• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JAM乙のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

ウェストフィールド修理完了&年末走り納め

年末ぎりぎりになりましたが、ウェストフィールドのオイル、クーラント漏れ修理が完了しました。本国からの部品到着待ちで3週間程放置する事になったんですが、その間の暇な時間にウェーバーのオーバーホールしたり水回りの修理したり、さらにはオイルまみれだった車体の清掃なんかもじっくり行えたので結果的に良かったのかなーって思います。

天気予報を見ると翌日が雨模様だったので、天気も良かった事もあり地面に降りたばかりのウェストフィールドで年内ラストランとゆー名目の試運転を行いました。



道の駅「オライ蓮沼」にて

昨晩チェックして、オイル漏れ、水漏れが無い事は確認していたのですが、やはり実走しない事には不具合は分かりません。とりあえず近所を試走した感じではエンジン回りに不安要素は確認出来ませんでした。

というかあれ程乱高下していた水温計がピタリと88℃を指したまま安定しています。DCファンもちゃんと自動で動作している様子。たったコレだけの事ですが、車としての信頼性は爆上がりです。サーキットを走っている時は追加メーターとワーニングランプを常に意識して走りますが、一般公道でソレだと本当疲れて乗るのが嫌になってしまいます。

エンジンに心配がなくなったので、次は足回りを少しいじってみます。
というかサスの減衰を調整しただけですが。

この車両のサスペンションは30段の減衰調整が出来るようになっているんですが、うちに来た時減衰は全抜きの状態(というか固着して動かなかった)でした。乗ってみた感じの最初の印象はアイポイントの低い軽トラ。本当にそんな感じで乗り心地はフワフワでステアしても揺り戻しが来る始末。ニアセブンと言ってもこんなものかーと少し残念に思っていたんですが……減衰調整機構を動くように調整し、試しに前後の減衰を3割ほど上げてみた所、車の動きが激変しました。ちゃんとスポーツカーの動きになってる!というか減衰調整機構生きてたスゲェ!

減衰を触る前は「あー、カーブだ減速してまがろー」くらいの雰囲気だったのが「ヒールトゥ!シフトダウン!パワー!パワー!」くらいの変わりようです(笑)
もちろん大して速くはないんですが、こういうのは乗って楽しいのが一番ですから、エンジンに不安が無くなってコーナリングを楽しめるようになっただけで僕の中のウェストフィールド株はストップ高です。

セブンオーナーがこぞって山道を走りたくなる気持ち、なんとなくですが理解出来ました。こりゃ楽しいわ。
Posted at 2023/12/30 21:51:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年12月03日 イイね!

ウエストフィールド 名前を口にできないあの車









体を壊して運転が難しく、年齢的に復調も望めない……との事で、前オーナーからウエストフィールドSCを引き取りました。ちょっと放置期間が長くオイル、水回りが大変な事になってますが……それでも部品が出てくるところが英国製のおっかない所ですね。金額はともかくとして。

思えば中学生くらいの頃、初めて乗ってみたいと思った車がスーパーセブンでした。クラムシェルフェンダーのヤツ。タミヤ製のプラモも作ったりしてました。四半世紀が過ぎて、改めて乗るニアセブンは……正直な所「あれ?こんなモン?」という。もっさり回るFORD CVHと、うちの軽トラより長いシフトストロークが頂けない。これは比較対象がサーキットガチ仕様のMR-Sなのが悪いんだけど。

とりあえず安心して房総1周くらい出来るくらいには復旧させようと思います。
この車で湖畔キャンプとか行けば、まちがいなく楽しいと思いますし。
Posted at 2023/12/03 23:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年03月18日 イイね!

ワゴンRのエアコンが壊れた

通勤用ワゴンRでエアコントラブル。
ACオンにしてもコンプレッサーが回ったり回らなかったり。
回っても冷風は出ず、エキスパンションバルブあたりから異音。

たぶんエキスパンションバルブ詰まったなーって思ってスズキディーラーまで部品買いに行ったら、何か点検してくれる流れになったのでそのままお願いしてみる。

結果。
エバポレーターが腐食してたみたいで、リコールで治してくれるとの事。
修理代浮いてラッキー。

3月末は業界的にめっちゃ多忙っぽいので4月に交換作業予約。
車の方は一旦ガス補充してもらって一時的にエアコン復活。
これで急な日照りも怖くないのです。

しかしMH23Sのエバポレーター、交換にはダッシュボード脱着になるみたいで……こんなん絶対自分じゃやりたくないですわ。
Posted at 2018/03/18 21:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年07月01日 イイね!

7月になりました

また値上がっちゃいましたね、ガソリン。
車通勤してると地味に痛いんだよなぁ~。
S/C化のおかげでレギュラーからハイオク仕様になっちゃったし、1回の給油で6k超えとか、1年前では想像も出来ないわー。

そんなワケで現在新たに通勤ゲッターを購入しようか悩んでるトコなのです。
ヤフオク見るのが忙しくて仕事が手に付きません(コラ
Posted at 2008/07/01 21:25:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「続・MR-Sでサーキット走りたい人向けの定番チューニング http://cvw.jp/b/401439/48440699/
何シテル?   05/19 22:52
仕事の隙間時間にクルマ遊びしてます。 MR-Sでサーキット走ったり、W650でキャンプ行くのが趣味です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"トヨタ MR-S"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 22:01:20

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
茂原サーキット 47.606 (2023/1/31) 筑波TC2000 1'03.466 ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
VM180 ZAGATO TTE Turbo 日本製の車体にドイツ製のターボキットを組 ...
カワサキ W650 カワサキ W650
このご時世、またキャブ車に乗る事になるなんて想像もしていなかった。 燃費良し、タイヤ安 ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
仕事車。5AGSは慣れると快適。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation