意識していなかったのですが、ポジティブに使うことにより安定したコーナリングに結びつくことを教えていただきました。
もう一つは基本的なことですが、コーナリング中の目線の向き。つい目先を見てしまうのですが、先を見ることによりコーナリングスピードが上がったのが収穫。

非常に寒い一日でしたが、自分のスキルアップに対する課題と対策が見えたのは大収穫でした。

alt

このスクールは年十回程度を予定していて、次回の日時は未定なのですが、継続して参加したいと思いました。
4輪のスクールは、コーチが隣に同乗してアドバイスをするようです。こちらも是非参加してみたい。

次回の2輪の参加の際には、タイヤを変えておきたいなぁ。ピレリのAngel st はライフも長く今回も頑張ってくれ良いタイヤと思うのですが、今回もサイドは滑り気味でトラコンが効きまくり。
まだ溝もあるしあと1000キロは持ちそうな気がしますが、4月よりタイヤも値上がりするので変えちゃおうかな。

おわり


Posted at 2022/02/06 10:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月04日 08:36 - 16:33、
332.11 Km 6 時間 45 分、
8ハイタッチ、バッジ93個を獲得、テリトリーポイント910pt.を獲得」
何シテル?   08/04 16:33
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation