• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.eu-ki@結城 大羅のブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

イヤ~、行くことが出来て良かった~♪

イヤ~、行くことが出来て良かった~♪気付いたら、また更新するの御無沙汰になってしまった。。。。

尚且つこれが新年初の書き出しとなるのか。。。。(汗)

相も変わらず更新が滞り不束な輩でありますが、本年も小生と御付き合い願えたら幸いですm(_ _)m

さて、そんな2016年初の取り上げるネタ。

先の日曜東京は台場にて行われたニューイヤーミーティングに行って来たので、それを私なりに記したい。長めですが、御了承下さい。

この日一言で表すと、、、、


イヤ~、行くことが出来て良かったなと。



ん??


すいません、イヤーとイヤ~を掛けました。ハイ。

これ、毎回こう云ってるんですけどね・・・。

ま、それは置くとして(苦笑)

何でそうなのかって、あれは先週の木曜、当日に掛け天気が雪と予想され危うかったからだ。

私は大体日が近付くに連れ、その日の天気の予測を掴めるのだが、今回はそれがし難くその動向を非常に気にしてた。

それで土曜の予報にて大丈夫と判断したので、ここは行けるなと。


みん友さんと朝8時半に待ち合わせをし駐車場に入っては、間もなくして別のみん友さんが入りその方々達と共に行動をしました。

会場に入るとそこは長蛇の列で、入場券を事前に買ってない私はそこに並ばざる終えなかったが、会話して待ったのであんま長く感じなかった。

その会場はと云うとこんな感じ。








一部で恐縮だが、国産問わず60年代から70年代を中心に集結。

国産はハコスカは勿論、初代セリカが多く見れたなと。その中で私が注目したのがこれ。




これの何にって、ホイールを見て頂きたいが、、、




イチマル=10ソアラのホイールを履いていること。

違和感なく、気付かなけりゃ分からんものだ。


あとこう云うのも珍しかった。





下のメッサーシュミットは分かるが、上のは分からずすみません(汗)

こうして見渡す中物販ブースにも御邪魔して、カタログを購入。ちょっと、目星の物が安価だったのでつい(^_^;)

・・・と、こんな感じで辺り一面は見渡しました。

一緒に御伴した方も云っていたけど、全体的にこう見て雪の影響からか、例年に比べ少なく感じたなと。


それからもう一つの醍醐味と云えば、周辺の駐車場。

ここも中々のもので、ナロー13クラウンのHTで黒31スカイラインワゴン揃いなど見れたのが収穫でした。あの13クラウンの黒、セダンでは定番だが、HTはそうそう見ることなかろう。


そして何よりもこれには圧巻でした~♪




今回御伴させて頂いた方々のクルマです。

それぞれ皆、どれもこれも痺れるんだけれども、中でもこの並びには感激だった♪

それが、、、、







ニーマルと31シーマ


もう~、これは鳥肌もんでしたね~♪

終始呆然と尽くしていましたし・・・。


何って、これ等当時肩を並べた存在で、好きなモデルだからですよ。

それに何よりもボディーカラーのグリーン(←ちと見え難いかも知れないが。)が正しく私が31シーマに求めたもので、居ても居られずには居られなかったわけです。マジ感無量ですね。

・・・と、云いたいことありますが、キリないのでこの辺で締めます。

それ位にこの日は刷り込まれた一日でした♪

最後に御伴させて頂いた皆様、不束な者を相手にして下さりありがとう御座いますm(_ _)m

そして、御疲れ様でした。
Posted at 2016/02/03 22:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフのしょ | クルマ

プロフィール

「そういや、めっきり見掛けなくなったブルーバード・シルフィが登場して四半世紀=25年が経つのか…。それにしても2000年が25年前になるとは、ね…。と云うのが驚き(゜o゜;)」
何シテル?   08/20 22:00
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation