• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goanのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

今月は中華

今月は中華所用で名古屋市に行きました。
愛知県のポルシェ乗りの方と合流して、萬珍軒に立ち寄りました。オススメの元祖玉子とじラーメンとぎょうざをいただきました。
お腹がいっぱいになり、パフェが食べたかったので、CAFE DU CIELに立ち寄りました。お店の窓際の席からは名古屋の夜景が楽しめました。お目当てのキャラメルミルフィーユパフェとアールグレイティーをいただきました。のんびり楽しんでいたら閉店まであっという間の時間でした。
Posted at 2025/07/31 00:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2023年11月28日 イイね!

7周年のお祝い

7周年のお祝い翌朝宿を出発して、伊豆半島を走って、中伊豆ワイナリーヒルズに立ち寄りました。ちょうど、とある会の7周年の記念総会が開催されていました。受付を済ませて、ランチ会場に移動して、ビュッフェスタイルのランチをいただきながら、久しぶりの再会を楽しむことができました。ランチのあとは、富士山の見えるところで写真撮影を楽しみました。
中伊豆ワイナリーヒルズをあとにして、浜松餃子が食べたいということで、福みつに立ち寄りました。人気店ということで、お店の前には長い行列ができていました。席に案内されて、餃子をいただきました。皮がパリパリでとてもおいしくいただきました。今回も食べ過ぎました。
Posted at 2025/07/28 21:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ
2023年11月27日 イイね!

あじが品切れ

あじが品切れ所用で静岡県に行きました。
東名高速道路を走って、沼津魚市場の魚河岸丸天に立ち寄りました。気になっていた、血合刺身と金目煮魚とあじフライ定食をいただきました。血合刺身は初めてでしたがとてもおいしく、金目煮魚も身がたくさんで、お腹いっぱいになりました。
沼津魚市場をあとにして、少し走って、富士スピードウェイホテルに立ち寄りました。少し休みたかったので、Fan Terraceに立ち寄りました。おいしそうでしたので、本日のケーキセットをいただきました。カフェからは富士スピードウェイの最終コーナーを見ることができ、ちょうどヤリスのレースが開催されていました。ホテルの中の富士モータースポーツミュージアムも見学しました。いろいろなレーシングカーを見ていると、ちょうど、片山右京氏や関谷政徳氏などのレジェンドドライバーのインタビューの収録が行われていました。ここにいるとレース観戦したくなりますね。
富士スピードウェイホテルをあとにして、宿に向かいました。チェックインを済ませて、時之栖の地ビールレストランGRAND TABLEに立ち寄りました。おいしそうでしたので、肉盛りグリルプレートと王道のマルゲリータと明太子のクリームパスタをいただきました。お腹がいっぱいになり、お店を出ると、ちょうど、「ひかりのすみか~富士のチカラ~」が開催されていました。会場のどこに行ってもとてもライトアップが綺麗でした。
Posted at 2025/07/25 00:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスベンツ | クルマ
2023年11月26日 イイね!

信州名物讃岐うどん

信州名物讃岐うどん翌朝、隠れ家を出発して、少し山道を走って、美鈴湖畔のカフェ・ピラータに立ち寄りました。お店に入ると薪ストーブに火がついていてとても暖かみがありました。オーナーこだわりの讃岐うどんと自家焙煎珈琲をいただきました。おいしいうどんとコーヒーをいただきながらいろいろなお話しをしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
カフェ・ピラータをあとにして、少し走って、諏訪市の重要文化財片倉館に立ち寄りました。ここの千人風呂は、大理石造りの浴槽で100人が一度に入浴できるほどの広さがあり、深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰められていて、立つと心地よい刺激が感じられました。温泉に浸かったあと、歴史を感じる休憩室で休んでのんびりしました。
重要文化財片倉館をあとにして、少し走って、伊那市のともえ食堂に立ち寄りました。いつもはローメン一択なのですが、たまには別のメニューも食べてみたかったので、カツ丼をいただきました。カツ丼をいただいたのは35年ぶりですが、何となく昔の味と違うような感じがしました。
Posted at 2025/07/22 00:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2023年11月25日 イイね!

久しぶりの松本散策

久しぶりの松本散策翌朝、隠れ家を出発して、松本市に向かいました。
松本市街の駐車場にクルマをとめて、中町通りやなわて通り商店街を散策しました。このあと、高山市を旅行中の東京都のポルシェ乗りの方と合流して、山賊焼が食べたかったので、百老亭に立ち寄りました。お目当ての山賊焼とチャーハンをいただきました。またまた食べ過ぎてしまいました。
お腹がいっぱいになり、松本市をあとにして、北に向かって走りました。高山村の信州高山村観光協会に立ち寄り、用件を済ませたあと、山田温泉大湯の温泉に浸かりました。趣のある建物の中でのんびりしました。
温泉に浸かったあとは、小布施町に向かいました。竹風堂に立ち寄ると閉店ギリギリでしたが、栗あんソフトクリームをいただくことができました。陽が沈んで、既に辺りは真っ暗になってしまいました。
竹風堂をあとにして、大町市に戻って、鹿ジビエと手作り定食カイザーに立ち寄りました。鹿しゃぶしゃぶ定食と迷って、鹿ステーキ定食をいただきました。お腹がいっぱいになったら、隠れ家でのんびりしました。
Posted at 2025/07/19 23:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

楽しい車文化を実践していきたいです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
50Years of 550Spyder BoxsterS Anniversary Ed ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
絶滅危惧種の7MTです。PCCB、PTV、PASMスポーツシャシー、スポーツクロノパッケ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道のポルシェか???
ポルシェ 911 ポルシェ 911
再び911に戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation