• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

奥秩父 中津川・八丁峠は、ま紅葉には早かった!

9月末で天気もよく、運動会の季節です。
少し早いかと思いましたが、奥秩父の紅葉はどんなもんだか、見に行ってきました。
行き先は滝沢ダム先の中津峡です。ここはシーズンになると多くの方が紅葉狩りに来ます。

ルートは浦和-名栗湖-滝沢ダム-中津峡-八丁峠-上野村-下仁田-富岡-練馬

いつもの様に、4時に起き5時出発! の予定がまたも寝坊。
5時半に出発し、浦所線で飯能へ。土曜日なので交通量はそこそこ。
飯能を過ぎると、快走です。



途中、飯能のコンビにで朝食をとり、8時に道の駅 あらかわへ。
天気は上々です。




滝沢ダムでは写真のみ撮り、中津峡へ進みます。
ここからが紅葉確認になるのですが、、、



ニッチツまで来てしまいました。
結果的に中津峡の紅葉は、まだ早い、、、予想してはいましたが。。。

ここのニッチツは何度きても不思議な感じがします。
一見、廃墟に見えるのですが、郵便局も営業しているし、となりの事務所ではお仕事をされていました。山奥で熊がでそうなのに。



ここまで舗装はされていますが、路面は荒れていて、所々穴があいているので、気をつけないと。




そのまま、林道を進み八丁峠です。若干、葉っぱは色づいている気がします。
トンネル脇の駐車場は、ほぼ満車。ここから両神山へ上るのでしょう。



八丁峠より志賀坂へ抜けていきますが、ここから下りの九十九折れ。道がよければ、、、なんですがやはり路面は荒れています。



道の駅 上野-道の駅 しもにた を経由して、世界遺産の富岡製糸へ。
お昼になり、この時間だとかなり暑い、、、紅葉どころではないですね。
富岡製糸も大変な人出、しかし中に入らず、門外から写真を撮る人が多数でした。
私も外からです。
駐車場ちかくの支那そばが、安くてうまかったな。



富岡から甘楽へ抜け、県道46号-177号(ここも酷道、ほぼ林道でした)で高山社跡へ。
ここも世界遺産へ登録されいるそうですが、訪れる人はまばら。
養蚕時代の民家のようで、2階と屋根裏がカイコを育てる形になっています。これは小学校の教科書で習った、、、気がする。
なかまでお邪魔しましたが、吹き抜ける風が非常に気持ち良い。商売っ気なく落ち着きます。



ここの駐車場で、暫くボケッとしていましたが、フロントタイヤを見るとスリップマークがくっきりと。
ナップスに電話で在庫を聞くと、在庫あり。じゃあフロントだけでも交換しよう。
でナップスへ直行。結局 両輪セットでお値打ち品があったので、両輪を交換しました。
リアはまだ山があったのですけど、、、6000km未で交換、もう少しもって欲しいなぁ。
作業まちで3時間かかり、帰宅は18時過ぎ。



来週は赤城へいくので、タイヤの皮むきです。



本日の走行距離:369km ODO:5528km 燃費:16km/l
Posted at 2014/09/28 08:31:28 | コメント(0) | Ninja1000 | 日記
2014年09月20日 イイね!

3連休 内山牧場でキャンプツーリング

9月の3連休に内山牧場へキャンプツーリングに行ってきました。

内山牧場には、夏前からキャンプを計画していましたが天候不順により悉く中止となり、やっとのリベンジです。 連休中ということもあり、高速は大渋滞が予想されるので、往路は全て下道です。

浦和→秩父→神流→甘楽→下仁田→内山牧場へ
途中に寄り道をして、のんびり上州へ向かいました。

まずは、集合場所の正丸駅へ。
少し早めの朝6時集合でしたが、不覚にも寝坊。 遅れを挽回するために外環-関越-圏央道で日高ICへ。 高速は使わないハズだったのに、、、 関越はこの時間で既にかなりの交通量です。

6時丁度に正丸駅へ到着。
朝のお散歩の方がチラホラ。



県道13号はいつもどおりの交通量で、天気もよく快走です。
他にもキャンプツーリングの方を多数目撃。

そして道の駅 甘楽へ到着。



この後、道の駅 妙義-下仁田-南牧を散歩し、再び下仁田へ戻りヤオコーで今晩の夕食を買出し。

そして国道254号で佐久方面へ向かいました。
目的はコスモス、この辺はコスモス街道らしいです。

佐久の手前では、コスモスまつりが開催され、コスモス畑が開放されていました。
休憩所が設置され、地元のボランティアの方たちがお茶など振舞ってくれます。
しばし、地元のおばちゃんと会話。 
「さいたまから来た」と伝えると、「お隣の県だね???」
埼玉県と長野県は一部接しているらしい、、、知らなかった。



佐久から再び、国道254号を引き返し、トンネルの手前から牧場方面へ。
しかし、この先で通行止めに合い、仕方なく峠の茶屋方面から再びアプローチ。

そして到着しました、内山牧場。



かなり広大な牧草のフリーサイトですが、4時過ぎの到着で既にかなりの密集状態。
少し驚きました、かなりの人気なのですね。
予約不要で、フリーな感じが魅力なのかもしれません。



日も落ちて、焚火。
この後、雨が降りました。やはり山の上だからでしょうか。



翌日は4時に目覚め、まわりは雲の中。
夜も冷え込み、たぶん10度を下回ったハズ。冬用の寝袋を持参したので、暖かく(過ぎ)練れましたがテント内は結露していました。





8時を過ぎると雲も晴れ、本日も快晴です。

この日は帰路となりますが、ルートは
内山牧場-軽井沢-長野原-榛名湖-前橋NAPS-戻りです。



妙義荒船林道から神津牧場です。
林道は前面舗装され、一部あれていますが山の中の気持ちよい道でした。



この後、前橋NAPSへよりポイントをゲット。
この日は10%オフセールで店内は混雑。
そろそろタイヤの交換時期が近いので、お値段チェックです。

そして関越で一路浦和へ帰還。


今回の走行距離:557km  ODO:5159km  燃費:16.24km/l
Posted at 2014/09/20 08:33:27 | コメント(0) | Ninja1000 | 日記

プロフィール

「夏休み最終日 出かけようと思ったらバッテリーが上がってた! 先ずは落ち着け、リチウムバッテリーのチャージャーを手配するのだ🔋」
何シテル?   08/17 09:23
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation