• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

トロリー付き電動ウインチ(中華)の設置

トロリー付き電動ウインチ(中華)の設置 我が家の納屋は天井高さが7m程度。高さ4mある中二階へ荷物を上げるのに手動ウインチを使ってジャラジャラと、20年近く頑張ってきました。こんな事なら最初から電動ウインチを設置すれば良かったと思うのも後の祭りで、メーカー品だと数十万の費用がかかるうえに年に10回程度の使用頻度では元が取れません。

ところが先月中華電動ウインチを試しに購入してみた所、コイツが思いの外使える事が判明。しかもトロリー付きの設定まであるじゃないですか。100V仕様でリモコン付き、値段も3万程度と失っても痛くない金額なので、思い切って購入してみました。



購入したのはコレ。TOOLS ISLANDさんで売っている「電動ホイストウインチトロリーセット 耐荷重400kg」ってヤツです。送料込みで25k程度と驚きのお値段。沖縄から船便で1週間程度で届きました。

届いたウインチトロリーですが、今回はそのまま取り付けたりはせずにちょっと配線関係をいじります。というのも、購入状態ではリモコンケーブルが2.3mしかないのでウチの納屋の天井に合わせて延長してやる必要があります。ついでに端子台がちょっと貧弱なのでまっとうな物へ交換します。



これが純正の端子台です。マイナスのイモネジを締め込んで電線を直接固定するタイプなんですが、正直信頼性が「?」なのと、引っ張ったら抜けそうなので……

また、配線についても大幅に変更します。
標準ではトロリー側から電源線とリモコンへの通信線がそれぞれ1本づつ出ています。リモコン配線はともかく、電源線はトロリー本体から30cm程度出ているだけなので、地上7mに電源線を届けるのはとても厄介です。一般的にはトロリーをぶら下げるH鋼にガイドレールを付けて電源を通すんですが、正直面倒でやりたくありません。

そこで、配線図とにらめっこ。



リモコンとトロリーを繋ぐ線は6芯。このうち1本は電源線、残り5本が通信線。単相100Vなので要は2本通電してりゃ良いので、リモコン側で電源を処理出来れば6芯ケーブル1本で事足ります。本来はアース線も含めて7芯必要ですが、そもそも鉄骨にぶら下がってる時点でアースは取れてるし、使わない時は電源ケーブル抜いておくので問題なし、なのです。


では早速配線してみます。
用意したケーブルは富士電線のVCTF2SQx6Cで、10mで3000円くらいです。最初に付いている線も2sqくらいなので動力でも平気でしょう。コレを6mにカットして使用します。端子台は春日の6極です。まぁ他に選択肢ありませんし。



トロリー側はこんな感じで配線出来ました。



リモコン側は裏蓋に穴を開け、そこから電源ケーブルを入れています。
電源ケーブルはトロリー側から外した物を再利用します。100Vの片側はトロリーのモーターへ行く黒い線へ直結、もう片方はもともとトロリーから来ていた100Vの線が入っていた端子に接続します。



トロリーの操作ボタン、標準では「←」「→」の刻印なので「北」「南」のように方位でわかるようにラベリングしておきます。



これで配線が完成しました。後は設置するだけです!



地上7mに。



<中略>






設置出来ました!

構造上、分解設置出来ないので単体重量35kgを自力で持ち上げる事になります。もう二度とやりたくないです。一応途中までは自力(電動)で揚げられるんですが、最後のH鋼への取付だけは人力に頼らざるをえないので、不安定な梯子の上、腕をパンパンにして頑張りました。非力なおっさんには辛いです。



トロリーは幅100mmまで対応って事になっていますが、実際はもうちょっと余裕あります。間に挟むワッシャーの数で調整可能なんですが、あんまりユルユルにするとトロリーが脱落するので調整は念入りに!僕は一度落としそうになりました(汗

それで実際の使い心地ですが、かなり良いです。
本当、今までの苦労はなんだったのかと。もっと早く設置すれば良かったと後悔するばかりです。後は耐久性ですが……多くは期待しませんが、それでも10年くらいは使えると良いなぁ。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2017/10/21 23:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続・MR-Sでサーキット走りたい人向けの定番チューニング http://cvw.jp/b/401439/48440699/
何シテル?   05/19 22:52
仕事の隙間時間にクルマ遊びしてます。 MR-Sでサーキット走ったり、W650でキャンプ行くのが趣味です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
茂原サーキット 47.606 (2023/1/31) 筑波TC2000 1'03.466 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VM180 ZAGATO TTE Turbo 日本製の車体にドイツ製のターボキットを組 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
仕事車。5AGSは慣れると快適。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation