• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月01日

Nostalgic2Days 2011 VOL.2

引き続きNostalgic2Days 2011の様子を伝えるとするが・・・。

続いて目を惹いたのは、これ。



R30スカイライン。・・・と、な~んだ。と思われるかも知れないが、ここでよく見て欲しい。なんとこれ、RSではなくR30で影に潜めたGTである。しかもだ、これリヤの方を見ると、ハッチバックになってることにお気付きだろうか。

出た当時、これはラインアップされててしかもエンジンがターボって云うのが良い。だがしかし、私はこれを見たことはない。珍しいものを仕入れたと思う。

それで、ここのサークルさんは昨年も展示されてて、その時はC230ローレルでしかもボディ色がライトグリーンとこれまた珍しいものだった。私はあれからその動向が気になり店長さんと話したが、その後売れてオーナーがアラフォー世代かと思いきや30代の若手と云うのに驚いた。

ここで思ったのが、こう云う珍しいものはガードした方が良かったのではと心配した。

あとスカイラインと云えば、この方に会えたのが印象的。伊藤修令氏。氏と云えば、R31/32スカイラインの開発主査を務めた方で、1月に死去した櫻井眞一郎氏と並ぶエンジニアである。しかも会話もしてサインも貰った。 ただ余りの驚きにテンパって何喋ったかは憶えてない。 だって、まさか遭遇するとは思っていなかったしな・・・。



見辛いかも・・・。(苦笑)

何でも氏は、櫻井氏の追悼展と云う形で来賓され、そこに櫻井氏へのメッセージを書き込むのがあって、私は日本が誇るスカイラインを世に出してくれて有難う御座いました。と書き込んだ。

・・・とまあ、書き切れないほどあるが長くなるのもなんなので、この辺で締めたいと思う。ただ今年は一昨年や昨年に比べると、やや大人しく感じたかな。それもそうかも、2年連続旧車好きのタレントさんが出ていたが今年は居なかった。これを目玉に来る人も居るからな。(←私は決してこれが目当てでないが・・・。)

そんなこんなで今年も楽しめた。来年もまた期待したいものである。
ブログ一覧 | イベント・オフのしょ | クルマ
Posted at 2011/03/01 23:59:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2011年3月2日 6:56
スカイラインのHB、いいですね~

今のスカイライン・クロスオーバーよりも数倍いいです。だってクロスオーバーの方は形式が「V36」というスカイラインのものとは違いますしね…(もともとインフィニティだけのクルマだから)

そういえば私も昨年、プリンス&スカイラインミュウジアムのイベントに行って、伊藤修令氏や渡辺衡三氏のトークショーを聞いてきましたが、渡辺氏にサインをもらっていた人は少なかったです。私とあと数人…
最後の直6スカイラインであるR34の責任者なんですけどね…。





コメントへの返答
2011年3月2日 20:25
あ、そうそう。伊藤氏と話したのはこのミュージアムのことでした。

渡辺氏もスカイラインになくてはならない存在ですね。私はR33の時に新車情報にて出て知りました。

けど、サイン求めた人が少なかったって・・・、渡辺氏可哀想でなりません。


プロフィール

「@セフィローさん ホントにそう思いますよね。まさかそう云った闘病であったとは思いもしませんでしたし…。けど辛く苦しんだのは彼女自身で、そう思うと言葉失いますよ…」
何シテル?   08/17 13:05
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation