• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

ジイチャンの証明(人生の転機) (滝汗

ジイチャンの証明(人生の転機) (滝汗 老眼鏡(笑

実際は”遠近両用メガネ”なんですけど。。。

遂にこのようなグッズが無いと、過ごしづらい身体環境となってしまいますた
(単に老化が進んでるっちゅうことやね(^0^)/)




”遠近両用”って聞くと、ワタスの勝手なイメージとしては
 
・メガネのレンズが2分割されてて、”老眼エリア”が明確に存在する。
・フレームの選択肢が少なく、ダサダサの 丸メガネやセルフレームになる。
・本を読む時等はメガネの位置をすごく気にしないといけない

等スゲーネガティブな印象しかありませんでした。

ただ、そうは言っても、文庫本等は読むのに苦労し始めてるこの頃。
運転やコンピュータ相手のお仕事時等は別に近視専用の従来のメガネで問題ないのですが、極近傍と遠方を比較的視線が行ったりきたりする場面では目も疲れやすく、極近傍はまあ、ボケボケになること甚だしく。。。。

そう遠くない未来に作らなアカンと思うてました。


そこへ2週間ほど前、朝刊の広告で
”どんなレンズ(遠近両用/高屈折率等)でもフレーム込み込み2諭吉以下”
というのを見つけました。どうやら比較的近場に出来たメガネチェーン店。

広告を見る限りは、スポーチーなメガネがいっぱい。

 んで 遠近両用も対応。。。

半分冷やかしのつもりで行って、話しを聞くと

 
・遠近両用でも、最近は”老眼エリア”が明確に分かれているのは少なくなってきてる
 
・レンズの下端部とそれ以外でシームレスに屈折率を変えられるレンズが簡単に作れるようになり、他人からの見た目は”遠近両用”に見えない。
 
・フレームレスのフレームを選べば、レンズ高さを少し標準よりアップさせることで無理なく実用的な遠近両用メガネが作れる(レンズ高さが無いと屈折率の変化部が狭くなるので、かけていて疲れるとのこと)
 
・フレームは基本的にどれでも可。(上記のように上下方向のレンズ高さを規制したやうフレームだと掛けていて疲れるそうですが)


と、おいしい文句を並べ立てられ、結局お買い上げ(ばこ
 
まあ、視力計測したら、右目の近視が1段階進んでたっていうのも買い替え理由ですが 。

本日、出来上がったので取りに行って着ました。遠近両用には見えないでしょ?

装着してても違和感はほとんどありません。極近傍を見るときはレンズの下端をなるべく使うように顔の位置を調整する必要はありますが、これは慣れそうです。

ジイチャンの証明を突きつけられたような気分ではありますが、メガネの見た目は若返ったかも??

今後もこれで若作りに励みます(ばこ

付いてきたメガネケース。。。。 で、ででかいわ。 
 
 
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/12/21 22:49:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 22:59
ジッチャンの名にかけて・・・かと思ったら(苦笑)。

グラサンも買い替えますか^^;
コメントへの返答
2011年12月21日 23:07
どもども。

サングラスは近場見るときはあまり使わんので今のままかな。右目だけ度数変更するかも。

SJI1さんも、もうすぐだよ~!
早めに作って慣れた方がいいらしいよぉ~
2011年12月21日 23:10
こんばんは~

ウチはコンタクトの度数を1段階上げてきつくなったために、手元から離さないと字が見えづらくなっちゃいました。
決して「ジィチャン」になったのではないのですぞ!
今の時期、夜間配達で見えづらいことは危険がいっぱいなのです!

戻した時が怖いけど・・・
コメントへの返答
2011年12月21日 23:14
← 目元から離さないと見えない


どこから見ても立派なジイチャンですやん(笑

とはいえ、外を駆け回る仕事だとコンタクトの方がいいんでしょうね。これから雪も多くなりますので、気をつけて運転してください。

PS.夜目も利かなくなりまっせ(ばこ
2011年12月21日 23:15
私もすっかり老眼鏡がないと…


『スマホ』が使えなくなりました(字が読めないw)

予備用に実は、さまーず大竹風なデザインの老眼鏡を探していたりします…(笑)
コメントへの返答
2011年12月22日 0:15
わははは、そうでしたか。

スマホ ワタスもiPhoneですが、PC用Web画面を表示しちゃうと確実に見えません。

もともとメガネ着用者なんで、遠近両用で事足りますが、コンタクト常用な方や、近視無しで老眼になった方は面倒ですね。

カッチョいい老眼鏡を捜せることをお祈りしますです。
2011年12月21日 23:16
こちらの目年齢も・・・
ホヤのリマークって2重焦点のレンズ使ってます。
慣れないうちは階段下りるのが怖かったw
コメントへの返答
2011年12月22日 0:22
なか~ま~!

眼鏡市場で購入しますた。

NIKONのMIプレミアムっていうヤツ。屈折率は1.67

もともと、カーブのきつい度付きサングラス(RudyProject)を夏に買って装着してたので、足元がゆがむのは経験済みだったからか、スンナリ装着できてます。違和感もそんなに無いですよ。

快適だす。
2011年12月21日 23:27
今年40になったら、ついに老化現状が出て来ました・・・
腕時計を見るのも、遠ざけるようになって来ましたもん(-_-;)
そう遠くない内に私も仲間入りしそう(汗)
コメントへの返答
2011年12月22日 0:24
まだまだ、若いぢゃないですか?

とは言え、人によって体感する年齢は違いますわな。

ひそかに遠近両用(内面累進設計レンズというそうな)をつくっちゃえば気づかれませんぜ。

って、誰に?(ばこ
2011年12月21日 23:28
福山雅治の「家族になろうよ」のサビ…

るんるんいつかおじいちゃんみたいな無口な強さで~

のとこはkoi2さんのこと思い出しますねウィンク指でOK眼鏡
コメントへの返答
2011年12月22日 0:25
「いつかおじいちゃんみたいな・・・」

では無く「すでにおじいいちゃん」 でつ(悲


在りし日をしのんでやってください。
2011年12月21日 23:36
ケースが何だか斬新です。
パカッとならない?横から入れるんですか?


自分はメガネ似合わない顔なので・・・
でも実は目悪かったり
(免許ギリギリ)
コメントへの返答
2011年12月22日 0:27
ごぶさた~

このケース、大きいです。ムダに(笑

今のメガネと比べてみたら、大して大きさ変わらんのに。

通常のメガネケースに入るなら、そっちを使うと思います。 人間、いつか、老眼でメガネのお世話になる日が来ますので、今からどんなメガネがカッチョよくみえるか研究するのも在りかと。。
2011年12月21日 23:38
私もつい最近、メガネ屋さんで
メガネを作る方から、
「老眼で合わせるか?」
「近眼で合わせるか?」
ビミョーな年齢と視力ですねと
良く言われ、合わせの検査に結構
時間かかりますよ。
コメントへの返答
2011年12月22日 0:31
こんばんは

前回(2年くらい前)に別の店でレンズのみ更新した際に同じような事を言われました。

しかしこの2年の間に、明らかに”老眼になったぞ”と体感できるようになり、今回は素直に”遠近両用”作ります宣言をして測定してもらいました。

尚、内面累進設計(レンズ内で近視部と老眼部の屈折率を滑らかに変化させ、外からは遠近両用と悟らせない設計)を使う場合はなるべく早いうちから作って慣れた方がいいそうですよ。
2011年12月22日 9:52
koi様が・・・

koiジィ~になっちゃうのぉ~( ´艸`)ププ
コメントへの返答
2011年12月22日 21:39
見てくれはカッコ良くなるよ~、今までより。

中身は老化してますけど。。(涙
2011年12月22日 17:47
ワタスも同じというか、かな~り進行しています。

Jinsで遠近両用と近視用を試しに買ったら

ぬわんと、遠近両用を10日も使わないうちに、ノーズパッドがポロッと外れてしまいますた。

フレームが安物なのはデフォのやうです。


あと、高い眼鏡店のばやい、客の顔の構造に合わせて、フレームを選んでくれたり、フレームを微妙に曲げてくれたりします。

やっぱ、安かろう悪かろうの世界です。
コメントへの返答
2011年12月22日 21:43
あらら、そうでしたか?

まあ、今までのメガネはフレームは5年以上使ってレンズだけ換えてますが、1度だけノーズパッド外れましたね。持ち込んだら30分程度できれいに治ってきましたが。そこまでの品質は求めないのですが、しばらくは今のメガネも持ってようっと。
2011年12月26日 13:17
ゴチャゴチャ書いてありますが、
様は「クソジジィ」Koiさんに
なってしまったんですね。
(大笑:爆
コメントへの返答
2011年12月26日 21:14
このオッサンはなんてことを言いやがるんだ!!


             by クソジジぃ

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation