• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュアファイアのブログ一覧

2018年01月21日 イイね!

ラーメンとゾフ

ラーメンとゾフ今週も一生懸命仕事しましたシュアファイアです。

新しい職場では一日中、常にパソコンガン見してて、行き帰りの通勤電車で計2時間くらいスマホ2台ガン見して、家でずっとスマホいじってから就寝していたら、目が潰れました(笑)


本当に目や目の周り?奥とか、こめかみの方まで痛くてヤバいと思い、土曜は一日中ぐったりダラダラ過ごして、本日日曜は、ブルーライトカットメガネを買いに出かけることにしました!


まず、JINSとZoffが思いついてネットで調べて比較したところ、Zoffの方がカット率が高く、レンズが透明に近い事がわかりました。
あとはデザインなんですが、以前JINSに行った時、どれもこれも全くお気に召さなかったのでZoffに決定。


妻も同じようにPCメガネを必要としていたので、家族でどこに買い物に行こうか会議。


近場のショッピングモールに行けば必ずあるのは調べてあったのだが、すごい混んでるんじゃないかと妻の行動意欲がまるで湧いてきません。


じゃあ佐野アウトレット行きたくない?
佐野ラーメン食べたくない?
と誘うと秒で快諾(笑)


妻のA3で出撃し、まずZoffの入っているアウトレット向かいのイオンへ


結構すぐにビビっとくるデザインを見つけて購入。
1万円くらいしました(>人<;)



フレームは数ある中から自由に選べ、オプションでレンズを選ぶようなかんじ。

PC用レンズはブルーライトを反射と吸収する効果があって、吸収する為に黄色味がかかったレンズ(掛けている状態では外からはわからないが、中から見える世界はほんの少し黄色)になり、反射の為に青紫っぽい反射光がでます。
特に反射が無ければ透明な感じ。


これ、見覚えがあるんですが、今めちゃくちゃ流行ってるウルトラヴィジョンフィルムと全く一緒!
なるほど〜


んでその違和感のある黄色味が薄そうだったのがZoffで、JINSはわりと黄色かったです。
Zoffは50%cut
JINSは40%cut
らしいです。


そうして用を済ませてお昼ごはんにおまちかね佐野ラーメン!






こちら佐野ラーメン人気No.3に入る人気店で行列の絶えない店でした。

名前は失念w


チャーシューラーメン850円くらい+大盛り100円
ギョウザ400円
つまみメンマ?円(笑)
ビール600円

ほんの少し儲かりそうな値段設定w
特にビールw
メンマはメニューにないけどおばちゃんにくれってゆったので値段不明_:(´ཀ`」 ∠):


ラーメンの作り方やルール的なものがラーメン二郎と全く一緒で、並んでるうちに注文をいきなり聞かれ、ロットで一回に10食くらいいっぺんに麺を茹でて提供するスタイルでした。

そういうの日本人好きなんだろうね


特筆するならば麺が佐野ラーメンの中でも独特な、超やわらかな、グルテン多めで加水多めな不揃いすぎる縮れ麺。


例えるとめっちゃのびたどん兵衛の麺にくりそつ


いや失礼かもしれないけどマジw


あとはまあバラ肉の巻いてないチャーシューと、それメインで出汁を取った薄口醤油ベースのスープ。
少しグルタミン酸入ってる可能性は感じたけど、概ね大満足なお味でした!


ゆうて佐野ラーメンは大人になってから好きになりましたね、若いときはちょっと物足りない味。
豚骨好きじゃないですか若者は^ ^


ただ、今回は並びまくる有名店に入りましたが、よく行く店は広くてガラガラなんですよ、でもそこも普通に似たような味でちゃんとうまいんです(笑)


違いは何かというと、手作り感、職人感がまるで違う。麺も見えるとこで打つし、怖いオヤジが麺を上げますし。つまり先に述べたようにラーメン二郎みたいな雰囲気が日本人は好きなんでしょうね笑


そういうわけでどこで食べても外れがない素朴なところが佐野ラーメンのいいところだと思います。


次からは絶対行きつけのガラガラなとこ行く(笑)


Posted at 2018/01/22 00:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

3Ddesignのアイテム初装備

3Ddesignのアイテム初装備高額なお年玉をstudieさんから頂きました!
それがこちら


3Ddesignのアルミペダルセットとフットレストです!


えーこちら、非常に嬉しいです!
5万円弱の商品なんですが、ペダルなんぞにごまんえんも普通のサラリーマンは出せません(笑)

ええそうです、元旦発表のスタディフォトコンテストの商品でございます!

本当にスタディさんありがとうございます。
嬉しいし、商品などの連絡のメールにもご丁寧にひと言お褒めの言葉を頂いて幸せでした。


東京店で取り付けお願いしたのですが、やはり横浜店よりスムーズに作業してもらえました。

家族で昼ごはんを食べているうちに作業終了。

インプレはですね、タッチフィーリングはちょっといいです。
で、1番嬉しかったのが、ブレーキペダルに足が引っかからなくなった事!笑
外車の右ハンドル仕様車は足元が狭いらしく、青信号でアクセル踏もうとしたらブレーキペダルのはじっこを引っ掛けて急ブレーキになる事がしばしば。。。

僕は足がデカイんでマジで困ってて、ペダル当たった時もDCTの小さいペダルにしようか悩んだくらいです。しかしDCTの方々がワザワザATペダルに変えたりしているのを見て、とりあえず普通にしときました。

おそらく純正ブレーキペダルはラバーなのでグリップしやすいのかと思います。




ちなみにウチの娘はカエルがお気に入りみたい笑



さてさて、私のE92ですが、もうカスタムする予定もないし、転職した為に車も乗らなくなったのでちょっともったいないですが、あと数年は大事に乗りたいですね(^^)

本当はイベント映えするような仕様にもしてみたかったですが、お金を出す方法がありません!(笑)
お小遣い制ってナニ!?www
クレカあっても使ったらマズイしどうにもでけへんやないか!

とまあそんな中でこんな商品を頂けてマジ嬉しかったです!
ありがとうございましたー!




Posted at 2018/01/14 22:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月01日 イイね!

studie photo contest!

あけましておめでとうございます!
タイトルにありますスタディフォトコンテスト、今日元旦にユーチューブで発表されまして、なんと8位入賞頂きました!







ボブさんとプロカメラマンの方にべた褒めして頂きまして、本当に嬉しかったです。

デジタル一眼よりiPhoneのが優れている疑惑から一眼を手放した私ですが、この写真はiPhoneで撮影し、iPhoneアプリでナンバーにモザイクを入れた物です。

そんな所も嬉しかったです!
いいお年玉になりそうです(´ω`)

studieフォトコンテスト入賞発表の動画はこちら↓

https://youtu.be/bYyASICZGZo
Posted at 2018/01/01 12:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

33シーマ(車高調)→18クラウン(エアサス)→BMW E92(車高調)と全てシャコタンにしてしまいました(笑) BMWは駆け抜ける歓びの為に車高はそこまで下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Audi納車の儀 ハロウィンvar. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 18:13:01
❤️ にゃんちゅうー、パティシエ辞めるってよ。 ❤️  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/03 08:00:15
ワンオフループマフラーサウンド! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 23:38:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
今まではシャコタン鬼キャンという改造をしてきましたが、今回はアダルトなモディファイを楽し ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
GRS182 クラウンロイヤル 前車がこだわりの中外真っ黒ベースだったので、内外真っ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
season final VIP、改造車スタイルで作ってみました(´・ω・`)
日産 シーマ 日産 シーマ
{{{外装}}} [カラー] オールペイント  純正紺→日産KH3 キャン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation