• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つり目っちのブログ一覧

2015年03月21日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換暖かくなってきましたね!
ということで久しぶりの車ネタです。

本日ステアリング交換をしました。
初めての作業ですが内容的には簡単で無事終わりました。
(↑無事かどうかはこれから分かるってね・・・笑)


選んだのは「momo MOD.08 レザー/ブルースポーク」です。
このデザインがすごくお気に入りでして、そんな理由でこれにしました。
気づいたんですがmomoって違う向きから読むと「ヨロヨロ」ですね(ぁ

結構前からステアリング交換はしたいなと思いつつ、純正でも走れないわけでもないということもあって変えずにいました。
しかしながらペダル操作時に膝がステアリングコラム下部に当たるということがずっと気になっておりました(少しふくらはぎが浮く状態)
要は足が長すぎて収まってないんですね、はい(ぇ


90mmディープコーンということで、この製品の選択にも躊躇したんですが、先週末にミズヤマさんのVAB&いしやんさんのGRBで雰囲気を確認して大丈夫だと思ったので決定しました。
実際に付けてみると、テレスコが精一杯手前に出ている状態で丁度良い具合で手前に来ているため、この製品以外の選択をしなくて良かったです笑

交換後にテストランをしたんですが、以前よりリラックスして運転できるようになったのではないかと思われます。
何よりもステアリングが青くてカッコイイのが重要!(笑



去年はあまり車活動に本腰が入らなかったんですが、今年はそれなりにやっていきたいなと思います!
Posted at 2015/03/21 12:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月11日 イイね!

スキーGSメモ

スキーGSメモスキー大会から10日経ちましたが、先ほどTVでスキーの団体が放送されていて、ふと思うことがあったのでメモ的ブログになります。
※ド素人のメモなので本人しか参考になりません(笑




<気温>
-2℃前後
<天候>
雪(湿り)
<雪面>
湿雪
<ワックス>
NF-01+HF-01+HFB-01
<体重>
60kg

練習は大会まで3回でGS板は当日のみ。
最初の2回であったフォームの整わない感じは3回目で整い、当日の練習もまずまず。

ワックスの再考により板の滑り具合は過去最高レベル?
それにより、いつもより2秒近く速く滑れそうだった。

スタート時は279番。
それ故に、掘れに掘れたコンディションはいつも通りである。

今年のテーマは「最短距離」
テーマどおりの滑りではあったけど、経験浅いが故に2年前の大会で得た良い感触を逃し1秒のタイムアップに終わる。
深いレールに抵抗するような滑りになっていたこと主な原因であろう。

あとは、早いうちから股関節をやわらかくしておくこと。
身体のフレックスを最大限に活かすこと。
これが最も重要。
Posted at 2015/02/11 22:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

感覚・感性・捉え方

感覚・感性・捉え方あけましておめでとうございました!
何か書こうと何度も試みましたが文章がまとまらず、1月の下旬になりました(笑


今シーズンはスキーがいつもほどのやる気が無く、代わりに卓球熱が再発してます。
自分自身、中学校から高校まで熱心にやっていたんですが、レベル的には非常に中途半端に終わりました。

そんな自分が時々思うことですが、
「強い人たちはどんな感覚でプレーしているのだろう?」
という疑問が浮かびます。
あまり技術的なこととか道具とかには興味が無くて、感覚的なことばかり気になります。

これは卓球のみならず、他の分野においても疑問を抱いてます。
「速い人はどんな感覚で走っているのだろう?」
「上手な人はこの字をどのように捉えて書いているのだろう?」
「仕事が出来る人はどんな感覚で仕事しているのだろう?」
「勉強が出来る人はどんな感覚で問題を解いているのだろう?」
それを知りたいから、そういう上手な人と触れ合うのが好きです。


ラケットと球の間における”センサー的感覚”であったり、試合進行中の”メンタル的感覚”であったり、また練習内容に対する”捉え方(=感覚、感性)”であったり。
そういう点において、少しでもトップ選手の感覚に迫りたいという思いがあり、そんな矢先発売されたのがトップ画像の本でした。


同い年で世界の頂点で活躍する選手、水谷隼選手の本です。
普通の本なら、技術的なことばかり述べられているのですが、この本は水谷選手の考える勝つための秘訣みたいなことが書いてある面白い本です。
今日は3分の1ほど読んだんですが、目からウロコな内容だらけです。

現役時代、僕は湿気の高い日は調子が出ないなと感じてました。
どうもラケットからの球離れが早くてコントロールし難い。
そのことを部員に話すと、県で1位の選手に湿気で変化を感じ取れるか確認してきて、彼は「関係ない」言ったそうで、それを言い訳にするな的なことを言われましたがそんなもん人それぞれやろ~!と思ってたりしてました。
でも水谷選手も湿気が分かる選手で、そのことにも触れていてちょっと嬉しく?思いました。

例え、県で1位の選手だからと言って全てにおいて優れているわけじゃないんです。
人それぞれ良い感覚、センサーがあるから、それを活かしていくことが大切だと思いました。
その分野において優れた感覚というものは、それだけしていれば備わるとも思ってないし、色々なことをやってどれかから得られたものが活かされているのかもしれません。
僕的にはずっとスキーの感覚が車に活きてる気がしてましたが、卓球の感覚というものも活きているなと感じる時があります。


速い人はたくさんいるけど、人それぞれの感覚があると思います。
それをもっともっと知りたいなと感じました。
他の人の優れた感覚をもっと学んで、もっと自分の感覚を研ぎ澄ましていきたいものです。
Posted at 2015/01/28 23:42:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年を振り返る その③

今年を振り返る その③先ほどインプレッサで走り納めドライブしてきました。
今年を振り返る その③はもちろん『車』です。

今年はR2の増車もあり、一気に車の接し方が変わりました。
R2は何もしてないけど本当に良い車で満足しています。
雪が降っても四駆ということもありますが力強く、楽しく走れるので良いですね。
走行距離が17万キロ近くなのはちょっと心臓に良くないですが、長持ちして欲しいです(笑



そしてあまり乗ることがなくなったインプレッサ。
今年は念願のビーナスラインに行ったり、御岳にドライブに行きました。
その時感じたのは、知らない道を暗い時に、さらに雨の時に走る場合は、車をどこまで信頼できるかが凄く重要だなと感じました。
ナビはあっても初めての道は最初から上手に走れません。
スピードが速くても遅くても時々裏切られます。
そんな時に信頼できるインプレッサは、知らない道でも安心して走れる余裕があり、凄く良い車だと思いました。

しかし新しいWRX STIが登場し、旧型になってしまったGRB。
新型の進化ぶりが著しく、結構戸惑ったりしました(笑
だけどステアリングを握る度につくづく思うのは、GRBで良かったと思います。
GRBは唯一のハッチバックボディですからね。
何よりこの力強いスタイルが好きです。
10年以上乗ると決めて買った車なのでこれからも大切にしたいです。


今年はサーキット走行が5回でした。
例年に比べれば少なめ?ですね。
これは明らかに書道の影響でしか無いんですが、ガソリン代とタイヤ代が墨汁と紙に変わっただけです(笑
そんな関係で最後のMチャレも書道の関係で参加できず。
仕舞いには年明けの鈴鹿も申し込めず・・・

まぁこんな年もあります。
でもインプレッサがある限り走り続けます。
やっぱり先ほどの走り納めドライブでも思いましたが、車が好きです。
そうしてまた良い仲間と走れる時間を楽しんでいきたいと考えておりますので、どうかまた来年もよろしくお願いいたします。


平成26年12月31日 つり目っち書
Posted at 2014/12/31 18:01:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月30日 イイね!

今年を振り返る その②

二日酔いからようやく解放されたつり目っちです、こんばんは(笑
さてみんカラなので今年を振り返る その②は『仕事』です(ぇ
最近FBを始めたんですが、みんカラのブログの方が記録として見やすいので・・・すみません。


昨年は人生の中で一番最低な年で、前厄の恐怖を散々味わいました。
今年は本厄の年でしたが、個人的には絶好調な年だった気がします。
特に仕事は良い思いをさせて頂きました。

4月に異動で違う部署に異動になりました。
以前の部署では自分の得意な仕事があって、社内外問わずたくさんの方に認めてもらえました。
仕事してるだけで楽しくて気分が凄く良かったんですが、それを異動というカタチで失いました。

異動してからは得意だった仕事は他の人たちが担当したわけですが、それから順調に回らなくなりました。
その結果、皮肉にも自分のいた頃が良かったと言われるようになりました。
そして未だにそんな話が周りからよく聞こえます。
嬉しいのかどうかと言われると嬉しいけど、残念と言えば残念・・・?



元々の勤務先は地獄だと思ってましたが、異動先も地獄だとしか思えていませんでした。
事故が多発してたり、雰囲気が悪かったりと、ろくなイメージがありませんでした。
また前任者が退職のため短い期間しか引継ぎがなく、尚且つ彼が仕事のことをあまり理解してなかったので大変でした。
また上司や周りの人も同じタイミングで異動でして、みんな良く分かってない状態で進めてました。
そんなレベルでしたが、とにかく周りの人が求めている以上の仕事をしようとして努力した結果、以前より凄く仕事しやすくなった、職場の雰囲気が良くなった、と言ってもらえるようになりました。
やっぱり直に評価の言葉を頂くと頑張れるものです。



入社してから何となく負い目を感じながら仕事をする日々が続いてましたが、自分なりに仕事してきたことが今年はよく評価されました。
ちょっとした成功体験です。
でも自分みたいな凡人にとっては大きな進歩です。
たくさんの人から必要とされる人間になれるよう、来年も頑張りたいです。
Posted at 2014/12/31 01:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば大事なこと言い忘れてました http://cvw.jp/b/403006/42883851/
何シテル?   05/23 19:10
あまり弄らないということを前提に、自分の実力向上を目指してサーキットを走っています。 自分の中ではいつもは静かだけど、ハンドルを握ると熱くなる人です!?  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車と出会って6年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 12:27:01
SUPERfeet 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:58:01
 
SIDAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/28 09:57:08
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
起業してから1年ちょっとして資金が底をついたどん底の時にミニがエンジンブローし、「ここで ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
小さい頃から病的に育ってきた車好きは、どんな状況に陥ってもこだわった車選びをするのです( ...
スバル R2 スバル R2
念願のR2が自分の愛車の仲間入りです♪ 15万km近く走っているので、ちゃんとメンテナ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2012年7月14日納車。 納車時13730km。 小学校の頃から憧れていたインプレッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation