• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogonobu1の愛車 [スズキ GSX-R125 ABS]

整備手帳

作業日:2022年10月10日

GSX-R125 リアタイヤパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントブレーキPAD交換後に試走を行い、帰宅したところリアタイヤにネジが刺さっていました。
自前で修理をしたので、備忘録です。
2
刺さっていたのは木ネジ、どこで拾ったんだろう?
ラジオペンチでネジを引き抜きます、刺さりが浅い事を期待しましたが、長さが10㎜で見事に貫通。
3
中性洗剤を吹き付けて空気漏れを確認しましたが、綺麗に風船ができました。
4
パンク修理セットを持ち出し、リーマで穴を広げ&断面を荒らします。
ここでの注意点は
①リーマの側面にゴムのりを塗布しておく
②タイヤの空気圧は残しておく
⇒空気圧がゼロになるとタイヤが縮み穴が小さくなるのでシール材が入れにくくなる。
5
シール材にゴムのりを十分塗布して、穴へ挿入
⇒タイヤ内の残空気圧が無くなり、穴が縮んだ為に2回ほど挿入に失敗しています。
6
余ったシール材をカット
⇒3mm程度余分を残してカットするのが正しいそうです。
指定空気圧を入れ、中性洗剤を吹き付けて空気漏れが無いことを確認して終了。
7
次回の為に修理材を補填しストック。
道の端っこを走っちゃダメ、、、と言う事ですね。
パンク修理は暫定対策なので、新たにTT900GPを注文です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期オイル交換(8,000Km@GSX-R125)

難易度:

43,472km エアクリーナー交換

難易度:

43,276km キーセット交換 3/3

難易度:

リアフェンダーカット

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

リムステッカー貼り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月10日 18:56
あらら、災難でしたね。
自損ならまだ納得できるけど、パンクだけはいつになっても納得できませんね(;^ω^)
これは、そろそろエボに戻りなさいとのお告げかも(笑)
コメントへの返答
2022年10月10日 21:56
いやぁ、全く災難でした。何故か拾っちゃいけないものを拾っちゃうんですね。過去一回だけですけどエボでもパンクしちゃっています。
でも今回、エボのパンクでなくて良かったですよ。ネオバに穴が穴が開いたら泣きですから。冬になる前に本庄の偵察してきますね(笑)

プロフィール

「Evo10ばかり乗ってたので、たまにはNinja1000を引っ張り出し近所を散歩 猛暑が来る前にもう少し乗っておきたい」
何シテル?   06/09 15:06
くるま ミツビシランエボX←マツダ プレマシー←三菱 デリカD5←三菱 パジェロ←三菱 スペースギア←日産 180SX←日産 パルサー ばいく Kawas...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトレンズクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:47:37
プロテック PROTEC 65031 LB7W-L/3 LEDヘッドライトバルブキット 色温度:6000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:00:38
[三菱 ランサーエボリューションX] ジャッキアップサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 13:00:51

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2015年5月3日 契約 2015年5月31日 納車しました!
カワサキ Ninja1000ABS カワサキ Ninja1000ABS
久しぶりのカワサキ Z400FX以来です。
スズキ GSX-R125 ABS スズキ GSX-R125 ABS
サーキット遊び心で購入@20220526 最新アップデート@20220903 +排気系  ...
その他 ビアンキ インフィニート その他 ビアンキ インフィニート
健康体を目指して20年ぶりにロードバイクに復帰しました。当時はカーボンフレームなんて手の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation