• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑れんじゃー@眠れないのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

どうでもいいSAN値(正気度)のはなし

今月の頭にア○ゾンで頼んだ10面ダイスが届きました。(黒6、緑6個)

なんで買ったのかは出来心です(笑)

別にTRPGをやる気はないので麻雀の面子の小ネタ程度に使うつもりだったので試しに10面ダイス×2振ってSAN値でも決めようかと振って見ました。




SAN値についてはニャル子さんが1話でチラっと言っております。

(クトゥルフのルールブックを持っていないので適当に決めていますw)


普通の人なら60~70以上あれば常人なんですがなぜかあっしは40・・・低っ!


闘牌中に下ネタや狂った言動をしている面子ばっかなのにここでダイスが80とか運命はどうかしている!


ちなみにヤバイ生物や死体など原作でいう建物の角度が異常・・・などを発見するとSANチェックの判定がきます。
ダイスがその時のSAN値より上だった場合SANチェック失敗でSAN値が大きく削られます。成功しても1~3ほど減ることがあります。

なお、SAN値0になると発狂します。精神病院送りです(笑)まともな発言は期待できません。中にはもともようでまともじゃない方もいますが。
また大幅に減るとダイスの目によっては一定時間泣いているとか放心などもあるらしいです。



きっとアニメの鬱展開に入ったヒロインもSAN値がガリガリ削られてますな。

ちゃんと目の前の事に慣れて落ち着ついて活路を見出せばSAN値は回復しますよ。


自分の場合は中二病や下ネタも口ずさんでいると正気を失っているとか言われてますがソンナコトナイデスヨ!?



゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

Posted at 2012/11/30 19:00:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月30日 イイね!

11月も終わり・・・秋も終わり・・・

今月もドタバタしていたら11月も今日でおしまいになってしまいました。

忙しい上に休みの日はほぼ麻雀しに行っているので更新する暇が・・・orz


車の方も今月中にスタットレスタイヤにエアーいれたいなぁと思ったけれど無理だったよw


年末は何もないといいなー(願望)






そういえばDeNAのどすこいこと山口とノリさんの契約更新が今日だったけどどうなったんだろう・・・?
Posted at 2012/11/30 17:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

最近の土曜は・・・

最近土曜日が深夜帰りで日曜はお昼すぎまで寝ている事が多いです。

先輩「麻雀やろうぜ!人が来なかったら三国志11やろうぜ!」

とまぁ土曜の仕事が終わったら、もしくは朝からもすっ飛んで行くことが多いです。

(おかげで土曜日の更新はほぼありませんw今年のパワプロもGジェネも進んでねぇよ、バカヤロウ!



ちなみに今月の麻雀は・・・親に満貫ツモられて南3局にヤミテン親跳を振りこんでトバされました。(分かる人にはきっと同情されるでしょう、多分)

しかも抜け番が6回中4回・・・今回は卓につく以前に運に見離されました。\(^o^)/

で、抜け番中は三国志11を先輩を交えてむなしくやってました・・・

●どうでもいい三国志のネタ

・「むむむ」と言うと『何がむむむだ!』と返す。(元ネタ:横山三国志、リカイと馬超との会話)

・自分の勢力にいる王平という将軍はオウヘイヘーイと呼んでいる(元ネタ:ショウヘイヘーイ)

・先輩の勢力にいる謝旌とい将軍がいるが読み方は「シャセイ」である。名前が卑猥な割には三国志Ⅱからずっと出演。コーエーのお気に入りかもしれないw

・縛りのため能力が高い武将は採用できず斬首(もちろん孔明や劉備、曹操もです)。気に入らない武将も捕虜にしたら斬首w

・戦死多いになっているため火の中に突っ込んで死亡する武将や騎兵の突撃で死亡する武将がたまにある。味方だと涙目であるw

・何故か寿命が無駄に史実より長い武将が多く、現在80歳の長寿な武将がいて70代の武将が5人、60代、50代もわんさかいる。本当に西暦200年代か!?



そろそろ北方の領土に進攻したいところですが天下無双の武将、呂布が健在なので苦戦は免れないです。ちなみに彼は50代です。

それにしても麻雀のほうはほとんどやれなかったので次は抜け番なしで打ちたいなぁ。
Posted at 2012/11/06 20:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 麻雀 | 日記
2012年11月04日 イイね!

DeNAベイ補強と球界の動き

今日の深夜の2時に帰宅して10時に起床したらベイの吉村とSBの大場、巨人の東野とオリの香月のトレードが近日発表されるとの記事を見た緑れんじゃーです。

しかもブランコDeNA入り確実とかマジですか!ほんと夢じゃないですよねw

つーか日本シリーズ終わった翌日に色々発表とか多すぎでしょ。

巨人のエドガーは戦力外、ボウカーは残留。

小笠原は3億減で現役続行(それでも1億5000万ある)、松井の獲得最優先記事ww

日ハムの吉井投手コーチの退団、糸井、田中賢介メジャー挑戦へ





松坂と福留の獲得はまだなんですかねぇ・・・
Posted at 2012/11/04 11:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球ネタ | 日記
2012年11月02日 イイね!

ベイネタ3本立て

日本シリーズの途中ですが12球団の契約更新が始まったようです。

小 杉 1000万円 △19%
啓二朗 1100万円 ▼15%
 北  650万円 ▼13%
北 方 620万円 ▼14%
乙 坂 480万円 0%
渡辺雄 510万円 ▼6%


外野の戦力外候補がもう吉村内藤井手の3名しかいない。
なお、井手はフェニックスで大活躍だった模様 。


北方、渡辺雄は煙草代100万円を払ったようですw


吉村、内藤は絶体絶命。ドラ1の北、啓二朗はこのままだと来年に切られそうな雰囲気。

内藤は残念だけど吉村は他球団に拾われたら活躍しそうで怖いな。放出はしょうがないけど。

パの球団は外野1塁空いている球団多いから活躍の見込みも大いにあります。




お次はDeNAの契約更新でのミス。

DeNA、初の契約更改交渉で大失態

>午後7時、契約更改交渉に臨んだ古村は支配下選手から育成選手への移行を提示されてサイン。
>その後、報道陣の前で「(来季は)1軍に上がって(横浜)スタジアムのマウンドで投げたい」と抱負を語った。

>球団は続いて佐村にも育成選手としての契約を提示する予定だったが、支配下選手は自由契約の手続きを
>取った後でなければ育成選手へ移行できないことに気づいた。

>寮に戻っていた古村は再度呼び出され、今度は戦力外通告を受けた。


>球団はあわてて両投手を自由契約にする手続きを取ったが、選手会と日本野球機構の申し合わせにより、
>12球団合同トライアウト(11月9、21日)の終了後でなければ育成選手契約を結ぶことができない。

>自由契約となった2人は他球団とも契約できることになり「それは仕方がない」と野田チーム統括部長。
>古村は「また(DeNAの)支配下選手になれれば」と気丈に話したが、若い2人が球団に翻弄されたことは間違いない。



育成枠は一度自由契約にしないといけないんでしたか。TBS時代のフロントは引き継ぎの知識を残しておかなかったのか・・・

まぁ昨年に契約金をもらっているのでまだマシですが・・・

12球団トライアウトで他球団が取る可能性は薄いと思いますが下手すると新人枠から横浜を出る喜びの発生が・・・(汗

最後に・・・
【DeNA】ラミレスが右肘手術

 DeNAは1日、アレックス・ラミレス外野手(38)が横浜市内の病院で右肘のクリーニング手術を受けたと発表した。今後は術後の経過を見ながら、神奈川県横須賀市内の2軍グラウンドでリハビリテーションを始める予定で、約1カ月後にキャッチボールを始められる見込み。

ラミは併殺ランキングベスト5にはいっていますが十分な成績をのこしました。来季は万全な状態で開幕戦から出てほしいです。
2000本安打も頼みますよ。

Posted at 2012/11/02 17:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台湾でやっているWLに高城、赤堀、真下、北方が行ってるは知っている。」
何シテル?   12/09 17:20
 ほとんど何もないのどかな岐阜県に住んでいる者です。歴史オタから一般的なアニオタになった亜種。 最近は野球ネタしか見てないけど。とりあえず楽天頑張れ。ベイはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日刊やきう速報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 21:08:55
 
Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/25 19:18:20
 
lain  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/25 19:15:45
 

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
 親父に35万で買わされた初めての車・・・元は代車だったらしいとか。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation