• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

闇一郎のブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

エアブラシ買い替え

肩の痛みがとれてきたので、模型製作再開。

久々にコンプレッサーの電源を入れて、エアブラシで塗装、、、しようとしたら、、、
押したボタンが戻らずエアが吹きっぱなし、、、
ボディ内のパッキンが傷んでるみたいで、塗料が内部で逆流し、ダダ漏れ。。。

いつのまにやら壊れとる。。。(-_-;)
ツールクリーナで洗浄したものの復活ならず。

ついに寿命が来たようで…



タミヤHGスプレーワークのエアブラシ(1999年製)

約18年にわたり使用してきてそれなりに愛着もあり、できることならパーツ交換で直らんかとも思いましたが、どうも無理っぽい。

仕方ないので、新しいの買いました。


タミヤスプレーワークHGエアブラシⅢ

またタミヤ( ^ω^ )


近頃はクレオスなどから安くていいやつも出てるようだけど、20年以上もタミヤを使ってたらもう他にはいきづらい。。。



カップが取り外せるセパレートタイプ。
お店では洗浄のしやすさからカップ一体型がお勧めとよく言われますが、オレはこっちのが好きでして。。。
…でかいカップに交換して使うのがオレの流儀。




形状、サイズはほぼ同じだが、今回のエアブラシⅢは今まで使ってたやつよりも2世代ほど進化してるので、ボタンが押しやすい形になってたり、ボディ内部のパッキンも強化型になってるとか。

これでまた20年くらい使えるかな~???



先代エアブラシの遺作となった、、、

ハコスカ

この時は何ともなかったのに、壊れるときは一気に来ますな~(;^ω^)



新しいエアブラシで作品を完成させたら、またアップします♪
Posted at 2017/06/20 12:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年06月06日 イイね!

1/24 タミヤ スカイライン2000GT-R ハードトップ

6月11日(日)は自動車模型愛好会の集い。
毎回、お題が設定されて作品を持ち寄ります。

今回のお題は「クラウン」
クラウンの模型ならメーカー、スケール、型式は問わないというレギュレーション。

昨年12月に、確かにそう聴いて帰ったはずなのに、、、
なぜかどこかで「スカイライン」と勘違いしてしまい、出来上がったのが、、、


タミヤのハコスカハードトップ

お題がクラウンだったことに気付いたときには、もうほとんど完成してたので、「もう最後まで作っちゃえ」って…(;^ω^)



さすがにタミヤは作りやすいですね~。
どのパーツもパチッと合う精度の高さが際立ってました。


このオーバーフェンダーなんて、昔のフジミやアオシマなんかだったら加工しないと絶対合わないよね。。。
ホイールはこれ用にハヤシのスーパーストリートを買ってたんだが、黒テッチンも渋いのでキット付属の物をそのまま使用。



フェンダーのスカイラインロゴはメタルインレットが付いてたので、ペタッと貼り付け。
これを筆塗りするのがすごく苦手なので、インレットが付属してるのはとてもうれしい( ^ω^ )

ウインカー基部はシルバーが本当なのだが、間違って黒くしちゃった…



これが完成してから、本来のお題、クラウンの製作に取り掛かったあたりで、首のヘルニアが悪化。
痛みとともに指の先まで痺れるようになり、細かい作業を持続させるのがつらくなってしまった。。。

回復傾向にはありますが、大事を取って今回の集いはお休みさせていただくことにしました。
残念至極(-_-;)
Posted at 2017/06/06 11:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2017年06月05日 イイね!

芸州屋に行ってみた

以前、チョーレルさんに教わった広島のレトロゲーム店「芸州屋」に行ってみた。


…ゲーセン???


グーグルマップで場所を調べてから行ったんだが、ホントにここなのか一瞬では判断つかず。。。(;^ω^)

店内に入りますとUFOキャッチャーがゾロゾロ並び、奥にいくにつれて怪しさ大爆発!
とてもここではお見せできないような、大人のアイテムも♪

2階に上がるとそこはゲーセン。
だけど最新ゲームなど1台もなく、あるのは80年~90年代に流行ったゲームばかり。

ドラゴンバスター、ハングオンJR、グラディウスⅡ、アルゴスの戦士などなど、、、

スターフォースがあったので、超久しぶりにやってみたら、ラリオスのボーナスの取り方忘れてた…( ˘•ω•˘ )

その隣には、、、

沙羅曼蛇

ファミコンでやってたわ~。
当時からこれのBGMが好きで、ようやりこんでました。
激ムズだったけどね。。。



この時代のコナミは「矩形波倶楽部」という専属の音楽スタッフがいて、いい音を作ってました。
ライブなんかもやってたなぁ。

沙羅曼蛇、今やると1面もクリアできんかった…(;^ω^)


このお店、ゲームだけじゃなくて、80年代グッズも充実。


ダンクーガの置物

オレの記憶が確かなら、これはかつて安古市にあった「まとや」というおもちゃ屋の軒先にあったものだと思われる。
大学時代に見た覚えがある。



カープのネタも豊富。
ブラウン監督についてリスペクトw
だがしかし、全部退場ネタww
ぶちかっけーwww



プラモもたくさんあって、どれも当時のけれんみ溢れるものばかり。
ガンダムのパチモンとして有名なガンガルシリーズのアッカムを置いてるとは。。。

しかし最も驚いたんは、、、


のりピーシビックと…
のりピーRX-7!!??


のりピーシビックは持ってるし知ってたけど、RX-7は知らんかった。
というかハセガワは1/24スケールでFDを出してないでしょ???


店員さんに言って見せてもらったら、他メーカーのFDへの追加パーツということでした。
インパネと、スポーツシートとデカールが入ってた。
これってフジミのやつでもタミヤのやつでも、ましてやロッソのFDにも合うんでしょうか???
謎…

ネットでも売ってるのあんまり見ないしめちゃ欲しかったけど、のりピー関連は、、、
非売品

理由は、、、
店長さんが、のりピーファンだから。。。(^^♪

この店長さんがオモシロい方でした。
店内にあるポップがハイセンスなんですが、多分この方の手によるもの。
また行きたくなるお店でした~♪
Posted at 2017/06/05 17:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年06月01日 イイね!

いつの間にか治ってた

先日、運転席側のパワーウィンドウスイッチを交換しましたけど、今度は助手席側のスイッチが手に入ったので、交換♪



左側がオレのスープラに付いてるスイッチ廻りのパネルで、右がこの度手に入れたGA70用のパネル。
こうしてみるとGA70用のがデカいね。
あとスイッチの取付穴が右側にシフトしてる。
こんなのいちいちグレードや年式によって部品変えるんだね~。


さっそく車庫に行ってスイッチ取り付け。

運転席側は動きがしわいだけで動かんこともなかったんだが、この助手席側のスイッチはピクリとも動かなくて、TOMOさんが窓開けたいときはオレに言って運転席側のスイッチを使ってオレが開けるというようなことをやってたのです。
二度手間ってヤツじゃね(;^ω^)




その問題のスイッチを交換前に、元々付いてたスイッチを何気に押してみると。。。



アレ???動く…( ˘•ω•˘ )


抜差ししても、接点復活スプレー使っても動かんかったのに…


よく分からんけど、いつのまにやら治ってました…(爆)



元々のスイッチをはめたまま作業終了、、、というか作業してないが(;^ω^)



この度買ったスイッチはお蔵入り。。。
壊れやすい部品のようなので、予備として保管しとこう。

あ、メクラ蓋するの忘れとる・・・
Posted at 2017/06/01 14:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | 日記

プロフィール

「雨漏り修理 http://cvw.jp/b/402151/48159210/
何シテル?   12/23 11:10
いくつかの趣味を日替わりで楽しんでます。 色々紹介していきますんで、よろしくどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4 5 678910
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

タミヤ 1/24 ワンダーシビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 16:17:44
タミヤ 1/24 三菱GTOツインターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 21:57:17
放課後ティータイム『ふらいんぐうぃっち舞台巡りの旅』その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/15 09:35:17

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
毎日の仕事車。 年間2万kmペースで乗る予定。 地味なので、ポイントを押さえてカスタムし ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
初年度登録 昭和62年1月 ナンバー登録日:平成26年5月15日 子どもの頃の夢で終わ ...
三菱 FTO 三菱 FTO
初めて100%自分の稼いだお金で買った車(しかも新車)。 高かったけど、その分思い入れ ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
TOMOさんの足車。 2011年末。通勤、買い物にクルマが必要となったTOMOさんが約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation