• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月14日

Response Up!

Response Up! 弄りモードから最近は維持りモードへと移行しつつあったワタスのXTですが、後一捻りが欲しくてイロイロ妄想しておりました。

3月初旬、珍しく店長がお留守番のリベラルでオイル交換してもらってた時の事。
その時点ではエアロの更新は決まってたのでその日程調整とかした後の雑談で”次の弄りは?”という話題になりました。

足回りやエンジン、過給機系はこれ以上性能アップを望む気は無く、ボディの補強は最近はむしろ不要なものをとっぱらってたので、これも当面無し。しいて上げるとAT故のシフトレスポンスの悪さ。

悪いと言ったってシフトショックがひどいとかでは無く、シフトアップおよびシフトダウンのキレが悪いように感じていました。他の方のXTを運転させてもらった時はそんなに感じなかったのでワタスの車特有なのかもしれません。

てな話を店長としてたら、”AVOの強化バルブボディはどう?”と言われました。

 
コイツ、BP後期型も対応で、お友達で装着した方も数人知っており評判は良かったのですが、皆さんD型。ブリッピングコントロールが着いたF型は適合未確認だとの認識でした。AVOのHPでも後期型は車体番号によっては装着不可となってるし。

でも、店長がAVOにワタスの車体番号でAVOに問い合わせてみた所、装着可能とのこと。その時は”考えます”と言ってペンディングにしました。

そして、調査。この商品、ATの油圧回路への流量をアップさせることで回路動作のレスポンスを上げるそうで、一般的な”AT強化”メニューの中では最初の一歩的な手段のようです。(後はトルコン交換とか、クラッチ構成変更とかですが、エンジンやドライブトレーンへの負担は大きくなりますわな)

油圧回路への流量が増えるということはきっとATFの温度は上がると思われます。温度が上がるとATがセーフモードに入ってしまい、変速不可になっちゃったりします。そのため、けしてリスクレスでは無いと思いますが、ATFクーラは装着済みでATF温度もモニタしているので、セーフモードに陥らないように状態を確認しながら乗れば行けるかなと思い、

 2日後くらいかな? 装着を決断しました。

そして今週の木曜夜、施工のために会社帰りにリベラルに車を預け、本日午後受け取ってきました。



写真はAVOのHPから拝借ww 施工中写真は無いのでしょうがないです。外から見ても分からんしww



感想:まだマニュアルシフトでガシガシは乗ってませんが、謳い文句通りマニュアルシフト時のレスポンス(タイムラグ)は明らかに小さくなってます。ATF交換時の比ではありません。スパっとシフトします。ブリッピングも問題無しです。これは楽しそうww

ただ、マニュアルシフトでは無くATお任せ運転時のシフトアップ/ダウンのタイミング等は変わりません。まあ、TCUのシフトスケジュールはきっと変わらんのだから当たり前か。。

何分まだ受け取って50km程度しか走ってないですが、これから楽しんでみたいと思います。

 
さて、駆動系まで手を入れてしまったのでしばらくは維持ですかねぇ?(ホントか?)




PS.ゾロ目を逃しました(泣
ブログ一覧 | 某Lにて | クルマ
Posted at 2013/04/14 20:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ある日のブランチ
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2013年4月14日 20:47
弄りますね~♪ てんちょから何するかは聞いてましたけど。(笑)

オイラのバネも入荷しないかなぁ~

発注したの忘れそうです^_^;
コメントへの返答
2013年4月14日 21:01
こんばんは~

バネ、発注はされてるみたいだよ~。
最近足回り交換な方や見積もりが多いみたいだね。

2013年4月14日 22:18
これは前からかなりキニナルパーツでしたが
基本的にマニュアルシフト時の
レスポンスUPと考えていいのでしょうか?
(; ̄▽ ̄)

大袈裟に言うとDSGみたいな感じに???

通常のAT時のパドルのレスポンスも
UPしないのでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月15日 20:05
こんばんは(^0^)/

パドル操作(AT時/マニュアルモード時)のレスポンスは上がってます。ただ、アクセル踏みっぱなしの状態でのパドル操作時はワンテンポ遅れる(バルブボディ交換前よりは短くなった気がしますが)状況です。(したがってシフトアップ時)アクセルを一瞬抜いてアップするとスパッと入りますね。

DSGは1度、しかも短距離しか運転したこと無いのでどんな感じか分からんです(汗

過度な期待(タイムラグ無しでバシバシシフトする)はしてはあかんと思いますが、スリップが減ったり(これはATF全交換してるんでそちらの効能の可能性もあるかと)、シフトダウンのタイミングが改善されている感じはします。
もう少し時間が経ってからインプレしたいなと思います。
2013年4月14日 22:43
koiさん、こやつを導入したのですね!

私も、気になってるうちの一つなのでw

いやいや、しばらく維持だなんて、いかんですよwww

しかし、キリ番惜し過ぎです~
コメントへの返答
2013年4月15日 20:09
こんばんは~

思いつくのが、コレしか無かった(ばこ

現状装着品の更新はあると思いますが、新着アイテムは当分無いんぢゃないかと。。。

費用対効果という面では長距離乗る方、市街地を良く走る方は交換するとストレス減るのかも?

高速メインの方の場合は基本5速でロックアップするかしないかだと思うのであまり旨みは無いかもしれませんね。
キリ番。。。 次のゾロ目まではまだ111111kmくらいありますね(汗
2013年4月15日 0:30
こんばんは☆
こないだテンチョとKoi2さんのレガの話題になって
Koi2さんのレガは次に手を入れるなら強化ATですかねぇ~
って言ったら…大正解でした♪読み通り☆
あ、本日は超短い時間でしたがお邪魔しました♪
コメントへの返答
2013年4月15日 20:12
昨日はどうもお疲れ様です。車に戻って家族に”遅い!!”って言われなかった?(笑

大当たりでしたね~。ピタリ賞は出ませんけどww

フロントのジャダーっぽいやつ、ローターで解決するとイイネ。ま、ダメな場合でもムダにはならんけど
2013年4月15日 14:29
こんにちは。
「F型はアカンのか・・・」と思い込んでましたが車番によってはいけるのですね。
貴重な情報です。
マニュアルシフトでガシガシ乗られましたらば、ぜひレビューなど。

ゾロ目残念でしたね。
目指せ「222222」!
コメントへの返答
2013年4月15日 20:15
ごぶさたです。

ワタスも「どーせ ブリッピングコントロール車両は対象外だろ」と思い込んでいました。後期用が発売開始された当初はブリッピングコントロール対応ATは適用外でしたから。

何がダメなのか? 良く分かりませんが、EyeSght付のワタスの車がOKだったんだからきっとF型はどれでもOK?

マユアルシフトでガシガシww はもう少し慣らしてからにします。(慣らし特にしなくても大丈夫だよとは言われましたが、念のため)

尚、次のゾロ目までの道は険しいでつ!
2013年4月17日 20:43
ATFの温度変化はどうですか?
コメントへの返答
2013年4月18日 20:10
亀レスですんません~

ATF温度は若干上がっているようです。巡航に入ってしまうとATFクーラに風があたるのですぐ冷えるのですが、渋滞等では今までより高い気が。。。

ただ、メチャ高くなったってことは無いです。
後、まだ積極的にマニュアルシフトしてないのでそのような操作をするとどの程度上がるのかはまだ把握できておりません。

プロフィール

「六本木ヒルズでe-tron乗ってきた。BEV、案外違和感無いもんだ」
何シテル?   12/26 21:25
神奈川県に住んでいます。BPHアウトバックから2014/4にAudiS3にそして2017/12 GOLF 7.5Rヴァリアント、2022/07 PASSAT B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リベラルでイケイケメイク追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 15:43:26
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 09:22:34
R Variant 4本出しマフラー塗装⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 10:43:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートオールトラック フォルクスワーゲン パサートオールトラック
7.5R variantから乗り換えました。8R待ってたけど、何時のことになるのやら… ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
S3前期からの乗り換えです。エンジン型式が変わり、コンビネーションメータが液晶になりま ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
6気筒に引かれて決めてしまいました。電装系、吸気系を中心に弄りましたが、70,000キロ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年~2004年まで乗りました。初めてのターボ車で、楽しかった。この車買う時にDラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation