• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

As Time Goes By

インプでのおわら初走行のタイムから約5秒タイムアップしましたつり目っちです。
基本的にモノ換えてるからそりゃタイムアップはする感じですが、されど半年もしない間に5秒もタイムアップすると見える世界が全然変わってきます。

更に振り返ると、自分はセリカでサーキットデビューした時1分3秒062で走っていたし、そう考えると10秒以上タイムアップしてるのかよ・・・、とも思います。
今ではセッティング出てなかった状態でウェットをラジアルで走って1分2秒610でしょ(運良く今年3位のタイム?
かつてはセリカにDZ101履いた状態で1分切り目指してたけど、今はS履いたらウェットで1分切れそうだし・・・
本当に何なんでしょうね?(笑



と前書きを終えまして。
「何でつり目っちは今年の後半になってからこんなに熱心に走り始めたのだろう?あいつ仕事で頭おかしくなって気が狂ったのか?」なんて思っている方が9割じゃないでしょうか?(何
確かに今はもうお金も気にせず、時間も気にせず、多少無理してでも走ってるような感じがあります。

今年はもう前半は生き地獄みたいな感じで、本当に何のために生きてるのか分からない状態だったんですが、家にいても何かするでもなく淡々と時間が流れ。
そんな中で部屋でベットで天井を見上げて、自分の過去が自然と思い出され。
気づけば楽しかった頃、調子の良かった頃を思い出しました。

そしてみんカラのブログを振り返ってました。
サーキットを走り始めてから今までのことを1つの記事も見落とすことなく目を通しました。
すると1つのブログが特に目につきました。

2009年10月19日(月)「凄いものを目撃した」



当時はMスポに行き始めた頃で、追っかけをしてたわけも無く色々な偶然が重なってなのですが、おわらのラジアルコースレコードの場に立ち会えました。
その月のMチャレで1分01秒693というタイムだった僕は、自分より10秒速いタイムで走る2人を見て凄く衝撃を受けました。
本当に頭おかしいと思いましたね(笑
その時はアタッカーの2人とは住む世界が全く違うと思い、話しかけることもできなかったものです。
コースレコードを出して吠えるミズヤマ氏。
それ以来、あれを超えるサーキット観戦はしてないですね。


と、ブログを読んでいたら色んなことを思い出して、それからの自分のサーキットライフを振り返りました。
そうしているうちに、何だかじっとしていられない気持ちになりました。
何となくワクワクしてきてました。
それが今、この時へと続くのです。

気持ちは高ぶり、早まり、当時のあの2人の世界に少しでも近づきたいと思いました。
それが51秒台への憧れであり、現実的にSタイヤでの挑戦となったわけです。
それは上手くはいきませんでしたが、それに近い世界を、自分自身の運転によって見ることが出来ました。

その時から4年でようやくその世界に近づけたという感じです。
でもそれはSタイヤでの話。
あっちはラジアル。
僕はまだまだ追いかける側の人間です。
速いと言われるようになっても上には上がいます。
出来ることなら、あの時のような感動を自分自身の手で掴めたら良いですね。
Posted at 2013/11/10 23:09:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月09日 イイね!

11/9 ベストラップ車載動画

というわけで待望?の車載動画です。



GoProですが大変手軽に車載動画撮れるんで良いですね。
想像してたより凄く綺麗な映像。
されど、自宅のネット環境が遅いため1周のみで(笑


10分で1GBくらい食うので、タカス走行会の時は他の記憶媒体持って行ったほうが良いかも?
皆さんで動画共有楽しみましょう♪(笑


動画の内容についてはあえて僕自身はコメントしません。
語るのはこのブログを見ているアナタです!?
Posted at 2013/11/09 16:47:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年11月09日 イイね!

11/9 おわら フリー走行

11/9 おわら フリー走行今日はこの間のZⅡでのタイムを更に上げるため、あえてこの間まで使っていた純正タイヤ&ホイール仕様で練習してきました。
さて結果を。






<気温>
15℃?
<路面>
ドライ
<空気圧>
温間:F:2.0 R:2.0
<ガソリン>
4/5
<DCCD>
4段戻し
<減衰力>
F:1段戻し R:4段戻し→F:4段戻し R:4段戻し→F:3段戻し R:4段戻し

結果「52秒281」

どうじゃああああああああああああああああ!
これで参ったか!(←誰に言ってるんだ


というどうでも良い冗談は置いておきまして・・・(笑
実は今日は初めてのSタイヤでのアタックをしてきました。
ADVAN A050です。
少しでも変態的な人たちの世界に近づきたかったんです!
何故純正ホイールかと言うと”それじゃないと入らないから”です(笑
1本12kgとダンベルみたいなホイールですが履きたかったんで♪

まず1周目で様子見。
スゲー喰う。
尋常じゃなく喰う。
フロントの減衰1段戻しは流石にはねてアカン(笑

大体の様子を伺ったところで2周目のアタック。
もう1、3、4コーナーは異次元でした。
ラジアルで不満な点がほぼ無いんですもの。
そりゃ凄く楽しいです(笑
こりゃスゲータイム出てるぞ~と、ピットに戻り確認すると「52秒315」

減衰と空気圧を調整して・・・
4周目のアタックで今日のベスト「52秒281」
あまりタイム伸びねぇ(笑
他のタイムも52秒3辺りでした。

51秒台には入れませんでしたが、とりあえずSタイヤ初めてだったんですが、感想としては「楽しすぎる!」です。
こりゃあ新しい楽しみ方を見つけちゃいましたね~♪
シートとタイヤとブレーキ、車高調だけでこんなタイム出ちゃうGRB。
「まだまだこんなもんじゃないぞ!」と言ってるような感じです。
さてどこまで行けるんでしょうか?



今回はMスポの新兵器GoProを使用しました。
ベストラップでの車載もありますが、アップロードに時間掛かるので次のブログで載せようと思います!
2013年11月03日 イイね!

師範

師範昨日おわらから帰ってきてからのことですが、1枚の葉書が届きました。
それが画像のそれです。
書道漢字部師範合格のお知らせです。


9月下旬に昇段試験特別講座に参加。
その時のことをブログに書こうか迷いつつも何となくやめておきました。
ということで今になって振り返って書いてみます。

まず最初に10人ちょっといる受講者の中でダントツで若かったですねー
講座では、それぞれ受講者が課題の字(楷書、行書)を書いてきたものを壁一面に貼り、講師が講評します。
個人的には、一つ一つの作品についての講評が始まる前に先生が自分の字に注目してくれるかがポイント。
楷書は特になし。しかし、行書は注目して頂けました。
要はみんな同じ課題を書いているので、一緒に並べて見た時に注目されるようじゃないと駄目だと思うんです。
先生曰く、自分の作品が一番行書として流れが分かる良い字だったとのこと。
そう言われてとりあえず安心。

その次にその講評を受けた後に作品の字の練習。
この時にも講師より一部アドバイスを受けましたが、ほとんどは「言うことなし。」とのことでまた安心。
同じ流派と言えど、違う先生が見れば自分の先生と同じ評価を頂けるとは限りません。
そんな環境下で如何に色々な人から評価を受けるかが大事。


講座が終わってからは、10月下旬に試験の合否の審査をしてもらう作品を仕上げるため練習しました。
大変良い字が仕上がったと同時に、これで間違いなく受かるだろうと思いました。
ついでに記念に写真撮ろうと思ったんですが、先生が早く片付けろとやかましかったのでやめました(ぁ



この昇段試験はどういう結果になるかは正直言って分かってました。
受かって当たり前。
だからその葉書を受け取って”嬉しい”と言うよりかは「安心した」というのが本音です。

昨日、先生に合格したとの報告をしてきたのですが、静かに「おめでとう」と言われました。
と共に、「名前を付けてやらんなんな」と言われました。
ついにここまで来たかという感じです。
いつも先生に教わってきましたが、名前を頂けるというのは嬉しいことです。
どのような名前になるのか凄く楽しみです。
Posted at 2013/11/03 16:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

11/2 おわら フリー走行

11/2 おわら フリー走行前回の走行から多忙&風邪でダウンな日々を経ておわらに行ってきました。
これまでの走行を踏まえて、少し仕様変更してのアタックです。




<気温>
15℃?
<路面>
ドライ
<タイヤ>
DIREZZA ZⅡ
<空気圧>
温間:F:2.2 R:2.1→F:2.3 R:2.3
<ガソリン>
4/5
<DCCD>
3段戻し
<減衰力>
F:8段戻し R:12段戻し
<運転手>
風邪治りそう

結果「53秒675」

ようやく53秒台に入りました♪(でっちゃった?笑)
本当は前回のベストタイムから1秒上げれれば今日は何も言うこと無しだったんですが、さすがに高望みし過ぎでした?(笑
1時間の間に6周アタックしたんですが、ベストタイムは3回目のアタックでした。
その時は狙った空気圧に達してなかったのでフィーリング微妙でしたが、それでもそんなタイムでした。
ほとんどの周で安定して53秒台が出ました。

ZⅡ履いてから自分が思っていたタイムが伸びない理由は予想的中でした。
セリカの時に地道に培った経験がこの車に凄く活かされました。
今のインプは「これでこそつり目っち号」と言える車に近づきました。
そして気持ちよく走れる車になりました。
やっぱり信じるべきものは自分の感覚でした。



車の現状を考えるとようやくスタートラインに立てたかなと思います。
軽量化ほぼ無しの1420kg、フルバケ、ブレーキパッド&ローター、車高調、タイヤ&ホイール替えただけの車なので、やれることはたくさんあります。
仕様云々もありますが、やっぱりもっともっと速いところで走れるように頑張りたいですね。

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation