• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.eu-ki@結城 大羅のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

今秋の80's&90'sMTG ~この日も遅く行ったにも関わらず、濃厚でした~♪~

今秋の80's&90'sMTG ~この日も遅く行ったにも関わらず、濃厚でした~♪~こんばんは、連休真っ只中如何お過ごしでしょうか。


私はですが、本来出掛ける予定で居ましたが、突如頓挫になり、このまま大人しくなりそうです。



それはさて置いて、今回の更新、もう先週のことになるが、1日の日曜恒例のあのミーティングへと行って来たので、その話をしようかと。


あのミーティングって、、、、


もうみん友さん始め、これまで当方に御越しの皆様方は何となく察してることと存じますが、念の為云います。

あのミーティングとはそう、80's&90'sミーティングへ。

その先週の筑波山に続き、この日も遅くに御邪魔しました♪

遅く?

珍しくないか?

・・・と、思われるでしょうね・・・。

実はこの日も朝どうしても抜けられない野暮用があり、その用を済ませてから出た為に遅くなった(汗

それに本当はこの日定例大黒もあったが、その余裕がなかった為に断念。

そんな訳で今回、毎回2部構成ではなく1部と致します。但し箇条書きになること御了承願います。

さてそんなこの日、10月1日と幸先とあってか、会場に着いた際、何時もの駐車場が混雑してて、3月の時と同じ芝生の上で繰り広げられた♪

見渡すと、R32揃いに目を奪われる。







それもそう、このミーティングでは欠かせん存在だし・・・。

ここでは純白揃いやGTEを見れたこと。

Rの純白は珍しくもないけど、4ドアの純白は当時でも見そうで見ない印象があるので、こうしての揃いを見れたのは意外だった。

そして最後のグレーイッシュブルーはアルミ履きからしてGTSかと思いきや実はGTE。つまりは2リッターRBのワンカム。このグレードも今R32の中じゃ余り見ないから新鮮に感じた。

そして同じ32と云えば、この32も・ね♪



Z32フェアレディZ。これもR32と同じ1989年登場♪

そういや、ここで32Zを見るのは久々だっけ♪

そしてこちらはホンダ車でトゥデイ並びもここならでは♪



初代は何度か見てるものの、右端の2代目は久々か♪

当時あんま意識して見てなかったが、今回見て感じたのが初代初期の様相を捉えているなと。


一方前回多く集結したトヨタ車、前回に比べ少なく感じたが、こう云った揃いに目を惹く。

それが、、、、





カローラ揃いに♪

左端の80系はリフトバックなのは見ての通りだが、問題は右端の90系で一見してセダンかと思うだろうが・・・。

何とそれが、、、、




ワゴンって云う♪

カローラのワゴンって云うと、この次のカロゴンの愛称で親しまれたこの次の100系の印象が強いがこの90系は稀。

それにしても、この共演は良いもの見させて頂きました~♪

それからハチマル系の台頭を占める中、こう云ったものも一味違うなと♪




こう見てて何か70年代前半の風景だなと・・・。

車種は230揃いに(←セドリックかグロリアかは判別しなかったが。)ハコスカと、日産の基幹車種。

そしてこんなシーンも印象的♪



DR30スカイラインと60系XXの共演♪

共に80年前半にスポーツカーとして担い切り開いた同士なのは云うまでもありませんね♪

そして空が暗くなり掛けた頃はこんなシーンに♪




ライトアップ♪

またこのS13揃いもここならでは。

・・・と、ここで、あれ?私のニーマルがないじゃん。ってなるけど、実はまたもや公共機関で出撃したのです。今日、遠出行く為に控えたのです。結局頓挫になったけどw

参加された人に、電車でよく行きますね。と云われたが、一時期新橋方面まで通ったので、電車行きは慣れてるんですよ。

ちょっと脱線しそうになったが、、、、

私的にこの日の纏めを云うと、色々なオフやミーティングが重なっては前回程多くはなかった様にも感じたが、にも関わらず濃厚に集結されたのは何時に増しても変わらないですね♪

またこの日はその先週の筑波山並びに夏の終わりのBBQ、また久方振りに御会いした方とも会え、遅れて行ったにも関わらず有意義に過ごさせて頂きました~♪

最後にこの日参加された皆様、御疲れ様でした。

また御相手下さった皆様方もありがとう御座いましたm(_ _)m
Posted at 2017/10/08 23:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフのしょ | クルマ

プロフィール

「カタログ廃止を始め紙媒体が減少傾向で電子媒体が台頭になりつつある昨今、これすれば良いってものじゃないと思うのは私だけか。だって紙だと控えられて見たい時に気軽に見れる訳だし・・・。腑とそんな風に思ったんだが・・・」
何シテル?   08/08 20:00
私のクルマとの出会いは幼少期に遡り、C230ローレルとスカイライン・ジャパンが "ん?何かが似てるぞ・・・。" と云うのが始まりで今日に至ります ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

俺たちのハイソカー☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/05 00:48:52

愛車一覧

トヨタ ソアラ White Gryphon (トヨタ ソアラ)
1986年に登場したニーマルこと2代目は、初代イチマルの匂いを醸しつつ、角が取れ丸び帯び ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1989年にアコードの上級仕様でその名を前置して登場 その後、1992年に他のクルマが ...
日産 セフィーロ TIP ON DUO (日産 セフィーロ)
1994年に2代目が登場したが、初代のFRの走りからFFに変わり室内重視になり、外観も平 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation