• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎねぎの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年10月13日

ターボ復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
修理完了したターボキット
タービンはS15純正です。
2
オイルリターンパイプは一年しか使ってませんでしたが、
タービン接続部がプラスチック状態でカチカチでした。
無理に外すとバリバリ割れたので新品に交換しました。
熱害を少しでも食い止めるためバンテージを巻きました。
3
エキマニ装着。
エイキマニ集合部に排気温度計付けてます。
以前はエキマニもバンテージ巻いてたのですが
また熱でクラック入ると大変なので巻きません。
4
HKSのターボキットはタービンにオイルのみしか循環させませんが、冷却を考えて水も流してます。
ウオーターポンプバイバスラインからサーモスタットへ流れる純正のラインへ割り込ませています。
このホースが7mmでなかなか良いホースが無いので
今回はトラスト耐油ホース6mm注文しました。
届いたホースはブリジストン製でした。
以前の7mm耐油ホースも熱でカチカチのプラスチック状態で
シリコン製が良いか悩みましたが圧が掛るのとシリコンはもろい(オイルリターンに使った時振動で砕けた)のでやめました。

以前付いていたホースを使い容器にラジエター液を抜き取り再利用します。

やはり6mmホースは硬くて入りません。
作業性を良くするためにエアコンベルト外して
ホース内にラバーグリスを塗りたくり無理やり差し込みました。
5
タービン装着
もともと付属のT25Gタービンと比べるとS15タービンは結構でかいので15に付属のアクチュエーターは付きません。
T25Gのアクチュエーターを使うとジャストフィットします。
ブースト0.35でセットしEVCにて0.5で安定するようにしてます。
6
エンジン始動
恐る恐るセルを回すとキュルキュル音とともに白煙がもうもう
すぐにエンジン切って点検すると
なんとエアコンベルト取り付けの際に使ったソケットレンチの駒が固定ボルトとプリーに挟まってプリーロック状態でベルトから白煙が上がってました。

気を取り直して再始動
今度は順調にアイドル
たっぷり塗ったスレッドコンパウンドの煙が上がってますが排気漏れは無さそうです。

溶接補修がいつまで持つか分かりませんが
とりあえずこれでやっと走れます。
7
走行
軽く走って見ました。
ブーストのかかりがやはり良くなりました。
2000回転位から効き始め3000でマックス0.5kとなります。
元々その状態だったはづですが徐々に排気漏れしてたので
気づきませんでした。

あと街乗り(60から80km)の排気温が200度位下がりました。
エキマニのバンテージとタービン遮熱板を外しただけなのに60Km一定走行で400度 低速ギヤでレッドまで引っ張っても600度くらいしか上がりません。

壊れる前は800度位行ってたのに計器の不良?
あまり走れなかったのでまだ効果の程はわかりませんが
まあターボには優しくなったと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ジャッキの修理

難易度:

アーシング施工

難易度: ★★

エンジン不調からの〜ECU修理

難易度: ★★

交換当初から動きが渋い。2年前に交換した社外品パワーウインドウレギュレーターの ...

難易度:

スピードメーターと距離メーターの誤差修正

難易度:

リレー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「商品モニター (仮称スタック脱出君) http://cvw.jp/b/402572/42664205/
何シテル?   03/28 10:16
週末はいつも車いじり 月に1度はサーキット行きたくなる病にかかってます。 とりあえず、なんでもDIYしたくなる人
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
趣味の品をたくさん載せるため大きい車購入 10年前の車だが、レーダークルーズと障害物自動 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
11週年迎えるがまだまま快調 一通り弄ったがもうタイムが伸びません。 2008年10月 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
RX-8購入時に迷っていた子 路線が全然違うのに何を迷ったか? もちろん6速DSG なっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在放置プレイ中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation