• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.eu-ki@結城 大羅のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

ベントレー、つい見とれるよ・・・。

ベントレー、つい見とれるよ・・・。先ず此間、昼間近所サイクリングしてのこと。

確率的に見かけないクルマを見た。

そのクルマとは、ベントレーアルナージ。

思わず、見とれてしまったよ。と云うか、これ見とれるわ。

これこそが本当の高級車と言うべきものではないだろうかね・・・。

高級車と云えば、メルセデスやBMWを抱くだろうが、これらはどちらかと云えば、価値性や安全性の高い車であって、飾りつけを見ると、やっぱ違うもの・・・。

高級車=価値性のあるものじゃないのかと思うのかも知れないが、それとは少し違う様な気がする・・・。

それはどう云う事かって、品質そのものを指す。確かにメルセデスやBMを否定してる訳ではないが、革シートや木目調の纏うもの、艶感を見ると少し簡素化に見えてならない。見てるだけで癒される・・・。それに、かなり前のモーターショーでも、普通の見方は禁物だったしな・・・。

エンジンだって、6.75リッターのV8でしかもツインターボで、な、な、なんと457ps/89.2kg-m・・・。

ひぇぇーー!

しかも、右ハンドルって云うのもな・・・。

あとそれから、ロールスでもこんな発表をしたな・・・。

http://www.carview.co.jp/news/5/103553/

ファントムベースだそうだが、これ観音開きで、丸でかけがえのない大切な人を迎えると云うことを物語っているよ・・・。

本当の意味でのおもてなしかも・・・。
Posted at 2009/02/24 00:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car's Fantasy | クルマ
2009年02月21日 イイね!

どうだろ・・・、今度のEクラス

どうだろ・・・、今度のEクラス遂に4代目W212のお出ましか・・・。

http://www.carview.co.jp/news/0/101357/

http://www.carview.co.jp/news/0/102951/

http://www.carview.co.jp/news/5/103334/

Eクラといや、1995年の2代目W210が登場した時、な、なんだ、この目付きは!と衝撃を受けたことがつい最近の様に感じる。

それから7年後に3代目W211と来て、そしてこのW212・・・。

今回もW210の流れを汲む4灯式ヘッドランプの採用。しかしこれ、賛否両論呼びそうだな・・・。と云うのもこれ、もう分割する意味あんのか?と云いたくなる。一見何かトヨタのガイアっぽく見えんな。それにリヤテールもY33シーマっぽく、内装もY34セド/グロの匂いを醸し出す程、どうも2007年のCクラがフルチェンされてから全体的に日本受けを意識していてならん。

グレード展開もリンクで見ると、Cクラ同様エレガンスとアバンギャルトであるらしいが、ここでだ。やっぱCクラと違いEクラだなと思うのは、カジュアル的ではなくあくまで紳士的であること。つまり、Cクラは明らかにエレガンスとアバンギャルトに分かれているが、Eクラは細かく見ないと見分けが付かない程、上品さを物語っている。

正にその姿、ジェントルマン。

エンジンで疑問なのが、E250が1.8リッターのターボと云うのはどうも・・・。何故なら、無理があるだろ。普通25と来りゃあ、2.5リッターを連想する。だから混乱を引き起こす。ただでさえ、CクラのC200が1.8リッターと云うのも疑問に思う訳だ・・・。だけど、直4はぶっちゃけ、いらなくね?恐らく、これはお買い得グレードと云う扱いだろうが、そしたらCクラの立場がない。何とか2.5リッターのV6にして貰いたいものだ。恐らく主役は、E350 となるだろ。それにその上となろうE350CGIブルーエフィシエンシィは期待が大きいだろな・・・。

続いて装備とかもヘッドライトの自動調整やわき見防止などを始めハイテクの塊と云った所で、“Eガード”と云う特別仕様は通常のボディを補強してガードするんだから、それだけ期待大。しかし、これも納得しないところがある。それは、全車コラムシフトと云うのがどうもシックリ来ない。ま、エレガンスはいいとしても、アバンギャルトはスポーティーだから、やっぱ中央のシフトに限る。何でもEクラは昨年12月、世界で150万台も販売して、メルセデスのベンチマークならぬベンツマークだな・・・。5月の日本上陸まで待ち遠しい。
Posted at 2009/02/21 21:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car's Fantasy | クルマ

プロフィール

「@セフィローさん ホントにそう思いますよね。まさかそう云った闘病であったとは思いもしませんでしたし…。けど辛く苦しんだのは彼女自身で、そう思うと言葉失いますよ…」
何シテル?   08/17 13:05
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation