• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.eu-ki@結城 大羅のブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

120クラウンと71マークⅡ ~それでも、あなたはどっち。~

※長ったらしく、また一度だけでは分かり難いかも知れません。御許し下さい。m(_ _)m


さて今回取り上げる話題。120クラウンと71マークⅡ。

云うまでもなくこの2台、80年代のクルマシーンを築き上げたことは承知であろう。

当時小生は小僧であったが、そんな小僧でもこれ等の印象は強く見ない日はなかった。そんなクルマに腑と感じることがあって取り上げた。

先ず120クラウン。(←61年版より。

主役であるハードトップ。




脇役に廻ったセダン。





両方とも威風堂々たる容姿で、流石当時高級車のリードしただけに頷ける。

内装を見ると、、、、











ラメ調っぽいシートが品にそそる。

次に71マークⅡ。(←61年版より。

こちらも主役はハードトップ。






脇役に廻ったセダン。






クラウンに一歩及ばないにせよ、また違った風格のある出で立ちだ。

内装はと云うと、、、、












これも同じく云え、インパネの左右にひょこっと突出してるサテライトスイッチが目を惹く。そして何と云っても、当時流行したボタン留めのシートが極め付け。

ここまで御覧になられて、こう感じることが出来やしないだろうか。

一概に上品かと云うこと。

そんなのクラウンに決まってんじゃんかよ。と云うに違いないかも知れん・・・。

まあ、聞いて欲しい。(苦笑

先ず内装で両方のポイントであるシート柄。クラウンはラメ調に散りばめられ品にそそるが、デザインが無難だなと。

それに対しマークⅡは、無難な柄だがその分ボタン止めで仕上げられ、そこに品がそそられて甲乙付け難い。

それからインパネ周りでサテライトスイッチがマークⅡにはある。この造り、実に巧妙なものだと思ったものだ。

だがクラウンにはこれがなされてない。けれどもこのインパネ、何か高級車の未来の先端を行く様な訴求感があって中々良い。(←特にセダンが顕著。上にあって見難いが。)

ここははっきり間近で見てないんで何とも云えんことだが、高級車の演出の一つと云える木目のあしらい。これが目立ち難いがマークⅡにはある。しかしクラウンにはない様に見えてならない。

ハンドルだって、マークⅡは皮巻きに対し、クラウンはそれじゃなかった。それにセダンでタコメーターがマークⅡにあってクラウンにはないし、トヨタ得意のデジパネさえ用意されなかった。

それでもクラウンならではと思うのは、リヤパワーシートやリヤクーラーが備わってること。その点やっぱマークⅡは一歩消極的。

あとスペックでエンジンにも突っ込む所がある。

クラウン。








マークⅡ。




共に主役は直列6気筒で、クラウンが3リッターと2リッター、マークⅡが2リッターと云う展開。(←マークⅡは1.8リッターの4気筒あり。)

ここで思うことが、2リッターの方が魅力的に感じてしまうこと。

共にツインカムでここまでは納得。だがバルブ方式で2リッターが4本で、TWINCAM 24を世に知ら占めたことは承知の通り。ところが3リッターは2本であった。それにヘッド周りを見るとやや古びたく見えてしまう。

これ当時絶対的3ナンバーの方が魅力的に感じたものだが、この事実を知った時、何とも云えない複雑な気持ちになった。

3リッターは84年に追加され、TWINCAM 24よりも後発だったので、何とか出来たのではと勘繰りたくなる。でも快適な乗り心地を求めるならクラウンか。

こう云うことから、マークⅡがクラウンに負けじと引けを取らないことが云えてならず、断然クラウンとは云い難い所があってならない。

こう見て、やっぱクラウン。それともマークⅡ。ん~、どっち?

あ、そういや71マークⅡ。嘗てニュースキャスターも所有されたらしい。

その方とは、、、、






故 逸見政孝氏。

ホントかどーかは知らんが・・・。

それにしてもこう云うネタ、久々に書いたわ。
Posted at 2014/06/11 23:59:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | Car's Fantasy | クルマ

プロフィール

「@セフィローさん ホントにそう思いますよね。まさかそう云った闘病であったとは思いもしませんでしたし…。けど辛く苦しんだのは彼女自身で、そう思うと言葉失いますよ…」
何シテル?   08/17 13:05
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation