• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュアファイアのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

ヨコハマタイヤ100周年の記事を読んで

ヨコハマタイヤ100周年おめでとうございます(^^)

ところで、Facebookでヨコハマタイヤの100年の歴史を辿る記事を熟読していて気になる2点を発見しました。





1、関東大震災で工場の煙突が倒れた記事、とても長い煙突なのに折れた断面に鉄筋、もしくはそれ以外の芯になるものが全くない(・_・;当時はこれでよかったのだろうか(・_・;





2、VIPCARやstanceユーザーにとって足を向けて寝る事ができない、あのNANKANG社(記事表記では南港)と約60年前から技術供与提携をしていた!
※現在との社名表記の違いがあるので実際は違う会社だったら申し訳ないです(笑)

どうりでナンカンは価格の割にトラブルフリーなわけですね(^^)
歴史もかなり長い(^^)




ここからは余談になりますが、こういった記事を見て改めて思う事があります。

日本の最後の戦争って結構最近あったことなんですよね、
じいさんばあさんの世代は戦争を経験してて、当たり前に人が殺されまくってた時に生き残った奴らなんですよね、やっぱ尊敬しなくちゃいけないんだな。
辛かったろうな。

僕は家族を持つものとして、戦争や銃社会を批判します。




Posted at 2017/10/15 06:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

Audiディーラーの対応の良さときたら。

Audiディーラーの対応の良さときたら。こんばんは、
明日仕事行きたくないのは僕だけじゃない
シュアファイアです。


今日はですね、一戸建てを買ったので新居への引っ越し作業を軽〜くやってからアウディディーラーに行きました。


なんでこんな新築買ったと同時にいきなり外車なんか買うんやと(笑)
そう思いますよね(笑)

感覚おかしくなるんですよね、4000万以上借金すると(笑)
頭金も数百万入れて現金全くないです(笑)

どんだけ高い家やねん!と思う方もいるかもしれませんが、土地が非常に高いので、数件先には5500万円もする建て売りもあるんですよトホホ…

なのでその中でもまぁリーズナブルな方なのです(`・ω・´)キリッ




で、アウディ販売店にて狙っていた新古車に試乗して、無事契約しました。

今日は昼から夕方まで長時間滞在したのでカフェモカとココアたくさん頂きましたよ(`・ω・´)

しかしまぁ外車ディーラーともなると美人なお姉さんスタッフの気の利く事!
普通に好きになりました(笑)

営業さんが書類作成などの為にいない間の暇な時間に、アロマディフューザーとかお姉さんのお話をゆっくり聞いて買いましたし、スマートキーケースもお姉さんのお話ゆっくり聞いて買いましたし(笑)

妻はアウディテディベアキーホルダーが気に入ったようでしたが、鍵がスマートキーなのを知らなかったようで、キーホルダーの必要性があまりないと知り、諦めていました(笑)

そして僕と妻が非常に気に入ったフロントのスポイラー!

フロントだけで商品代58000円で、塗装取り付けで計122000円クソワロタwww
塗装済みではないというwww

いうて中古なので車両の値引きはありませんが、オプションなどを購入した金額からなかなかの値引きをして頂きました(`・ω・´)
そのおかげでスポイラーも安くして頂き、なんとかゲット!

僕がやりたくないのでドラレコも前車から移植取り付けお願いしてしまいました(笑)
もちろん配線を隠してアクセサリー電源から取るようにです^_^

すごく楽しみです(`・ω・´)


そして帰宅!
からの新居用の家具の買い足しにニトリへ。

すると営業さんから電話が。

いやーな声色(笑)

妻の免許証を営業さんが返し忘れたとのバッドニュースwww

もちろん届けに来ると言うのですがニトリなうwww

閉店時間過ぎるが受け取りに伺うと約束し、新居の買い物を済ませてから、家族を自宅へ降ろし、私1人で受け取りに伺いました。

そしたらなんと!

奥様にご迷惑をお掛けしてしまいましたのでお渡しくださいと↓



妻が欲しがってたやつー!

アウディテディベアー!
しかも私が気に入ってたゴルフバッグをかついでるやつー!

おいこの営業さんエスパーかよw
それとも会話聞いてたのかな(笑)

とにかくめっちゃ嬉しかったです!




では私ごときが僭越ですが販売店の評価をしてみよう!

どこの販売店かは一応伏せますが、写真等で特定をされても店名当てクイズ等はお断りします(笑)迷惑がかかると申し訳ないので。

サービス全般非常に良い!

以下大半が美人女性スタッフへの賛辞になります(笑)

駐車場に入って行く時からすぐ女性が出てきて駐車サポートや乗り降りサポートをしてくれて、飲み物などのサービスも非常に良く、しかもネスカフェのやつでうまい!
熱い飲み物の場合、エスプレッソ用のカップで冷ましながら飲めるように付けてくれたりと、こちらから言わなくとも4歳の娘に配慮をして色んな対応をしてくれました。

それからアクセサリー類のご案内も、美人女性スタッフの女性らしい意見も頂けるし、なにより女性スタッフが商品にとても詳しい!

シリンダーオンデマンドしたいです!(意味深)

営業さんも免許証借りパクしたリカバリーも充分で、私から言わなくてもちょうど思ってた分の値引きをしてくれました(やはりエスパーなの?)
総じて非常に満足だし、高級品を扱う品格は充分にありまして、それなりの接客にも大変満足しました。

こういった点でまれに不満が出たりするのは、求めているサービスと買い物の額やブランドのレベルが見合ってないんだなと再認識させられました(;´Д`A

稼がないとダメなんすね(;´Д`A


と、ブログ書いている間に寝てしまって今日は月曜日(笑)

そんな事より仕事行きたくない!
今日はひどい客なんですわ(;´Д`A
家買ったし辞めてバイトしたい(笑)

いってきます…
Posted at 2017/10/02 05:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月30日 イイね!

嫁車査定(4文字熟語)

嫁車査定(4文字熟語)おはようございます。

タイトルにありますように嫁車を査定に出してきました。

下取りの方がきっと条件も悪くなりますし、なによりアウディディーラーに嫁車で行くのには抵抗があります(笑)

というのも嫁車は義父母が祖母の介護用に買った車を頂いたので、ちょいボロファミリーカーでして、ちょっとカッコ悪いのです。

しかも乗り降りに重点を置いた作りで、ロングホイールベースになっていて、サイドの剛性の確保の為にAピラーが極太で右左折の際の見通しは最悪!

僕ですら二度ヒヤリとさせられました(´・_・`)

それに伴って事故率も高いようで保険料も高く設定されています(笑)

しかし不思議なのがアウディの方が保険料安いんですよね〜

クラウンからBMWにした時も安くなりました。
事故率が低いそうで(`・ω・´)

ふむ

ふむ

あまり言いたくないですが買う人の層ってのが関係しそうです。


さて、本題の査定ですがガリバーさんにお願いしました。

ガリバーも色々な経営の仕方を試しているようで、こちらすげぇオシャレな空間でした。





昼間はカフェとして飲み放題300円で一般開放しているようです。

カフェモカを3杯お代わりしましたが、めちゃくちゃうまかった。

機械がネスカフェの物で、アウディにも全く同じものがありましたね〜

もちろんアウディでもカフェモカでお願いしました(笑)


査定の方はと言うと

激しい激闘の末に3万円になりました(笑)

車種はあえて伏せていますが3万円て!(笑)

最初の提示額は1万円で廃車推奨でしたよ
トホホ

けど3万円をアウディ販売店オプションの足しにして何か買おうと思います!

コーティングもいいですねぇ



さて、明日はいよいよアウディ商談でございます。

楽しみ〜


Posted at 2017/09/30 14:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

デュアルクラッチでターボの車を買う

デュアルクラッチでターボの車を買う

前のブログで、次のマイカーはデュアルクラッチでターボの車がマストだと結論付けました。


というわけで!

早速買いに来ました(笑)

一応見栄でBMWで行きましたが、周りの車はアウディです。

そう!アウディのディーラーに来ました(笑)





ディーラーの展示車が全部#S(笑)
さすがに買えないっす!

で、実際に買うのはA3セダンなんですが、なんとシングルターボにデュアルクラッチで1.4L!

完璧!

買います!

色は白でオプションはLEDヘッドライトで〜…




え?買い替えのタイミング早すぎ?

ですよね〜(笑)

では種明かしをすると、これはなんと妻の車でござる(笑)


妻の車の方が高くてハイスペックな物になるかもしれませんwww

まぁ、妻は改造するわけではないので、車本体価格が高くてもいいでしょう(笑)

というわけで今週日曜日に本格的に商談とか試乗をして来ます!楽しみ〜
Posted at 2017/09/28 20:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月28日 イイね!

9ヶ月で2万キロもはしってもうた

9ヶ月で2万キロもはしってもうた走行4万キロで3年落ちのE92最終型を買ったわけなんですけど、たった9ヶ月で2万キロ、総走行距離6万キロになりました(笑)


どうもシュアファイアと申します^_^

やはり車高が高くて走りに拘るカスタムにしていると余計に走り回っちゃいますね(´・_・`)

このままのペースで行くと4年後は15万キロになってしまうんですけど、売る時まともに値段つくんでしょうか(笑)


せめて50〜60万になれば次の車の頭金やパーツ代になるんですがね、どうなんでしょう

クラウンはそれくらいになりましたが(´・_・`)


さて今から次の車の事を考えておくのは取らぬ狸やら鬼が笑うやら言いますが、とても大事な事です!

リセール価格や新型発表やらの売り時買い時は見極めなくてはなりません(`・ω・´)





というわけで4シリーズに素直に行くべきか、ずっと気になってるcクーペに行くべきか


はたまたその他にするか?


超悩みますが、車選びで最近とても重要視している部分がありまぁす!
それは排気量とDCTなのでござる

DCTという呼び方はBMWですが、デュアルクラッチのトランスミッションが欲しいのです!

パドルでシフトダウンする時にブリッピングするところ、マフラーをやっていれば、その際にパン!っていうところ!

これがどうしてもネセサリーネクストマイカーズポイント!

マニュアルミッションもいいですが長距離通勤だとダルそうなのと、燃費良く走りたい場合にキツいですよね〜




で、それと付随する部分で排気量!

V型、直列どちらでもいいのですが、3000ccが僕には丁度良いかな、って結論が最近出ました。

2000ccのターボもいいんですけれどね〜実際試したことはないのでこれは保留で

今の2000ccNAに関してはマニュアルモードで上まで回して遊べるから楽しいですが、スポーツモードやマニュアルモードにしなければアクセルを踏んでも進みません(笑)

3000ccもあると、マニュアルモードにして遊ぶにしても日本の道じゃあ1速2速しか使わせて貰えないんですよね(笑)

それもつまんない話ですが、やはり3000cc、排気量の余裕から疲れにくいし、欲しい時はグッと加速してくれて周りを置いていける。
税金もなんとかなる。
僕には丁度いいと思います。




ちなみに今まで所有した車は全てNAなので、今後選ぶとしたらターボになってしまうと思いますが、デュアルクラッチで3000ccターボ。

どんな車種があるでしょうか?

M4ですね買えませんありがとうございました
Posted at 2017/09/28 06:21:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

33シーマ(車高調)→18クラウン(エアサス)→BMW E92(車高調)と全てシャコタンにしてしまいました(笑) BMWは駆け抜ける歓びの為に車高はそこまで下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Audi納車の儀 ハロウィンvar. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 18:13:01
❤️ にゃんちゅうー、パティシエ辞めるってよ。 ❤️  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 08:00:15
ワンオフループマフラーサウンド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 23:38:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
今まではシャコタン鬼キャンという改造をしてきましたが、今回はアダルトなモディファイを楽し ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GRS182 クラウンロイヤル 前車がこだわりの中外真っ黒ベースだったので、内外真っ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
season final VIP、改造車スタイルで作ってみました(´・ω・`)
日産 シーマ 日産 シーマ
{{{外装}}} [カラー] オールペイント  純正紺→日産KH3 キャン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation