• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月21日

やっぱ、このオフが好きだ! ~何時も尽きないものである・・・。~ VOL.2

やっぱ、このオフが好きだ! ~何時も尽きないものである・・・。~ VOL.2 昨夜に引き続き、80's&90'sミーティングの話を致しますので、御疲れの所恐縮ですが御付き合い願えたらなと存じます。

さて日産に続いて一方のトヨタは余り撮れずにニーマルばかりで恐縮だが(汗

alt


alt


これ等と組み合わせると、この時代を築いただけのことあるなあと。

alt


それから100系トレノ

alt


振り返ると、トヨタは日産がスポーツ系/フォーマル系のバランス良く揃う中、ハイソカーよりと云った印象を受けたか。

次いでホンダはトゥデイが熱く、ラファーガやコンチェルトをこうして揃って見れるのもここならでは。

alt


そして今回、マツダに注目的だった。

alt


先ずFC/FD揃いなんてありそうで余り見ないかなと・・・。

そして2番目の右端にある一見してプレッソに思われるが、実はAZ-3。

プレッソは幾度か見たものAZ-3については見る頻度が少ないから稀だなと。個人的な印象だが、プレッソはシルバーの印象が、AZ-3は紺の印象がある。

それから現行車であるが、2番目の真ん中の白い車種に注目。

これ一見して一つ前のアテンザに見え、確かに事実上はそう差し支えないが、正式名はマツダ6と云う輸入版。従って左ハンドル仕様。エンジンも直4でなくV6搭載で以下を見ればそれが窺えるはず。

alt


このV6、排気量が3.7リッターと北米のカムリやアコードが宿敵。

それでいて、外観をよく見るとその差異も窺える。良い物見させて頂きました♪

そしてもう一つの見所であるプラモデル展示、今回も印象的。

alt


中でもF31レパードにボルボ240クーペ♪

alt


F31には度胆抜いたな。何故なら、フェンダーミラー仕様と云う♪

ボルボに至っては240にセダンとワゴンがあるのは知っていたが、このクーペと云うのは現物でも見たことない。此方も良いもの見させて頂きました~♪

装甲してく内に時刻は夕刻に差し掛かり場所移動を。そしてまたこれを。

alt


ここで私はこの日参加されたみん友さんのC230ローレルを同乗体験することに。(←VOL.1でハコスカの脇を御覧下さい。)

C230ローレルは幼少期に父親が後期型の231を所有したことから思い入れのあるクルマで、父親のは2リッターの上級メダリストだが(←当時は高価だった。)、みん友さんのそれは2.8リッター搭載したL型直6仕様のSGL。

かなり僅かな時間であったが、2.8リッターの発揮はトルクフルな印象を受けた。

そして座り心地は当時子供だったので感じ方は知る由もなかったが、大人になって改めて感じたことはフワッとした印象を受けたのは確か。けどそんなフワッとしたっけかな・・・。ま、良いか。

この度は良い体験させて頂きありがとう御座いました。

・・・と、こんな感じで、この日は大変有意義な一日を過ごさせて頂きました♪

最後に主催者を始め、皆様御疲れ様でした。

そしてここまで見て下さった皆様もありがとう御座います。
ブログ一覧 | イベント・オフのしょ | クルマ
Posted at 2018/06/21 21:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

すいか一玉
パパンダさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そういや、めっきり見掛けなくなったブルーバード・シルフィが登場して四半世紀=25年が経つのか…。それにしても2000年が25年前になるとは、ね…。と云うのが驚き(゜o゜;)」
何シテル?   08/20 22:00
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation