• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1のブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

家族のクルマも三菱になりました!

今春より息子が社会人となり通勤の為のクルマが必要になりました。
とはいえ全くクルマには興味が無い様子、そこでオヤジの登場です。
先ずは維持コストを考慮して軽自動車の選定開始。

ダイハツ コペンとかホンダ S660を提案するも敢え無く却下。

alt

通勤途中で見た日産DayzのPropilot 等よいなぁ、と。

alt

で、結局 決めたのは三菱 EKクロスとなりました。
但しマイパイロットは不搭載、必要ないらしい、チョット試したかったのですが。

alt

スマホ世代なので、ディスプレイオーディオ。
ナビ専用機と比較すると機能面で不足は感じますが、通勤メインであれば良い選択と思います。

alt

納車当日は、息子の卒業式と被りましたのでオヤジが代打。
Evo10で乗りつけましたが、そのままSSTオイル交換で入庫。

alt

帰りの足で神社によって、お祓いを受けます。

これで安心!

そして、この二日後に会社のある京都に出発しました。
楽しいクルマライフを送って貰いたいものです。




Posted at 2025/03/29 15:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

ロードバイクのオーバーホール引取り

ロードバイクのオーバーホール引取り正月明けにマイロードバイクのオーバーホールで預けていたショップから、仕上りの連絡が来たので引取りに行ってきました。


少しでも非力なマンパワーを補うべく、そこそこの予算でフリクションロスを無くすアップデートがリクエスト。並行して僅かなマシンのダイエットもして頂きました。
軽くクランク回しチェックするも今迄とは明らかに違う😳 実走が楽しみです。


思わずその気になっちゃうと次のアップデートを考えてしまう🤔 カーボンホイールとか縁が無いと思ってたけど物欲に火が付きそう。やばい病気が始まる予感です。
5月のヒルクライムも昨年のリベンジでエントリーしてしまったし、目標達成を諭吉&栄一で解決できるなら其れもありかも、と悪魔が囁いています👿

試走も兼ねてチョット遠回りしてみたけど、明らかに軽い。改めて道具って精度の出し方で変わるんだと染み染み実感です。


リプレイスされたパーツ達はこちらで引取りを依頼。明日の弁当代に化けました🍣 よかった😁



Posted at 2025/01/19 21:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

新年、始動しました

明けましておめでとうございます、
本年もよろしくお願いいたします。

明日から通常モード、正月ボケから社会復帰するために何かしら始動しないといけないです。
考えてみると昨年のやり残しが山積みなので、まずはそれからやりましょう。

alt

昨年乗りっぱなしだったロードバイクの定期メンテナンス。
購入した直営店が昨年になんと閉店、アフターサービスを期待して直営店で買ったんだけどなぁ。
割と近い直営店は柏の葉 若しくは 丸の内、しかも予約をしても暫し預かりになるので自走で行けない。

困っていたところに友人情報で、隣の駅チカにロードバイク整備専門店があるとのこと。
事前に電話で連絡をし、早速訪問です。

alt


自走で10分、こじんまりしたお店にご主人がお一人で作業されていました。
自転車のプロショップのご主人って難しそうなオヤジさんのイメージ(失礼)でしたが、
(私から見て)とてもお若く、また丁寧な対応をして頂き好印象!(^^)!

alt


数分の間に車体をチェックして改善ポイントの提案、更に自分の作業した部分の不具合も見つかり、もうこれはお願いするしかありません。
走行性能向上の為のパーツ交換と全体調整を含めてほぼオーバーホール、予定予算をオーバーしてしましましたが納得できる内容のメニューでGo。

自転車ってシンプルな部品構成故、調整次第でかなりのパフォーマンスアップをするそう、
これは楽しみだぞ。
2週間ほど車体の預かりとなるので帰りは徒歩となりましたが、歩ける距離にお店があるって助かります。

昨年のやり残しが一つ片付いたので、明日からやる気だして頑張るかな。。。

Posted at 2025/01/05 16:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Bianchi | 日記
2024年12月08日 イイね!

電車でマンホールカードー1

先月の中ごろになっちゃいますが、都内で配布されているマンホールカードを収集に行ってきました。
ここの処、あまり電車に乗って移動をすることが少なくなっていたのですが、横浜に行く用事がありましたので、ついでにカード収集です。

JRを乗ったり降りたりするので、今回はこれ↓を購入。
alt

JRのお得なきっぷ、都区内フリーパス。
一日760円でSuicaにも対応していて東京23区内は乗り降り自由なので便利です。
しかしSuicaで使うときに難点なのはカード面に印刷されてしまう事。
これ知ってたら普通のきっぷにしたのに。

先ずは浦和から赤羽へ移動、ここは普通運賃で乗車。

alt

赤羽駅向いのパルロード2にある赤羽文化センターへ。 
赤羽に来ることは偶にあるけどここに来たのは初めて。
無事カードをゲット。

再び、赤羽駅へ戻り、都区内フリーパスを購入して都内への徘徊開始。

alt

京浜東北線を二駅乗り、王子駅で下車。
やはり駅向いにある飛鳥山公園を登り、飛鳥山公園管理事務所へ。
ここでも無事にカードをゲット。
以前、大手町へ通勤していた時代には満員電車の車窓からこの公園を眺めてみていたけど、訪れるのは初めて。

alt

公園内には都電やSLの車両が静態保存されていたり樹木も綺麗で、いままで未踏だったことを残念に思う、わりと近いので子供が小さな時に連れてきたかったなぁ。
今はもうデカいので無理ですけど。

alt

王子駅への戻りは下り坂で数分の距離なんですけど、ミニケーブルカーがあったので乗ってみました。
知らないおばさんと同乗になり、なんか気まずい雰囲気(車内がすごく狭いんです)。

alt

王子駅から田端駅へ移動。
ここも駅チカなんですが、チョット判りずらかった。
シニアっぽいご夫婦が同様にカードを収集されていて、便乗してカードを頂く。
無事カードゲット。

alt


田端駅から東京駅に移動してぜにがめプレイスへ。
以前、通勤していたオフィスの激チカでした。

alt


現物がディスプレイ、これも値付けしたら買いたい人いるんだろうな。

alt


この日の収穫は、計5枚。
新宿、池袋まで回ろうと思っていたのですが、約束の時間に間に合わないのでここでStop。
なので都区内フリーパスはトントンの効果でした。

alt


山の手線で渋谷まで回り、東横線でみなとみらい駅へ。
目的地であった横浜美術館あたりは師走に向けて、綺麗なライトアップの準備中。
今日の時点でかなり盛りあがっているようです。

暫くはここへの往来の機会が増える事になり、朝夕の時間帯は結構辛い。
先ずは年内、頑張ります。

Posted at 2024/12/08 13:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2024年11月24日 イイね!

たぶん今年の締めのバイクツーリング

毎年の勤労感謝の日には、以前勤務していた会社の同僚とのツーリングを企画しています(とは言ってもまだ2回目)。 残念ながら皆さん忙しい様で今回は私を含めて2名のみ、まあいいか。
旧の会社は〇〇な経営者のお陰で、今では旧の同僚はチリジリ。なので生存確認?の意味もあって年一の集会は必要なんです、取り敢えずみんな生きてた。

ルートは茅ケ崎起点で、箱根~伊豆の根本→沼津で海鮮たべて、早々に解散。
祝日なので混雑は避けられず、早めの集合、早めの解散です。

alt

8時に茅ケ崎集合、しかし東名の混雑を考慮して早めに出たら2時間も前に到着してしまった、でも東名渋滞は見事にクリア!(^^)!
早朝は寒くて少しの霧雨もあり、マックに避難して時間を潰す。6時から営業しているマックに感謝。

alt

待ち時間に東名の渋滞状況を確認すると7時前には大和で渋滞、早出は正解でした。

alt

時間通りに相棒と合流し、西湘バイパスから真鶴、湯河原へ進みました。
伊豆方面の観光客と重なるこのルート、スイスイとは流れませんが海沿いを走るのが何とも気持ちよく、海なし県に住むものとしてはお気に入りなんです。

alt

湯河原手前から渋滞が始まるので地元民の生活道路にお邪魔して、途中にトラップに嵌りながらもバイクの機動力を活かして、椿ラインに突入。
先行車もおらず気持ちよく走る事ができました → ◎

alt

お約束の大観山、しかし富士山を拝する事はできず。晴れ男パワーは月初めに使い果たしたのかな?

alt

富士山とは反対側の相模湾。
こちらも晴れ間はありませんが、雲のグレーに囲まれながらも、時折に海面が
キラメク光景がなかなか素敵でした。

alt

箱根から伊豆スカイラインをとおり亀石インターでトイレ休憩。 寒いので頻繁に呼ばれます(*_*;
相棒のGS1200SSは休憩中も頻繁に声をかけらえる、とかく話が長くなるのでクイックに退散。

alt

今回のツーリングテーマは沼津で海鮮。しかし漁港は観光地価格なので敬遠し、街中のお魚ダイニングさんで昼食。 ラッキーにも待ち時間ゼロでした。

alt

alt

注文したのはフライ定食。
今更ながらなんで海鮮丼にしなかったのか不思議!!!
どうやらボンヤリしていたよう、次回は海鮮丼を食べるというリベンジネタになりました。
(フライもメチャクチャうまかったですよ)

alt

食後は観光地の漁港へ寄ります。
ここからも富士山は拝めず。

alt

沼津港、自慢の水門。
駿河湾地震に備えた津波対策で高さ10mの津波を防ぐ頃が出来る、と観光ボランティアのオッちゃんが説明してくれます(国の税金 39億円を投じたらしい、、、高くねっ )。

alt

水門の上は見晴らし台になってます、駿河湾が一望。
遠くに御前崎がみえますが、その手前の湾の深さが水深2500mもあると言うのが信じられないです。深海魚がうようよ居るんですもん。

alt

観光市場でお土産を購入。こちらのお店の干物がメチャクチャにリーズナブルでした。
リピート決定。

ツーリングの友はこの後箱根を目指すとの事で、ここで解散。

私は鬼渋滞となるであろう東名を、早めに切り抜ける為にとっと帰ります。
愛鷹スマートICより東名に乗りノンビリとクルーズです、ナビの予想到着時刻も1時間プラスで余裕う!(^^)!

ところがところが、御殿場過ぎたあたりからナビの到着予想時刻がだんだん遅くなってきて。

alt

渋滞情報みると 事故渋滞!
通過に30分、45分、60分とどんどん増えてく。。。
「追い越し車線を車間詰めて走るなら、ブレーキの練習くらいしとけよ」 と怒ってみても仕方ない。

alt

どうしたもんかと考えて、大井松田ICで東名おりて新秦野ICで乗りなおした。
すると途端にナビの到着予想時刻が40分に、、、やったぜ!
(NEXCOのツーリングプランにしておいてヨカッタ)

alt


16時には実家に到着して、干物で乾杯。
早朝は寒く、日中は着込み過ぎて暑く、混雑にも巻き込まれたツーリングでしたが
旧の同僚と近況を話あうこともでき楽しい一日でした。

春のツーリングにはもっとメンバーを呼ばないとな('Д')

おわり

Posted at 2024/11/24 16:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja1000 | 日記

プロフィール

くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawa...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトマナースイッチの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 07:51:15
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:16
アウトランダー純正 サングラスホルダーの取付(取付編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 09:21:08

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP ホンダ CBR1000RR-R FIREBLADE SP
今日時点で国内リッターSSでは最強スペック 街中はレインモードで意外と乗れる 夏場は遠慮 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation