• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goanのブログ一覧

2020年03月01日 イイね!

サンバーの車検

サンバーの車検サンバーの車検を受けました。
クルマを買ったお店が遠いので多少近くのスバルのお店で受けようと思い、事前にエンジンオイルの交換でお店に行ったら、作業が終わった後に車検の見積するから少し待ってほしいと言われ、30分以上待たされて、エンジンから凄くオイルが漏れているから併せて修理したほうがいいと言われ、今回は5万円くらいの作業だか、もう少ししたら15 万円くらいの作業もしてくださいと。そして、この先、ミッションにもお金がかかるし、他のところも修理が必要になってくるから、スバル製のサンバーではないけれど新しいクルマにしたほうがいいと言われ、見積書を見せようとしたときに、そんなクルマは興味ありませんと言うと、じゃあどうするんですかと追い討ちをかけてきたので、何とかなりますよと言ってお店を後にしました。
エンジンからオイルが滲んでいるのは確認していたし、以前でしたら写真を見せて説明してくれたのが、すごいとかいい加減な表現しかせずに30分かけて作成した新車の見積書を出してくるのはきっと新車が売りたくてしょうがないのでしょうね。
結局、今回は少し遠いけれど、買ったお店で車検を受けました。代車もまだマイレージが200kの真っ新のクルマを用意していただき、スムーズに整備もしていただきとてもいい対応をしていただきました。
やはりボロいクルマだと新車勧められるのかなぁ。
Posted at 2020/04/09 00:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2019年10月22日 イイね!

小豆島ツーリング

小豆島ツーリング翌日は、高松港から小豆島に移動しました。
小豆島に到着して海岸線をサイクリングしました。お天気もよく、気持ちのいいサイクリングが楽しめました。
お昼どきになり、小豆島オリーブ園のオリーブパレスレストレアで特製ソースでいただくオリーブ牛のひしお丼とオリーブリーフソフトクリームをいただきました。食事の後は、タケサン記念館小豆島佃煮の郷一徳庵に立ち寄り、しょうゆソフトをいただきました。
その後、二十四の瞳映画村に行きました。昭和の雰囲気が満載のスポットでした。帰りのフェリーの港に向かう途中でマルキン醤油記念館に立ち寄りました。記念館や工場を見学したり、物産館でしょうゆソフトクリームをいただきました。
福田港に到着し、フェリーの出港の時間になり、小豆島から姫路港に移動しました。
秋の四国を満喫しました。
Posted at 2019/11/15 23:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2019年10月21日 イイね!

本島町並みツーリング

本島町並みツーリング次の日は、丸亀港から本島の丸亀市塩飽本島町笠島伝統的建造物群保存地区を訪れました。
こちらの町並みを訪れるのは6年ぶりになりますが、新たに公開している建物があったり変化していると思いました。
本島から高見島に移動し、ちょうどお昼となったので、海のテラスでボロネーゼスパゲティをいただきました。高見島から粟島に移動して島内を見学して、再び高見島経由で本島に戻り、本島から丸亀港に到着して高松市街に移動しました。たまには島巡りもいいものですね。
Posted at 2019/11/14 00:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2019年10月20日 イイね!

四国直島弾丸ツーリング

四国直島弾丸ツーリング翌朝は、大阪のポルシェ乗りの方と四国めぐりをしました。
まずは朝讃岐うどんということで、めりけんやでやまかけうどんをいただき、高松港からフェリーに乗って直島に行きました。
直島では見学の後、島食 Do みやんだで海鮮丼をいただき、その後にCREMIA the mixをいただきました。直島から高松港に移動して、四国民家博物館を見学し、ティールーム異人館でフレッシュアップルケーキをいただきました。その後、屋島ドライブウェイを走って高松市街の夜景を見ました。
夜景を楽しんだ後は、仏生山温泉でのんびりして、骨付鳥一鶴でひなどりととりめしをいただき、コメダ珈琲店で純栗ぃむをいただきました。
弾丸で盛りだくさんでしたが、とっても楽しい一日でした。
Posted at 2019/11/12 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2019年08月19日 イイね!

小豆島サイクリングツーリング

小豆島サイクリングツーリング翌日は、高松港から小豆島に行きました。
小豆島を訪れるのは6年ぶりですが自転車で走るのは初めてでした。稲穂が垂れ始めた田んぼの中や海岸沿いや醤油の香りのするところを走ったりと、気持ちよく走ることができました。お腹が空いたら、小豆島手延べそうめん作兵衛で冷つけそうめんをいただきました。
時おり雨模様でしたが、サイクリングのときには降られなかったのは幸いでした。
Posted at 2019/09/16 11:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ

プロフィール

楽しい車文化を実践していきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
50Years of 550Spyder BoxsterS Anniversary Ed ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の7MTです。PCCB、PTV、PASMスポーツシャシー、スポーツクロノパッケ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道のポルシェか???
ポルシェ 911 ポルシェ 911
再び911に戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation