• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

リアガラスに断熱フィルム

先日の香川旅行で後席に座ってた子らが暑そうにしてたので、リアガラスに断熱フィルムを貼ることにした。
そういや、このクルマを買ったときにフィルムが貼ってあったけど、気泡だらけで醜かったんでキレイに剥がしてそれっきりだった…(;^ω^)



裏面に中性洗剤を混ぜた水をベッタベタになるまで霧吹きして、上から順に位置合わせ。
MR2のTバールーフに貼ったことがあったんじゃが、リアガラスって湾曲してるから、貼るのがムズイね…(;^ω^)
楽勝かと思ってたら、時間かかりすぎて半分ほど貼ったとこで日没。。。


フィルムはフルスモークだと似合わんような気がしたんで、ハーフスモーク(透過率50%)を選択。


それでもあるのと無いのとじゃずいぶん違うのね。
続きは、また明日♪
Posted at 2017/08/11 19:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2017年07月06日 イイね!

スープラのバッテリー交換

今日は昼から夕方までフリー。
スープラのバッテリーを交換することにしました。

先日、ガススタで「バッテリーが弱ってる」という指摘を受けて、「今なら2万でやりますけど、どうですか???」なんて言うから、、、
丁重にお断りして、
Amazonでバッテリーを購入(;^ω^)


まぁ、エネオスのバッテリーって確かGSユアサ最上級グレードのOEMだったはずなので物はイイのですがね…。



今回買ったのは、パナソニックのCAOS。
スープラでのバッテリー交換は初めてだったので、こんな重たいバッテリー買ったのも初めてじゃ…
水色、、、ウチの玄関に置いてある牛乳配達用の入れ物に似てるんよなぁ…(爆)



125D26L、、、
なんつー大容量か…


純正が75D26Lなので、それで検索したら、こいつがヒット。
毎日乗る車じゃないので、これくらいあってもイイのかな???



スープラのバッテリーは左リトラの裏にある。

まずは古いバッテリーを取り外し。。。



ACデルコの90D26L。
これもたいがい重たかったが、バッテリー上部に折り畳み式の持ち手が付いてるのが便利じゃね♪

腰が痛くなりながらもCAOSをセット。



作業完了♪


物が水色なので、エンジンルーム内で浮きやしないかと心配だったけど、、、



そんなに違和感ないかな???

これで夏場の激しい消費電力も乗り越えられる~(^^♪
Posted at 2017/07/06 15:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2017年06月01日 イイね!

いつの間にか治ってた

先日、運転席側のパワーウィンドウスイッチを交換しましたけど、今度は助手席側のスイッチが手に入ったので、交換♪



左側がオレのスープラに付いてるスイッチ廻りのパネルで、右がこの度手に入れたGA70用のパネル。
こうしてみるとGA70用のがデカいね。
あとスイッチの取付穴が右側にシフトしてる。
こんなのいちいちグレードや年式によって部品変えるんだね~。


さっそく車庫に行ってスイッチ取り付け。

運転席側は動きがしわいだけで動かんこともなかったんだが、この助手席側のスイッチはピクリとも動かなくて、TOMOさんが窓開けたいときはオレに言って運転席側のスイッチを使ってオレが開けるというようなことをやってたのです。
二度手間ってヤツじゃね(;^ω^)




その問題のスイッチを交換前に、元々付いてたスイッチを何気に押してみると。。。



アレ???動く…( ˘•ω•˘ )


抜差ししても、接点復活スプレー使っても動かんかったのに…


よく分からんけど、いつのまにやら治ってました…(爆)



元々のスイッチをはめたまま作業終了、、、というか作業してないが(;^ω^)



この度買ったスイッチはお蔵入り。。。
壊れやすい部品のようなので、予備として保管しとこう。

あ、メクラ蓋するの忘れとる・・・
Posted at 2017/06/01 14:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2017年05月19日 イイね!

タイヤのヒビが気になったので

スープラのタイヤにひび割れ多数。。。



拡大するとわかるかな???
けっこうビシッとヒビがイッてるの…

このクルマを買った時から付いてるヨコハマECOS。
製造時期を確認すると、2010年の38週目とあるので、もう寿命でしょう。



そこで、タイヤと言えばいつも世話になってるタイヤマン呉!

今回は、手持ちに2015年製造のタイヤが2本あるので、新しいのを2本注文。
タイヤマンはブリジストン系列の店なので、レグノがいいな~♪
だがしかし、、、



またECOS…( ˘•ω•˘ )


このクルマの純正タイヤが215/60R15なんだが、今現在このサイズはほぼ絶滅危惧種でして、選択肢があまりないのです。。。
ダンロップのルマンとか、BSならポテンザなどのスポーツタイヤばかり。

どちらもグリップがありすぎて、クルマによくなさそうで敬遠。
ECOSに落ち着いたというわけです。

純正ホイールはあきらめないとダメな時が近いうちにきそうで心配。



なんにせよ足元がきれいになったので、安心して門司港へ行けます(^^♪
Posted at 2017/05/19 23:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記
2017年05月15日 イイね!

スープラのパワーウインドウスイッチ交換

日中、仕事が入っていないので、今日もスープラいじり。

以前、修正したパワーウインドウスイッチがまた不調になりまして…



多分この中の基盤がイカれかけとるのであろう。。。

もう交換しようってことで、パーツを探しましたら、、、
福山の解体屋さんにあったので、オク経由で購入。

ただしMA70用ではなく、GA70用とのこと。
写真で見た感じ同じモノに思えるし、値段も安かったんでダメ元で買ったん。



左がMA70用で、右が今回買ったGA70用。
同じと思ったけど、よう見たらGA70用の方がスイッチが大きいね。。。

ベースの形は同じなので、ポン付けできたが、スイッチが大きくなったことでパネルに干渉し、ドアノブがはまらない。。。


ここは多少の加工が必要。
ドアスイッチの穴をカッターで削ってハメました♪

ドアのスイッチ一つでも、グレードやら年式によって違うんじゃね~。
こんなもん、どれでも一緒でええように思うんだが。。。



この作業によって、窓の上げ下げが完璧にできるようになりました。
今までは閉まらんようになったら怖いので、窓開けるのためらってたけど、好きなように操作できる(^^♪
今の時期は窓が開けられないのってつらいもんね~。
Posted at 2017/05/15 15:10:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation